朝から快晴に恵まれた4/27、数年振りの雪の回廊ライドへ向けてレッツラゴー!
渋川まで関越、そこから国道を乗り継いで草津目指して走行したけどやけに交通量が少ないのは何故??途中で気がついた。上信道と呼ばれるバイパスがいつの間にか吾妻渓谷の手前まで延伸されてたではあーりませんか!みんな渋川の先(金島辺り)からこれに乗って草津へ向かっていたんですね!オイラは何気に遠回り?してたのかな、、汗
気を取り直してこのバイパスに乗ったのもつかの間、見慣れない道の駅が左方に見えてきたので早くもバイパスを降りた、ぜぇ~!
この道の駅、「あがつま峡」と名付けられていて予想通りトイレがめちゃキレイで気持ちよく利用させていただいきましたぁ~!^^;
上信道を離れても、川原湯温泉へ向かう別のバイパスに乗れるし、こちらの方がむしろ空いているのでイイですね!それをまっつーーぐ飛ばしていくと突如現れたエメラルドグリーンの湖が!おぉ、これこそ八ッ場ダム湖でござるね!水が無かった頃は殺風景なダム工事現場のイメージだったけどいざ水が貯まるとこんなに美しい光景に生まれ変わるんですね♪
ダム湖の奥、北方向には目的地の雪化粧した白根山~横手山?が小さく見て取れますね!
吊橋のたもとには由緒ある松の木や滝も流れてます像~♪
青空のもとで淡い新緑が映えますなぁ~♪
その後、道路掲示板には志賀草津高原ルート(草津天狗~万座三叉路)が雪崩により通行止めの表示が!大汗
あちゃ、GW初ライドからついてないにゃぁ、、
仕方ないので嬬恋から万座ハイウェイに乗って万座温泉にデポする方針転換じゃ!
万座ハイウェイに乗ることはめったにないから実際こんなに急勾配で長い観光道路だったとは思わなんだ、ぜぇ~!
これなら片道1070円も納得かしらん??
20km以上のハイウェイを上り切るとそこはメジャーな万座温泉でございますね!
万座プリンスが眼下に見えま~す
ちょうどいい感じの無料Pを崖下に?見つけたのでそこにデポ。
そそくさと準備していきなり上り坂で始まる県道を万座三叉路を目指していざ出発~!
(あっ、最近バーテープを差し色?にあわせて貼り替えました)
停車禁止の区間、硫黄の香りがプンプンしてきたわ~ん!^^@
距離は4kmくらいだけどアップなしで勾配8%~11%を走ると早くもゼイゼイハーハー状態だわさ!苦笑
志賀草津高原ルートの迂回路になっているせいでやけに交通量が多いけど致し方無し・・
三叉路まで登るとやはり白根山(草津)方面は通行止めになってました!
そこを左折して渋峠を目指します・・
登り始めるとすぐにも絶景が迎えてくれたわ~ん♪
眼下に見えるのが今登ってきた万座温泉からの県道ですね!
遠くには雪を抱いた北信五岳がうっすらと見えますね!
残雪の模様がお見事!?
ココから渋峠までは深いアップダウンがあるので結構キツイんだけど、この日はそれに加えてマジな強風が谷を吹き荒れていて、山田峠~分水嶺にかけての谷間では危うく横風で倒れそうになったのでやむなくバイクを降りて押す羽目に、トホホ・・汗
つづく・・