F.F.F.  ~fans make the fantastic fields~

日本球界をファンが作る。
そんな素晴らしい世界の魁になりたい。

●代表者会議終わり・・・ま、一応。

2004-08-17 00:47:29 | ニュース

12球団代表者会議・・・。
終わりましたね、一応。

まあ、なんと身のない会議だろう
なんと想いながら
一応最後にまとめておきます。


まず「リーグ数の問題」

これは、相変わらずな感じです。
引き返そうとしないパリーグは「1リーグ」
巨人にすがりたいセリーグは「2リーグ」
そして、そのことについて譲る気配なし。
(ある意味どちらも巨人にすがりたいんだろうけど)

このことについては、
もう一つの合併が強く関わるので
詳しい話は次に。


で、「合併」の話

まず初めに言っておきたいのは
なぜか経営者達の中では
オリックス・近鉄は既成事実。
それがゆるせん。

選手会が何を求めて戦っているか
知ってるのだろうか?

ま、それはストのところで書くけどさ。
納得いかん。

で、もう一つの合併なんですが・・・。

水面下で進んでるって
どういう事?

ダイエーは継続保有を打ち出し
再生機構もそれを認めてるのに
じゃあ何処と何処がくっつくわけ?

それとも、ダイエーの云々も
ファンと選手会を騙すポーズ?
西武やファイターズも合併対象?

いい加減にして欲しい。

経営不振による合併は
手段の一つとして否定はしない。
(近鉄に関しては、それだけが方法ではないが)
ただ「1リーグ」のための合併。
「巨人」と戦うだけの合併など
もってのほかなのである。

経営に球団が必要なダイエー
上り調子で発展中のファイターズ
どちらも合併の必要なんかない。

堤さんが西武を手放すなど考えられんし・・・。

合併相手も秘密
進行状況も秘密
何もかも全部秘密で
必要性すら説明されない。

あの近鉄の理不尽な合併が
可愛くすら見えてくる
ふざけるのもいい加減にして欲しい。

これに関して一つ

>▽小池唯夫パ・リーグ会長 
>(新たな合併話について)進行中に変わりないが、
>新しい動きの報告はなかった。
>9月8日(オーナー会議)を目指して
>いろいろ努力しているということだ。
(毎日新聞)

努力って、あんたね。
むりやり合併させることに
道義的な不信感はないのか?
努力しなきゃ成立しない合併が
本当に必要なのか??

努力するべき事は他にないのか???
パリーグのため、球界の発展のため
その努力をなぜしてこなかった?
なぜその努力をしようとしない??

怒りで言葉もない。


最後に選手会への対応。

一応話し合いの席には着くらしい。
ただ特別委員会という形でなく。
労使交渉に当たる「協議交渉委員会」
というやつらしい。
(違いがわからない、詳しい人教えて)

まあ、これに関しては
一定の理解をしても良いかな。
話し合わないと言う姿勢が緩くなったと言うことは
良いことだと思う。

タダもちろんのこと
この話し合いが「説得」になるに違いないこと
そして一番不安なのは
「話し合ったんだから、もう良いだろう」
的な考え方をされるのは困る。

選手会が求めるのは確かに「話し合い」
しかしそれは、時間をかけた建設的なモノで
「公聴会」ではないのだ。

ですので、この「協議交渉委員会」
が開催されたからといって
選手会の要求が通ったなんて
思ってもらっては困る。
あまつさえ、「協議交渉委員会」
が開かれた後に
選手会がストを起こしたからといって
変に非難されても困る。

選手会無視を辞めるのは良い。
ただ、選手会無視の批判を
かわすためだけの話し合いは
逆に迷惑である。

ただ、この一言が選手会を逆なでする
>伊藤修選手会担当顧問は
>「プロ野球機構側は(選手会を)労働組合として認めていない
>ということを伝えたい。
>その後に、代表者会議で対応を決めたい」と話した。

労組って、経営者に
「認めてもらう」モノですっけ?
選手会は東京都地方労働委員会
により認められた労組です。
そして労働組合法には
使用者の承認がいるなんて事は
明記されていない。


(参考・労働組合法)

「労働者の定義」
>第3条 
>この法律で「労働者」とは、
>職業の種類を問わず、
>賃金、給料その他これに準ずる収入によつて
>生活する者をいう。

「組合の定義」
>第5条 
>労働組合は、労働委員会に証拠を提出して
>第2条及び第2項の規定に適合することを立証しなければ、
>この法律に規定する手続に参与する資格を有せず、
>且つ、この法律に規定する救済を与えられない。
>但し、第7条第1号の規定に基く
>個々の労働者に対する保護を否定する
>趣旨に解釈されるべきではない。

3条みれば
「年棒」で生活する選手は労働者
そして5条を見れば
東京都地方労働委員会に承認される選手会は
経営者に認めてもらわずとも「労組」です。

あまりに荒唐無稽なことなので
大人げなく法律を引っ張り出してみました。

しかし、ほんとなにも決まらない会議だよねぇ。
次回に期待・・・できるのか?


