ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
コーラルベリー太陽光発電所 発電日記 coralberry
家庭用太陽光発電所の毎日の発電状況
2組で 9.98kWの太陽電池です。ソーラー発電で地球温暖化防止に貢献しよう
2010年 5月の日別発電量(イシュムさん)
2010年05月31日
|
月別発電量
イシュムさんの2010年 5月の日にち別発電量です。
毎日の日照時間も参考に入れています。
イシュムさんから毎日の発電量を書き込みいただいていますので、皆様にわかりやすいようにグラフにしました。
コーラルベリー同様によろしくお願いします。
TOPページへ戻る
#環境
コメント (37)
«
5月31日 時間別発電量
|
トップ
|
2010年 5月の日別発電量
»
このブログの人気記事
8月23日 時間別発電量
8月の日別発電量
8月22日 時間別発電量
月別発電量
8月21日 時間別発電量
8月17日 時間別発電量
8月19日 時間別発電量
8月20日 時間別発電量
4月21日 時間別発電量
8月18日 時間別発電量
最新の画像
[
もっと見る
]
月別発電量
5時間前
8月の日別発電量
18時間前
8月の日別発電量
18時間前
8月24日 時間別発電量
24時間前
8月23日 時間別発電量
2日前
8月22日 時間別発電量
3日前
8月21日 時間別発電量
4日前
8月20日 時間別発電量
5日前
8月19日 時間別発電量
6日前
8月18日 時間別発電量
7日前
37 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
5月2日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-02 19:39:49
→
今日は予報と違って曇ってました。3時ごろからやっと晴れて来ました。
今日の最高瞬時発電量は3.1kw、総発電量は13kwhでした。
熊本県の3.2kw出力の方は、4月の総発電量が390kwhを記録されているのですが、去年の同月はなんと、490kwhを発電されています。
同じ九州なのに正直、信じられない数字です。日別の総発電量は21kwhを何回も記録されています。
まぁ、上を見ても限が無い、下を見ても限がないので、こっちはこっちで地道に遣って行こうと思っています。
返信する
5月3日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-03 19:39:57
→
→
今日は朝から晴れていたので期待してましたが、いつの間にか真っ白い空になっちゃいまして、昨日と同じく余り発電して呉れませんでした。薄雲が消え始めたのは夕方頃からです。
最高瞬時発電量は2.4kw、総発電量は15kwhです。
コーラルベリーさん、毎日の更新有難うございます。私の発電記録も、太陽光発電なさっている方や、太陽光発電を検討していらっしゃる方のお役に立てれば光栄です。
やっぱ25℃超えたら平均発電量が下がりますわ。今度最高平均発電量が2.6kwを記録して呉れるのは、9月、10月になるのでしょうか?
返信する
天気はいいのに
(
コーラルベリー
)
2010-05-03 20:26:13
こちらも天気はいいのになかなか18kWhを超えません。
空を見ると青い空が薄い青にしか見えませんし、山も薄っすらかすんでいるので黄砂のせいかな?
一日の発電量が多い日には最高発電量が一時間発電量の最大値に近いのに、発電量の少ない日にはずば抜けて高い値を示す時があります。
という訳で、最高発電量はあまり信用出来ないというかあてに出来ないな~と思っていますがどうなのでしょうか。
返信する
そうですよね
(
イシュム
)
2010-05-03 22:24:05
私も黄砂じゃないのかと思ったのですが、気象庁の黄砂情報では何も影響してないみたいです。又、確立は低いですが、週間天気予報ではこれから雲の出る日が多いようです。確定はしてないですので、晴れに転ぶ可能性もあります。
天気が安定した快晴時の時間別最高平均発電量は、こちらでは2.6kwですが、これが中々出にくくてまだ2回しか記録してません。今の気温だと、この平均発電量は12時代で2.4kwに届けば良い方です。
又、コーラルベリーさんが仰ったとおり、天気が安定してない日の最高瞬時発電量は全く当てになりません。一瞬、曇ったときにパネルの温度が下がって、晴れたとき異常な発電量を記録するのかと考えましたが、冷静になると曇っただけでパネルの温度に影響するとは思えません。
と言う分けで、時間ごとの平均発電量にいつも注視して私は見ます。
返信する
5月4日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-04 19:44:42
→
→
また肝心な時間帯に曇ってしまった・・・・・ 今日も昨日とほとんど同じ天気の移り変わりで、黄砂が飛散していたようで(多分昨日も一昨日もそうだった様です)、空は朝から晴れているのに薄雲にでも覆われたかの様でした。そしてまた11時頃から曇ってきて、雲と黄砂がなくなったのは4時頃でした。
今日の時間別最高平均は2.0kw、総発電量は14kwhでした。
どうやら、空が晴れているのに白かったのは黄砂の飛散の影響です。昨日の投稿では黄砂の情報は出てないと言いましたが、黄砂は観測されていました。済みませんでした。
って、昨日21時前に投稿したのがありませんが、投稿に失敗したのでしょうか?
