goo blog サービス終了のお知らせ 

かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

”クルスタルの謎”でレイドバック

2013-06-16 00:30:57 | 米国のロック

マック続きの記事で恐縮です!

”デヴィッド・ボウイ特集”はどうなってるんや!(怒り)の方もどこかにいるのではと期待しつつ・・・

 

まったく間抜けな話ですが、たまに、レコード棚を観ていたら、「この”レコード”!、いつ買った?」

「わからない?」が

「でもラッキー!」ってことないですか?(単に忘れてるだけ)

 

そんな馬鹿な男(かまぼこRock)の棚にある

フリートウッド・マックの周辺にあったのが、『クリスタルの謎』(1974年)

 

”ロング・プレス”の少し上を行くジャケットが印象派ですね!

 

メンバーは

ボブ・ウエルチ・・・ギター、ヴォーカル(もうお別れしています:ザ・パリス)

クリスティン・マクヴィー・・・キーボード、ヴォーカル

ジョン・マクヴィー・・・ベース

ミック・フリードウッド・・・ドラムス

 

 

リンジー&ニックスが加入する前の、イギリス・テイストのマックもなかなか”謎めいて”いいですな!


”ビハインド・ザ・マスク”でレイドバック

2013-06-14 23:07:36 | 米国のロック

前日、マックの『タンゴ・イン・ザ・ナイト』(1987年)を懐かしく聴いていたら、

その次作『ビハインド・ザ・マスク』(1991年)が聴きたくなりました。

おそらく、マックのファンからしたら、やや、王道から外れた感があるアルバム?(リンジー不在:新メンバー2人)でありますが・・・

当時は、このアルバム最高ですわって感じの”かまぼこRock”でありました。

 

つまり、鯛は”鯛”

うなぎは、うなぎである。(土用の丑の日は?)

 

より重厚になった、マック・サウンドに今宵は酔いしれたい!

 

そして、もう6月のカレンダー(グリーン・ディ)

 

宮間選手の、”なでしこジャパン”も、目出鯛です!


”ご当地B-1グルメ”でレイドバック

2013-06-13 22:01:04 | グルメ

”B-1グランプリ”の〈十和田バラ焼き〉をいただいてみました。

今じゃ、ご当地に行かなくても、”お取り寄せ”と言う便利な方法がありますから、全国の有名な食材や食品がネットを通して販売されてますね!

そんなこんなでなんですが?この〈十和田バラ焼き〉

うまいっす!

本当に美味しかったですよ!

 

十和田か?

 

でも、遠いところですね!


”父の日”でレイドバック

2013-06-13 21:43:42 | 米国のロック

”母の日”もあれば

”子供の日”もある!

 

”肉の日”もあれば

”Rockの日”もある!

 

いったいなんだろう?

 

これじゃ、毎日が”記念日”である!

 

これって、素晴らしいことなのか?

 

今度の、”父の日”に聴きたい曲ありますか?

 

これが、なかなかないけど・・・

 

フリートウッド・マックの<ファミリー・マン>『アルバム:タンゴ・イン・ザ・ナイト(1987年)収録』なんて、どうでしょうか?!

”ぼくは、ぼくでしかないしさ

一人の家庭的な男

ぼくは、あるがままのぼくさ

ひとりの家庭的なぼくさ

母親・・・父親・・・兄弟

母親・・・父親・・・兄弟”

(ファミリー・マンの歌詞から引用)

 

”かまぼこRock”の一押しのお薦めです。


”6月9日”でレイドバック

2013-06-09 10:48:28 | 日記

6月9日は「何の日」?

やっぱ語呂合わせで、『ロック(ROCK)の日』でした。

”ロックと名付く曲”はたくさんあれど(”デトロイト・ロック・シティ”・”ブライトン・ロック”など)

アルバムに付くのは、意外とないですね?

思いつくものでは、

ディープ・パープル:IN ROCK(1970年)

ローリング・ストーンズ:IT'S ONLY ROCK゜ROLL(1974年)

ジョン・レノン:ROCK’ROLL(1975年)

エアロスミス:ROCKS(1976年)

今日は、「ロックが付くアルバム』でROCK三昧でもしましょう!