goo blog サービス終了のお知らせ 

かまがや幼稚園 DIARY

子どもたちのこと、かまがや幼稚園のことをお伝えします。

年少さんへプレゼント

2025-04-28 | 日記

この週末、幼稚園で楽しく過ごせるように

ご一緒に準備をありがとうございました!

 

きょうは年長さんが年少さんへ、

もっと幼稚園を好きになれるように

ペンダントをプレゼントしました。

 

年長さんは小さくしゃがんで、

「僕(私)の名前は〇〇だよ!」

「一緒に遊ぼうね♡」

「いちごのペンダントだよ♪」

「お父さんとお母さんに見せてあげてね!」

 

「きょうから友だちだね♡」

と言葉と歌をプレゼントしてくれました。

 

そして一緒に音楽あそびを楽しみ、

「ぎゅ~♡」のプレゼントも♪

 

最後に玄関まで連れて行ってくれて、

みんなニコニコで帰りました。

 

年長さんは最高学年として

より一層自覚を持てたことと思います。

 

そして年少さんも、感謝の気持ちや

憧れの気持ちを持てたことと思います。

 

お互いが成長できました!

 


お友だちや先生と一緒に

2025-04-25 | 日記

今週はZoomをありがとうございました!

 

お互い顔を見ながら貴重なお話ができ、

子どもたちも先生を見る目が変わって、

距離がぐっと縮まったように思います。

 

また、ブログやインスタもご活用くださり、

ありがとうございます!

 

そんな今週の外遊びの様子です。

 

お友だちや先生と一緒に

 

遊ぶ楽しさが増した1週間でした。

 

また、年少さんは園内外探検をして、

安心できる場が広がったことと思います。

 

来週は待ちに待った午後保育が始まります。

 

年少さんは【初めての○○】でいっぱいですが、

月曜日は年長さんから年少さんへ

【サプライズプレゼント】があります!

 

週末はお家で心と体の充電をして、

来週からみんなで目いっぱい遊べるのを

楽しみにお待ちしております☆

 


鯉のぼり

2025-04-24 | 日記

5月5日の子どもの日にちなんで、

年中・年長さんは由来を学び、

【鯉のぼり】を作っています。

 

きょう年中さんは鱗に模様を描き、

切って貼りました。

 

明日鰭などに模様を描き、完成させる予定です。

 

年長さんは滲み絵で鱗の模様を表現しました。

 

明日は吹き流しを作って、完成させるのを

楽しみにしていました。

 

年少さんは来週作ります。

どうぞお楽しみに☆

 


秘密のプレゼント

2025-04-23 | 日記

年少さんがもっと幼稚園を好きになれるように、

年長さんが【秘密のプレゼント】を作りました。

 

モチーフは『イチゴ』です。

まず折り紙でイチゴを折りました。

 

次にパーツを丁寧に切り、

 

色鉛筆で加筆しました。

 

最後にプレゼントする年少さんと

自分の名前を丁寧に書いて貼りました。

 

「まだ秘密にしておこうね!」

「喜んでくれるといいね♪」

と渡せる日を楽しみにしていました。

 

来週の月曜日にプレゼントする予定です☆

それまでは秘密でお願いいたします。

 


幼稚園探検へ

2025-04-22 | 日記

きょうは年少さんが、園内と園外に

分かれて【幼稚園探検】に行きました。

 

まず、年長さんが【座る時の良い姿勢】を

見せてくれて、手を振ってくれました。

 

「凄いね!ありがとう!」と年少さん。

 

次に年中さんが【体育】を見せてくれました。

「鉄棒に登れるの?凄い!」と年少さん。

 

また、【体育の準備】を学び、

靴下は脱いで裸足で行うことと、

裏返しを直して畳むことを知りました。

 

「凄いね!やりたい!」と年少さん。

もうすぐ始まる体育が楽しみになったようです♪

 

そして職員室の先生にご挨拶をしたり、

他にも、給食室、視聴覚室や図書コーナー、

預かり保育のスタールームなどを探検しました。

 

また、消火器がある場所や役割を学び、

非常灯や非常階段を見て、

非常口や避難経路を確認しました。

 

そして外では砂場のおもちゃの使い方や

 

遊具のルールを学び、遊びました。

「楽しかったー♪」と年少さん。

 

これからも年長・年中さんの力を借りながら、

年少さんが安心できる環境を

広げていきたいと思います☆

 


お帰りコース

2025-04-21 | 日記

お帰りコースでは、メンバーを覚えて、

「僕・私は○○コース!」

「ペア(隣)は○組の~くん(ちゃん)!」

と仲間意識が高まってきました。

 

歩きコースは年長さんが

順番にリードしながら歩きます。

 

ペアのお友だちと手を繋いで、

交通ルールを守って歩きます。

 

バスのお友だちもバスや席、

一緒に座るお友だちを覚えました。

 

バスコースも年長さんのリードで

ルールを守って乗降し、

中には運行ルートや停留所、そして

お友だちの席まで覚えている人もいます。

(幼稚園駐車場にて撮影)

 

2バスのお友だちは、

預かり保育のスタールームのお友だちと

外で一緒に遊んでから降園します。

(幼稚園にて撮影)

 

これから1年間、このメンバーで

安全に楽しく降園していきたいと思います。

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

 


順調です!