返信する
見逃していました
(
コーラルベリー
)
2010-05-04 21:16:59
大変失礼をしました。
昨晩書かれたコメントを今朝のデータ更新時に見逃していまして、コメントの公開が遅れてしまいました。ごめんなさい。
今日も黄砂は飛来してましたね。ソーラーパネルの表面も白くなっているのではと気にはなりますが。
返信する
5月5日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-05 19:48:28
→
今日は薄雲が出てましたが淡い青空で、6時の平均発電量は0.2kwを記録しました。その後は徐々に下り坂になり、空はほとんど白くなりましたが、淡い日が射していました。
今日の時間別最高平均発電量は2.2kw、総発電量は14kwhでした。
コーラルベリーさんいつもの更新お疲れ様です。黄砂は明日明後日の雨が洗い流して呉れると良いですね。
また黄砂が8日、9日襲来しそうです。とは言っても拒ぐ手立てがありませんが・・・・・・せっかく予報では晴れなのに。
返信する
5月6日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-06 19:14:35
今日は曇っていたけれど、午前中に淡い日が射して発電して呉れました。5時前に発電を止めてしまわれたので、早々とシャワーを浴び、一息ついて漫ろにパワーコンディショナーに目を遣ると、いつの間にか発電を再開しており、慌てて電灯を消しました。無駄な抵抗ですが。
時間別最高平均発電量は1.1kw、総発電量は5kwhでした。
気象庁の黄砂予想図に拠ると、5月9日は黄砂が飛来する事になりそうです。
返信する
5月7日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-07 19:47:27
→
今日も曇っていましたが、しっかり発電して呉れました。青空が見え始めたのは午後4時頃でした。
今日の時間別最高平均発電量は1.1kw、総発電量は7kwhでした。
コーラルベリーさん、火曜以降は天気が良くなる様ですね。と言ってもまだ確定した訳ではないのですが。
黄砂に因る影響も心配です。
所で、コーラルベリーさんのお宅は陸屋根と伺いましたが、鳥の糞害とかは今までにありましたか?
この前お墓参りにいったら、竿石の上に糞が落ちていて、しかもそれが乾燥して固まってしまっていたので、スポンジで擦っても中々取れませんでした。
もし、パネルに落ちたら直ぐに乾いてこびり付き、雨が降っても落とせなくなると思いますが・・・・・・・
返信する
鳥の糞害
(
コーラルベリー
)
2010-05-07 20:51:42
ソーラーパネルの鳥の糞害ですか。今まで取り除いた経験は無いですね。
落としても雨で流れるのか、落とすことが無いのか不明ですが。
建物の隣の駐車場に車を永く停めているとフロントガラスや屋根に落とされて、なかなか取れなかった経験は何度か有りますがね。
返信する
5月8日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-08 20:10:33
→
この頃、朝の内からすっきり晴れてくれないです。今日もそんな感じで、昼からまた曇りだして夕方にやっと青空になりました。15kwhで今日は決まりかなぁー、と思ってましたが夕方の快晴で1kwh発電してもらいました。
今日の時間別最高平均発電量は2.2kw、総発電量は16kwhでした。
コーラルベリーさん、いつも有難うございます。
京セラのモニターは、35日しか日別の発電記録が保存されないので、過去の記録がどんどん消えて行ってます。デジタルカメラがあれば日ごとの発電表、時間別平均発電量倶に記録を採りたいのですが、デジタルカメラも携帯も無いのでそれが出来ない状況です。
夥しい枚数になるので、普通のカメラだとフィルムが持ちませんし、いちいち現像に出さなくてはなりません。デジタルカメラで撮って、パソコンに落とすのが一番良いと考えてますが、今の所はお金が・・・・・
モニターの発電記録の容量を考えず、壁に設置してしまったもので、今使っているデスクトップパソコンとの接続ができない状態にあるのが一番憾まれます。
返信する
パソコン接続
(
コーラルベリー
)
2010-05-08 21:16:34
最近のモニターではパソコンに接続出来るタイプも有るのですね。
先ほどサンビスタのホームページで確認しましたが、インターネットを介してモニタリングサービスサイトへ接続したりパソコンやテレビ画面にデータを表示する構成図が出ていました。
わが家に設置した頃にはパソコンに接続する機能が付いた物は無かったので、データをモニターの画面で読みながら紙にメモして、パソコンに手入力です。
返信する
大変な作業ですね。
(
イシュム
)
2010-05-08 21:46:03
時間帯別の平均発電量を審らかにメモを取った上で、パソコンに打ち込んでるんですか!?
