昨日、尾道市役所まで遠出しました。
あれにみえるが【尾道大橋】
映画【男たちの大和】のロケ地
新型コロナウイルスの感染は尾道の方が早く感染者が出たが、今では、福山の方が多いので、避けたいところがだが・・・
せっかくなので【尾道ラーメン】を食べたいなと思いつつ
我慢、我慢
尾道市役所前のお弁当屋さん【みさき】で焼肉弁当を購入
税込みで300円で、なおかつ、うまい
残念なことに、もうすぐ休業されます。
コロナのバカヤロー!
昨日、尾道市役所まで遠出しました。
あれにみえるが【尾道大橋】
映画【男たちの大和】のロケ地
新型コロナウイルスの感染は尾道の方が早く感染者が出たが、今では、福山の方が多いので、避けたいところがだが・・・
せっかくなので【尾道ラーメン】を食べたいなと思いつつ
我慢、我慢
尾道市役所前のお弁当屋さん【みさき】で焼肉弁当を購入
税込みで300円で、なおかつ、うまい
残念なことに、もうすぐ休業されます。
コロナのバカヤロー!
新型コロナウイルスの感染拡大により世界的な緊急事態宣言の中
このコロナウイルスが終息し特効薬が開発され、インフルエンザのように回復する感染病になった世界
つまり【アフターコロナ】は、どんな世界に社会はなるのか?!
多分、ビフォアの状態に戻ることなく、今の【自粛するスタイル】が浸透して不急不要なお出かけなどしなくなり、旅行などの観光の回数が減る。
多分、テレワークが進歩し無接触や無人化のシステムが構築される。
多分、中国から企業が撤退し地方での産業が活発になる。
多分、選挙に関して、有事に本当に働いてくれる人に投票するので投票率があがる。
多分、宅配産業が今以上、増大になる。また、ドローンの活用も早急に進んで行く。
多分、外食産業の形態がかわり、テイクアウト形式が増える。
多分、ガソリンが安くなるが自動車は減る。
多分、オリンピックの見直しが進み、国際大会がメインになる。
まあ、本当は、みんなと一緒に集まり、話したり、笑ったり、酒飲んだり、食べたり、スポーツ見たり、コンサートに行ったり、旅行に行って温泉に入ったり、海外に行ったり、買い物もばんばんしたいし、お花見もしたい。
そして、なによりも、いままでどうりがいいに決まっているが・・・
いきなり
以下:勝手にコピペ
レディ・ガガが発起人となり、世界保健機関(WHO)と慈善団体「Global Citizen」が主催した新型コロナウイルス感染症対策支援コンサート「One World: Together at Home」が日本時間の4月19日にオンラインで開催され、総額1億2790万ドル(約138億円)の寄付が集まった。Global Citizenが20日に発表した。
イベント発表段階には参加が発表されていなかったテイラー・スウィフト、ビヨンセ、セリーヌ・ディオン、アンドレア・ボッチェリなど、多数のアーティストが登場した。アーティストらはそれぞれ自宅でパフォーマンスを行った。
ローリング・ストーンズは「You Can't Always Get What You Want」を披露。ドラムのチャーリー・ワッツは自宅にドラムセットを置いていないようで、ハードケースやソファをドラムセット代わりに叩いての参加だった(なぜかドラムとキーボードの音も聞こえた)。
以上
ガガさんは、エルビス・コステロの【スマイル】を情緒を込めて歌う。
ストーンズの【無常の世界】キースが歌っているし、確かにチャーリーのドラムは鳴っているし、ラストはキーボードもコーラスも聴こえる。いつ聴いてもいい曲はいい。ストーンズ最高!