ニュースソース「Yahooスポーツ」

プロ野球経営側、選手会と23日に話し合いへ=球界再編問題は進展せず(時事通信)
<球界再編>「もう一つの合併」9月8日目指し努力
協議交渉委の開催申し入れ 12球団代表者会議
再編問題は8月中に結論か プロ野球、新合併案進行中









<お知らせ>
みんなで選手会を応援しよう!!
趣旨賛同リンク・一言サポーター募集中!!
詳しくは下のバナーをクリックしてね。

選手会を無条件支持するHP
「Just do it !!」





4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時間の無駄… (さいん)
2004-08-17 11:03:04
協議交渉委員会と特別委員会の違いって、

野球協約上で権限を持つものと持たないものの違いじゃないでしょうか?



『特別委員会は、野球協約19条に明示された委員会であり、

選手契約に関係ある事項は、特別委員会の決議を経てから

実行委員会に上程されなければならない旨規定されています

(野球協約19条1項)』

つまり、特別委員会を開催した以上その決議は無視できない。

それに対し、協議交渉委員会とかいうものは協約上規定の

ない委員会なので、ここでどんな話し合いの結果が生まれようと

それを実行委員会だのオーナー会議に反映する必要はない。

つまり、

「ほら、おまえらの除く『話し合いの場』はもってやったぞ。

 まあ、こっちの話には影響ないけどな」

っちゅうことですね。

まあ、選手会がこんな詭弁に騙されるこたあないと思いますが。



ご老人たちは喋るのもゆっくりなので中身がスカスカでも

時間かかるんですねぇ(邪笑)

三山前代表が金銭授受の件を謝ってその件で雑談してる

だけで2時間くらい費やしてんじゃないですか?(溜息)

ところで、こうやって無駄な会議をしてる会議場とか

もろもろの経費が勿体無いなぁ…(庶民根性)
返信する
なるほど (kakuidori)
2004-08-17 18:01:06
やっぱり「公聴会」的なモノですね。

問題は一部ファンが

選手会が我が儘であると言い出すこと。



経営者側も譲歩して、協議交渉委員会

を開いたんだから選手も譲歩しろ・・・。



なんて言い出す人が出てくること。



今ファンと選手の間だの気持ちが離れては行けない。



ちゃんとした知識を広めたい・・・。
返信する
議事録大事 (KT)
2004-08-17 20:44:26
まだ記事をいろいろ集めている段階ですが

8/17付朝日新聞朝刊では

「協議交渉委員会」は、団体交渉にあたるものであるという記述があります。

団体交渉と呼ぶ以上、

最低議事録の作成が義務づけられているということだと思います。

(これまでは労使折衝(下交渉)なので、議事録は残さなくてもよいのです)

今後司法の場に話が発展した場合、この議事録の有る無しは

非常に重要になってきますし、「十分に説明を行っていない」

ということを証明する材料にもなり得るので、

まずは1つ、重要な場を手に入れたといっていいと思います。



じゃあなぜ、いっそ

選手会がかねてより求めている「特別委員会」の設置じゃないのか?というと

協約上、特別委員会が「選手の契約に関わる案件の場合」に設置する

という定義があるからではないでしょうか。

オーナー側は一貫して、「受け皿を作る、雇用は確保すると言っている」ということを根拠に

「選手の雇用の問題ではない」と言い続けているので、

これと矛盾ないライン上でやっていきたいのだと思います。

特別委員会を設置すると、自ら「雇用の問題である」と

言うことになりますからね。

話が「雇用の問題」と定義されることで

協約の枠を出て、労基法の判断を受ける範囲にスライドしていくことを

嫌がっているってことではないでしょうか。



まあ実際、雇用の確保って何だと言われれば

単なる保有選手枠の拡大であって

それから漏れる選手も少なからずあり、

そもそも「年俸の高額化からくる経営難」を根拠に

合併だなんだ主張していたというのに

全球団一律に年俸支出を増やすような方法を採りたいっていうんですから

既にツッコミどころ満載なんですけど。
返信する
Unknown (kakuidori)
2004-08-21 15:53:58
会社を一つ潰して

かつ選手を首にし、賃金を弄る・・・。

これが雇用問題でなかったら

どれがそうなんだ・・・という気がしますね。



KTさんありがとうございました。

とても勉強になりました。
返信する