思った以上に大変な作業だったんですね。その他、日照時間、気温、降水量も気象庁からわざわざ取得してますよね。
発電記録表を掲載するだけでも手間のかかる作業だとは思っても見ませんでした。写真取るだけだったら簡単なのに、そこまで閲覧している人に分かり易くして貰えると有り難いです。
気楽に頑張ってください!!応援します。
返信する
5月9日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-09 19:59:42
1日曇ってましたが、時偶淡く日が射していました。一旦3時頃晴れてきたので、10kwh行って呉れるのかなと思いましたが、4時頃からまた曇り始めて小雨が降り出しました。
今日の時間別最高平均発電量は1.4kw、総発電量は9kwhでした。
来週の予報では月曜日と火曜日、雨が降りそうで、土曜と日曜日の天気が危うくなりそうです。
返信する
5月10日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-10 19:45:04
昨日の深夜から雨が降り出しました。
今日の時間別最高平均発電量0.3kw、総発電量は2kwhです。
12日、13日はせっかくの晴れなのに、しかも気温も低く発電日和なのに、気象庁の黄砂予想図に拠ると黄砂に掩われてます。雨が降ったので黄砂が消えてくれると思っていましたが、がっがりです。
返信する
5月11日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-11 20:11:33
→
→{/kaeru_fine/
今日は予報を覆して、午後から晴れて呉れました。 雲が徐々に無くなり始めてすっかり夏空に!!
10kwh行って呉れれば十分だと思っていましたが、それ以上頑張って頂いて有り難かったです。
時間別最高平均発電量は2.0kw、総発電量は13kwhです。
明日明後日は黄砂が確実に来ますけど、これは今の時期の強い日射を和らげて、パネルの温度上昇を抑えて呉れれば、と勘がえていますがそう首尾よく行くのかどうか・・・
返信する
5月12日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-12 22:05:37
遅くなってしまって済みません。
今日は午前中は黄砂の影響があったものの快晴でした。気温が気温ですし、これがこの時期の最高発電だと思います。めい一杯の発電有難うございました。
今日の時間別最高平均発電量は2.3kw、総発電量は18kwhです。
明日明後日も良い天気だそうです。併し乍、ウェザーニゥースの週間天気予報では土曜日以降全て雨です。
プラマイゼロ寧ろマ~イ、にならない事を祈るのみです。
返信する
5月13日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-13 20:17:10
→
→
朝から黄砂の影響を受けましたが、まして以上に影響が大きかったのは11時頃から広がり始めた雲です。次第にそれが暗雲に変わり、ついには小雨がぱらつくまでに・・・・・ 気温が低く、絶好の発電日和だったのでかなり参りました。やっぱり、正午頃に太陽が雲に遮られるのはきついです。
今日の時間別平均発電量は1.8kw、総発電量は13kwでした。
117に電話して予報を聞いても、「今日の降水確率は午前、午後伴に0%で晴れるでしょう」ってか
『も、う、曇っ、て、る、ん、で、す、け、どーーーお、何か?』
はぁ、来週はずっと雨だー。
返信する
5月14日の発電積算量
(
イシュム
)
2010-05-14 18:44:29
→
今日も朝から晴れていたのに薄雲のせいで空が真っ白でしたが、12時代までの発電は良好でこのまま行けば18kwhに届く、と言った状態でした。が、が、が併し乍午後1時頃から空に入道雲らしき雲が憚り、それ以降は雲が太陽を遮ってジ・エンド。
時間別最高平均発電量は2.3kw、総発電量は15kwhでした。
あの靄は一体なんだったんだろうか? 黄砂は観測されてないはずですが・・・・・・
返信する
5月15日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-15 19:59:04
→
またや、また昨日の様な天気を辿る事になるとは・・・・・・ 雲が憚り出したのは昨日より早く11時頃で、その儘3時位まで翳っていました。でもそれから一時的に晴れて呉れまして、その分発電量が増えました
今日の時間別平均発電量は2.1kw、総発電量は15kwhです。
コーラルベリーさん、更新いつもの事乍ご苦労様です。
何だかんだ言って明日こちらも200kwhに乗りそうです。今月は昨年と同じ位行きますかね?
