goo blog サービス終了のお知らせ 

コーラルベリー太陽光発電所 発電日記 coralberry

家庭用太陽光発電所の毎日の発電状況

2組で 9.98kWの太陽電池です。ソーラー発電で地球温暖化防止に貢献しよう

2010年 5月の日別発電量(イシュムさん)

2010年05月31日 | 月別発電量
イシュムさんの2010年 5月の日にち別発電量です。
毎日の日照時間も参考に入れています。

イシュムさんから毎日の発電量を書き込みいただいていますので、皆様にわかりやすいようにグラフにしました。
コーラルベリー同様によろしくお願いします。


TOPページへ戻る

コメント (37)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  5月31日 時間別発電量 | トップ | 2010年 5月の日別発電量 »
最新の画像もっと見る

37 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
5月2日の積算発電量 (イシュム)
2010-05-02 19:39:49
 
  今日は予報と違って曇ってました。3時ごろからやっと晴れて来ました。
 今日の最高瞬時発電量は3.1kw、総発電量は13kwhでした。

 熊本県の3.2kw出力の方は、4月の総発電量が390kwhを記録されているのですが、去年の同月はなんと、490kwhを発電されています。
 同じ九州なのに正直、信じられない数字です。日別の総発電量は21kwhを何回も記録されています。
 まぁ、上を見ても限が無い、下を見ても限がないので、こっちはこっちで地道に遣って行こうと思っています。
返信する
5月3日の積算発電量 (イシュム)
2010-05-03 19:39:57
 
  今日は朝から晴れていたので期待してましたが、いつの間にか真っ白い空になっちゃいまして、昨日と同じく余り発電して呉れませんでした。薄雲が消え始めたのは夕方頃からです。
 最高瞬時発電量は2.4kw、総発電量は15kwhです。

 コーラルベリーさん、毎日の更新有難うございます。私の発電記録も、太陽光発電なさっている方や、太陽光発電を検討していらっしゃる方のお役に立てれば光栄です。

 やっぱ25℃超えたら平均発電量が下がりますわ。今度最高平均発電量が2.6kwを記録して呉れるのは、9月、10月になるのでしょうか?
返信する
天気はいいのに (コーラルベリー)
2010-05-03 20:26:13
こちらも天気はいいのになかなか18kWhを超えません。
空を見ると青い空が薄い青にしか見えませんし、山も薄っすらかすんでいるので黄砂のせいかな?
一日の発電量が多い日には最高発電量が一時間発電量の最大値に近いのに、発電量の少ない日にはずば抜けて高い値を示す時があります。
という訳で、最高発電量はあまり信用出来ないというかあてに出来ないな~と思っていますがどうなのでしょうか。
返信する
そうですよね (イシュム)
2010-05-03 22:24:05
 私も黄砂じゃないのかと思ったのですが、気象庁の黄砂情報では何も影響してないみたいです。又、確立は低いですが、週間天気予報ではこれから雲の出る日が多いようです。確定はしてないですので、晴れに転ぶ可能性もあります。
 
 天気が安定した快晴時の時間別最高平均発電量は、こちらでは2.6kwですが、これが中々出にくくてまだ2回しか記録してません。今の気温だと、この平均発電量は12時代で2.4kwに届けば良い方です。
 又、コーラルベリーさんが仰ったとおり、天気が安定してない日の最高瞬時発電量は全く当てになりません。一瞬、曇ったときにパネルの温度が下がって、晴れたとき異常な発電量を記録するのかと考えましたが、冷静になると曇っただけでパネルの温度に影響するとは思えません。
 と言う分けで、時間ごとの平均発電量にいつも注視して私は見ます。
返信する
5月4日の積算発電量 (イシュム)
2010-05-04 19:44:42

  また肝心な時間帯に曇ってしまった・・・・・ 今日も昨日とほとんど同じ天気の移り変わりで、黄砂が飛散していたようで(多分昨日も一昨日もそうだった様です)、空は朝から晴れているのに薄雲にでも覆われたかの様でした。そしてまた11時頃から曇ってきて、雲と黄砂がなくなったのは4時頃でした。
 今日の時間別最高平均は2.0kw、総発電量は14kwhでした。

 どうやら、空が晴れているのに白かったのは黄砂の飛散の影響です。昨日の投稿では黄砂の情報は出てないと言いましたが、黄砂は観測されていました。済みませんでした。
 って、昨日21時前に投稿したのがありませんが、投稿に失敗したのでしょうか?
返信する
見逃していました (コーラルベリー)
2010-05-04 21:16:59
大変失礼をしました。
昨晩書かれたコメントを今朝のデータ更新時に見逃していまして、コメントの公開が遅れてしまいました。ごめんなさい。

今日も黄砂は飛来してましたね。ソーラーパネルの表面も白くなっているのではと気にはなりますが。
返信する
5月5日の積算発電量 (イシュム)
2010-05-05 19:48:28
 
  今日は薄雲が出てましたが淡い青空で、6時の平均発電量は0.2kwを記録しました。その後は徐々に下り坂になり、空はほとんど白くなりましたが、淡い日が射していました。
 今日の時間別最高平均発電量は2.2kw、総発電量は14kwhでした。

 コーラルベリーさんいつもの更新お疲れ様です。黄砂は明日明後日の雨が洗い流して呉れると良いですね。
 また黄砂が8日、9日襲来しそうです。とは言っても拒ぐ手立てがありませんが・・・・・・せっかく予報では晴れなのに。
返信する
5月6日の積算発電量 (イシュム)
2010-05-06 19:14:35

  今日は曇っていたけれど、午前中に淡い日が射して発電して呉れました。5時前に発電を止めてしまわれたので、早々とシャワーを浴び、一息ついて漫ろにパワーコンディショナーに目を遣ると、いつの間にか発電を再開しており、慌てて電灯を消しました。無駄な抵抗ですが。
 時間別最高平均発電量は1.1kw、総発電量は5kwhでした。

 気象庁の黄砂予想図に拠ると、5月9日は黄砂が飛来する事になりそうです。 
返信する
5月7日の積算発電量 (イシュム)
2010-05-07 19:47:27
 
  今日も曇っていましたが、しっかり発電して呉れました。青空が見え始めたのは午後4時頃でした。
 今日の時間別最高平均発電量は1.1kw、総発電量は7kwhでした。

 コーラルベリーさん、火曜以降は天気が良くなる様ですね。と言ってもまだ確定した訳ではないのですが。
 黄砂に因る影響も心配です。
 
 所で、コーラルベリーさんのお宅は陸屋根と伺いましたが、鳥の糞害とかは今までにありましたか?
 この前お墓参りにいったら、竿石の上に糞が落ちていて、しかもそれが乾燥して固まってしまっていたので、スポンジで擦っても中々取れませんでした。 
 もし、パネルに落ちたら直ぐに乾いてこびり付き、雨が降っても落とせなくなると思いますが・・・・・・・
返信する
鳥の糞害 (コーラルベリー)
2010-05-07 20:51:42
ソーラーパネルの鳥の糞害ですか。今まで取り除いた経験は無いですね。
落としても雨で流れるのか、落とすことが無いのか不明ですが。
建物の隣の駐車場に車を永く停めているとフロントガラスや屋根に落とされて、なかなか取れなかった経験は何度か有りますがね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

月別発電量」カテゴリの最新記事