秩父札所一番(四萬部寺)からはメジャーなたまご屋さんの前を通る裏ルートで県道11号に合流。それを定峰川沿いに進むと人気のキャンプ場やカフェを経由して定峰峠の入口に!
この先のカーブからマイナーな林道定峰線が分岐してるのだけど、はるか昔に一度だけ登った記憶はあるけどその後は通行止めが長く続いていたのでいつもスルー。ただ、この日は通行止め表示が無かったのでもしかしたら通れるようになったのかな?・・と思い探索チャレンジすることに!
しかーし、暫く登るとやっぱし通行止め風味な感じ・・汗
でも、完全封鎖風味では無かったので勇気をもって?探索チャレンジ続行じゃ!^^;
途中には崩落箇所がキレイに修復されていたので通行可の期待が膨らむ、ぜぇ~!?
更に上ると、あちゃーーー!
遂にダート区間が!
でも、ダート箇所は少しだけだったので我慢して押し歩く、、
結局南極、そんなダート区間は3箇所くらいありましたね!
更に上ると、2回目の通行止め表示が出現!汗
それでも、諦めの悪いあたしはそこを自己責任で突破!苦笑
とはいえ、なかなか頂上(高篠峠)に着かないので徐々に不安な気持ちも・・汗
少なくとも、定峰峠よりも距離は長く標高差も高いのは間違いないようじゃ!
定峰川もこんなに細くなるとこまで登ってきちゃった像~!
このあたりからオートバイの走行音がかすかに聞こえたきたので峠はもう近いの・・鴨!?
期待した通り、ほどなくして見たことのある風景(高篠峠の広場?)が見えてキタァーー!
つづく・・