返信する
5月16日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-16 20:59:02
→
→
今日は朝から曇ってまして、日が射してきたのは十二時代になってからでした。その後は日が射したり翳ったりで、雲一つ無い青空になったのは夕方過ぎでした。
時間別最高平均発電量は2.3kw、総発電量は13kwhでした。
今日の発電でちょうど200kwhに到達いたしました。偖、後15日でどの位発電していただけるでしょうか。
返信する
5月17日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-17 20:19:04
→
今日はウェザーニゥースでは1日曇りですが、見事に外れました!!
良かったー。11時代より晴れ間がで出しまして、夕方まではほぼ天気が安定して晴れて呉れましたので、昨日より発電しました。
時間別最高平均発電量は2.4kw、総発電量は16kwhです。
明日から3日連続雨です。どうにかその後晴れて貰って、今日を含めた15日間の発電平均が10kwhに届いて欲しいです。.......無理かな。
返信する
5月28日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-18 20:10:45
→
ほぽ今日は1日曇ってました。夕方小雨が降りました。
時間別最高平均発電量は0.3kw、総発電量は3kwhです。
今後の天気がかなり心配です。良い方に転んで呉れれば良いのですが。
返信する
5月19日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-19 22:02:31
→
今日は雨が降ったり止んだりでした。
時間別最高平均発電量は0.2kw、総発電量は1kwhでした。
昨日は日にちを間違えてしまって済みませんでした。
返信する
5月20日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-20 21:19:58
今日もぐずついた天気で、予報と違い晴れ間が全くありませんでした。
時間別最高平均発電量は0.8kw、総発電量は5kwhでした。
5月こそは、と思っていましたが、この調子で行けば350kwhには到底届きません。依りによって何でこうなるのかな。
返信する
5月21日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-21 20:25:14
見ての通りです。117では昼過ぎから晴れるですって!!
今日の時間別最高平均発電量は1.5kw、総発電量は8kwhでした。
5月は後半に失速しました。今年の梅雨はどうなるんだろう・・・・・・
返信する
5月22日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-22 22:47:34
雨の予報でしたが、曇りの儘乗り切って呉れました。
今日の時間別最高平均発電量は0.8kw、総発電量は6kwhです。
コーラルベリーさん、日々の記録の更新お疲れ様です。そして私の発電記録も更新して下さって、洵に有難うございます。
火曜日からは天気が良いようですのでほっとしてます。
返信する
5月23日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-23 21:43:51
予報通り、1日雨。その割には良く頑張って頂きました。
時間別最高平均発電量は0.4kw、総発電量は3kwhです。
来週はやっと晴れて呉れそうです。
返信する
5月24日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-24 20:53:53
→
朝は日が射してましたが、11時代は完全に曇ってました。夕方頃また晴れて来て呉れました。今日は黄砂が飛散している模様です。
今日の時間別最高平均発電量は2.0kw、総発電量は14kwhです。
黄砂の影響は明日まで続く様です。
返信する
5月25日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-25 20:02:19
晴れの予報だったのですが、悉く覆されました。俄かには晴れましたがそれが続かず、結局昨日の方が発電量が大分多かったです。
今日の時間別最高平均発電量は1.8kw、総発電量は10kwhでした。
6月の1日までは雨が無い様ですので良かったですね!!