2025-04-18 | 日記

きょうで1学期が始まって1週間が経ちました。

そんな頑張った今週の外あそびの様子です♪

 

「みんなが育てたチューリップ、咲いたね!」

 

「滑り台楽しいね!」

 

「氷鬼始めるよ!」

 

「ジャングルジム登れるよ!」

 

「逆上がり、できるようになったよ!」

 

「体育始めるよ!用意ドン!」

 

年少さんも先生やお友だちと一緒に、

新しい関わりを楽しみ始めました。

 

「砂遊び楽しいね!」

 

「チューリップにお水あげるの〜!」

 

新しい慣れない環境の中で、

みんなもお家の方も緊張したと思いますが、

「外あそび好き♡」

「幼稚園楽しい!!」

と柔らかな笑顔が増えた1週間でした。

 

週末はご家庭でたっぷり心の充電をして、

週明けに元気な顔を見せてくれることを

楽しみにお待ちしています☆

 


未就園児クラス募集中

2025-04-18 | 日記

2025年度の未就園児クラス(1・2歳児)の

募集が始まりました!

 

幼稚園ってどんなところ?

初めての方も大歓迎です!

 

かまがや幼稚園を知っていただき、

色々な経験からお子様の健やかな成長を促し、

親子で一緒にコミュニティを広げてみませんか?

 

終了後は広い芝生の園庭で

親子で体を動かしてお遊びいただけます。

 

2025・2026年度に入園を検討している方は

園見学ができます。

お電話でご予約の上、ご来園ください。

 

皆様にお会いできるのを

楽しみにお待ちしております♪

 

【スマイル教室(1歳児)】

対象:2023.4.2~2024.4.1生まれの方

 

◆第1回 2025.5.14(水)

テーマ『ようこそかまがや幼稚園へ』

時間:①9:30~10:20②10:30~11:20

 

全10回を予定しています。

1回ずつ申し込みができます。

詳しくはこちらからどうぞ。

 

【チャイルド教室(2歳児)】

対象:2022.4.2~2023.4.1生まれの方

 

◆第1回 2025.5.10(土)14:00~15:20

 

◆第2回

①火曜日コース 2025.5.13(火)10:30~11:30

②金曜日コース 2025.5.16(金)10:30~11:30

 

前期は全15回を予定しております。

詳しくはこちらからどうぞ。

 

【2025年度 満3歳児クラス】

対象:2022.4.2~2023.4.1生まれの方

 

チャイルド教室(2歳児)で幼稚園に慣れ、

誕生日の翌月から入園することもでき、

保育料無償化の対象になります。

 

ご希望の方はお問い合わせください。

 

かまがや幼稚園

tel 047-443-0929

 


粘土あそび

2025-04-17 | 日記

年少さんも園生活に慣れてきて、

【粘土あそび】を楽しんでいます♪

 

自分のマークと場所を覚えたようで、

「粘土あった!」

と喜んで準備をしていました。

マークと名前の確認をありがとうございます。

 

まず粘土の使い方を学び、

好きなものを作って遊びました。

 

小さく丸めて、

「イチゴ!」

 

細長く伸ばして、

「ヘビ!パパとママも作る!」

 

そしてヘラを使って細かく切ったり、

 

型取りをして、

「マジレンジャー!」

 

他にも、トマト、あんこ、クッキー、

ハッピーセット、新幹線、船、虹、

お母さんみたいにお料理してる、

はたらく細胞のキラーT細胞、

アバレンジャー、ミッフィー、

カラス、脳みそなど、それぞれ

思い思いに作って楽しんでいました。

 

「粘土楽しかった!」

「また遊ぼうね♡」

と幼稚園での楽しみが一つ増えたようです♪

 

 


お当番楽しみ!

2025-04-16 | 日記

楽しみにしているお当番活動に向けて、

年中さんがお当番表を作り始めました。

 

「新しいの作るの?やったー!」

「新しいバッチ付けるの楽しみ♪」

と大喜びだった年中さんです。

 

今年の年中さんのテーマは、

『滑り台を滑っている僕・私』です。

 

きょうは各パーツをハサミで切りました。

 

「線が残らないように切れたら凄いよね!」

とみんなでポイントを確認し合いながら、

良い雰囲気で進めることができました。

 

「できたよー!」

 

ゴミを捨てるのも上手で、さすが年中さん!

お当番活動が益々楽しみになったようです♪