goo blog サービス終了のお知らせ 

亀と本とかっぱ

かつて亀を飼っていました。私の心にいつもかっぱがいます。読んで、観て、旅する日常を綴っていきたいです。

姪っ子甥っ子

2010-10-25 16:56:14 | Weblog
弟が2人います。
長男は転勤の多い仕事で今は山梨県甲府市にいます。
前任地は島根県松江、近くに水木しげるロードもあるし松江城、出雲大社、、
行ってみたかったのにとうとう行けなかった・・・それもあって大きくなってきた姪っ子甥っ子に「今度は絶対行くからね」と約束していたのです。

嬉しいことに今年の4月に生まれた二男の家の姪っ子も一緒に行くことになり
(群馬在住)道中も行った先でも賑やかな楽しい旅になりました。

   昼食に寄ったほうとう屋さんで

10歳、6歳、0歳・・・可愛い~

信玄餅の詰め放題の店に10時に到着したら100枚の整理券は配布終わった、と聞いてびっくり  前に並んでいた人が6時に並んで44番でしたと教えてくれ更にあきらめかけた私たちに4人家族だからと4枚のうちの一枚を譲ってくれました。0歳児のママちゃんが挑戦して4~5種類 21個を小さな袋につめた・・・

210円で  すごい みんなで美味しくいただきました。

富士山が見たかったけれど、初日にうっすら見えただけ。
夜は十六夜のお月さまがくっきり見えたのに・・・
日曜はまったく見えず、次回のお楽しみになりました。
転勤が近そうとの話もあり、、、

 そうだ もうひとつ。
9月16日にB-1選手権で優勝した 「鳥もつ煮」 食べました。
優勝した次の日から突然スーパーのお惣菜売り場に並びだしたそうです。
2件で御味見  まーまーの味でした。 よん

京都

2010-10-12 21:40:57 | Weblog
 雨にけぶる東寺 (初日)

今回、龍馬伝をめずらしく真剣に観ているワタシ。
偶然にとれたホテルが三条河原町で、ちょっと歩くだけで
「池田屋跡」・・・新撰組の池田屋襲撃
「近江屋跡」・・・坂本龍馬・中岡慎太郎遭難の地

龍馬伝とは関係ないけど、
「本能寺」・・・織田信長の御墓 
「本能寺跡」・・本能寺の変のあと上の地へ移設

「新撰組屯所跡」・・山南敬介さん(堺雅人さん)のサイン色紙あり
        ・・土方歳三さん(山本耕二さん)
  
いっぱい だった 一緒にいった友だちが堺雅人さん大好きで大喜び

  幕末大好きな人がたくさんいること、理解できる龍馬伝です。

初めていった渡月橋、金閣寺、といろんな跡、 

行って良かった。

さぁ 仕事 がんばるぞ~~~

連休

2010-10-12 20:55:11 | Weblog
今年の初めに計画をたてた京都ゆき。
計画したころはこんなに忙しくなるとは思っていませんでした。
でも、行くしかない!!と思い定めて新幹線に乗りました。

土曜日は大雨
膝の下までびっしょりになりながら東寺へ。
夕飯は「池田屋跡」そう新撰組の池田屋襲撃です。
約150年あとに居酒屋になっているとは・・・

  二日目、渡月橋

  

  舞妓はん?と思いきや、                                      レンタル着物に身を包む若者

  清水寺の大舞台  紅葉はまだ、みどり

萩の花

2010-10-08 07:39:36 | Weblog
庭の萩が咲きだしました。
忙しくしていて昨夜は7時に寝てしまいました。
6時に起きるまで二度目が覚め夢もいくつか見ました。

連休はのんびりと出かけてきてエネルギーチャージしたいと思います。

地区運動会

2010-10-03 14:42:37 | Weblog
歩いて40分の中学校に来ています。
地区運動会の年齢別リレーとムカデ競走に出ます。
リレーの予選が終わり3位で決勝進出
足を引っ張ってます
歩く途中のお宅に 綺麗な紫式部 発見。
金木犀も香ってきたし 秋ですね~

〓〓書き込み中に呼ばれて
運動会終了しました。
ムカデ競走1位 やりぃ

帰って休みながら 乃南アサ読もう~