返信する
5月26日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-26 21:35:38
やっと晴れたーー!! 天気予報通りになったのは久し振りの事でした。11時代に雲が広がり出したので冷や冷やしましたが、12時代には盛り返して呉れました。
有難うございましたーー。
今日の時間別最高平均発電量は2.3kw、総発電量は17kwhです。
明日こちらも300kwh乗って呉れると良いのですが。
返信する
5月27日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-27 20:23:31
→
→
夕方から曇りの予報でしたが・・・・
11時から午後1時に亘って完全に曇ってしまいました。それまでは調子が良かったのですが、いつのまにやらでした。やっぱり昼前後に限って曇ってしまうのは、発電量がかなり刳られます。
今日の時間別最高平均発電量は1.8kw、総発電量は13kwhです。
コーラルベリーさん、毎日の更新お疲れ様です。そして有難うございます。
返信する
5月28日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-28 20:59:57
→
今日はどうにか12時代まで完全に曇ることが無かったので良かったです。今日も有難うございました。
時間別最高平均発電量は2.2kw、総発電量は14kwhです。
今日までで5月の積算発電量はちょうど310kwhです。後3日間でどこまで発電して呉れるのか楽しみです!!
返信する
5月29日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-29 19:53:32
1日を通して曇りでしたが、頑張っていただきました。有難うございます。
今日の時間別最高平均発電量は1.6kw、総発電量は10kwhです。
今月は17kwh越えが3日にも係わらず、現時点で320kwhと雨の日が少なかった為、月を通して発電して頂きました。べつに17kwh越えに拘る必要ないじゃん!?と思ってます。
コーラルベリーさん、去年は梅雨が長引いて発電どころでは無く、亡くなった方の事を憶うと胸が悼みます。
返信する
5月30日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-30 20:28:06
→
今日の予報も外して下さって有難うございます。朝から薄雲の掛かった青空で、それが午後4時頃まで続いて下さいましたので、予想以上の発電がありました。
時間別最高平均発電量2.2kw、総発電量は17kwhです。
現時点の5月の積算発電量は337kwh。明日曇りの予報なんですよねー。350越えは弥難しくなりました。
返信する
5月31日の積算発電量
(
イシュム
)
2010-05-31 22:08:20
→
→
早朝は澄んだ青空でしたので、もしや!?と思いましたが、予報通りいつの間にか空は厚い雲に掩われました。併し乍、雲の間から日が射していた時間帯があったようで、総発電量には愕きました。
今日も予想以上に頑張って頂いて、洵に有難うございます。
今日の時間別最高平均発電量は2.2kw、総発電量は11kwhでした。
今月の積算発電量は348kwhになりました。
話しは変わりますが、政府が電力会社に1KWH当たりの売電価格を48円(契約時期に依って異なる)にしたもんだから、そのしわ寄せが太陽光を設置してない家庭を、電気代の上昇と言う形で直撃します。
正直これには心が咎めて咎めて咎めます。
「子供手当て」とかのばら撒きより、太陽光発電の助成金を低所得層やマンション住まいの方でも設置出来るように、是が非でも大幅に増やして貰いたいです。
返信する
6月1日の積算発電量
(
シイュム
)
2010-06-01 21:00:24
今日は完全にお日様の光が、雲に遮られなかったのである程度発電して頂きました。
今日も有難うございました。
今日の時間別最高平均発電量は1.5kw、総発電量は9kwhです。
梅雨前線が沖縄の下の方に停滞している模様で、なんだか梅雨が近づいている様な予感がします。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
月別発電量
」カテゴリの最新記事
8月 8日 時間別発電量
2025年 7月の日別発電量
2025年 6月の日別発電量
2025年 5月の日別発電量
2025年 4月の日別発電量
2025年 3月の日別発電量
2025年 2月の日別発電量
2024年11月の日別発電量
2024年10月の日別発電量
2024年 9月の日別発電量
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
5月31日 時間別発電量
2010年 5月の日別発電量
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
カテゴリー
Weblog
(42)
今日の発電量
(6599)
月別発電量
(287)
ブルーベリー
(2)
最新記事
今日から出来る環境貢献2025
月別発電量
8月の日別発電量
8月24日 時間別発電量
8月23日 時間別発電量
8月22日 時間別発電量
8月21日 時間別発電量
8月20日 時間別発電量
8月19日 時間別発電量
8月18日 時間別発電量
>> もっと見る
最新コメント
buy website traffic/
2019年 6月の日別発電量
coralberry/
2016年 2月の日別発電量
coralberry/
2016年 8月の日別発電量
白雲/
2016年 2月の日別発電量
白雲/
2016年 8月の日別発電量
イシュム/
2016年10月の日別発電量(イシュムさん)
イシュム/
2016年10月の日別発電量(イシュムさん)
イシュム/
2016年10月の日別発電量(イシュムさん)
イシュム/
2016年 9月の日別発電量(イシュムさん)
イシュム/
2016年 9月の日別発電量(イシュムさん)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
今日の最高瞬時発電量は3.1kw、総発電量は13kwhでした。
熊本県の3.2kw出力の方は、4月の総発電量が390kwhを記録されているのですが、去年の同月はなんと、490kwhを発電されています。
同じ九州なのに正直、信じられない数字です。日別の総発電量は21kwhを何回も記録されています。
まぁ、上を見ても限が無い、下を見ても限がないので、こっちはこっちで地道に遣って行こうと思っています。
最高瞬時発電量は2.4kw、総発電量は15kwhです。
コーラルベリーさん、毎日の更新有難うございます。私の発電記録も、太陽光発電なさっている方や、太陽光発電を検討していらっしゃる方のお役に立てれば光栄です。
やっぱ25℃超えたら平均発電量が下がりますわ。今度最高平均発電量が2.6kwを記録して呉れるのは、9月、10月になるのでしょうか?
空を見ると青い空が薄い青にしか見えませんし、山も薄っすらかすんでいるので黄砂のせいかな?
一日の発電量が多い日には最高発電量が一時間発電量の最大値に近いのに、発電量の少ない日にはずば抜けて高い値を示す時があります。
という訳で、最高発電量はあまり信用出来ないというかあてに出来ないな~と思っていますがどうなのでしょうか。
天気が安定した快晴時の時間別最高平均発電量は、こちらでは2.6kwですが、これが中々出にくくてまだ2回しか記録してません。今の気温だと、この平均発電量は12時代で2.4kwに届けば良い方です。
又、コーラルベリーさんが仰ったとおり、天気が安定してない日の最高瞬時発電量は全く当てになりません。一瞬、曇ったときにパネルの温度が下がって、晴れたとき異常な発電量を記録するのかと考えましたが、冷静になると曇っただけでパネルの温度に影響するとは思えません。
と言う分けで、時間ごとの平均発電量にいつも注視して私は見ます。
今日の時間別最高平均は2.0kw、総発電量は14kwhでした。
どうやら、空が晴れているのに白かったのは黄砂の飛散の影響です。昨日の投稿では黄砂の情報は出てないと言いましたが、黄砂は観測されていました。済みませんでした。
って、昨日21時前に投稿したのがありませんが、投稿に失敗したのでしょうか?
昨晩書かれたコメントを今朝のデータ更新時に見逃していまして、コメントの公開が遅れてしまいました。ごめんなさい。
今日も黄砂は飛来してましたね。ソーラーパネルの表面も白くなっているのではと気にはなりますが。
今日の時間別最高平均発電量は2.2kw、総発電量は14kwhでした。
コーラルベリーさんいつもの更新お疲れ様です。黄砂は明日明後日の雨が洗い流して呉れると良いですね。
また黄砂が8日、9日襲来しそうです。とは言っても拒ぐ手立てがありませんが・・・・・・せっかく予報では晴れなのに。
時間別最高平均発電量は1.1kw、総発電量は5kwhでした。
気象庁の黄砂予想図に拠ると、5月9日は黄砂が飛来する事になりそうです。
今日の時間別最高平均発電量は1.1kw、総発電量は7kwhでした。
コーラルベリーさん、火曜以降は天気が良くなる様ですね。と言ってもまだ確定した訳ではないのですが。
黄砂に因る影響も心配です。
所で、コーラルベリーさんのお宅は陸屋根と伺いましたが、鳥の糞害とかは今までにありましたか?
この前お墓参りにいったら、竿石の上に糞が落ちていて、しかもそれが乾燥して固まってしまっていたので、スポンジで擦っても中々取れませんでした。
もし、パネルに落ちたら直ぐに乾いてこびり付き、雨が降っても落とせなくなると思いますが・・・・・・・
落としても雨で流れるのか、落とすことが無いのか不明ですが。
建物の隣の駐車場に車を永く停めているとフロントガラスや屋根に落とされて、なかなか取れなかった経験は何度か有りますがね。