goo blog サービス終了のお知らせ 

角姫の散歩道 in Kakuda City

宮城県南部、角田市(かくだし)の紹介とスローライフな日々を書きつづります

トゲだらけの毛虫と遭遇!【ツマグロヒョウモン】

2012-07-13 10:52:20 | 生き物

庭のビオラをながめていたら、ビオラの茎に    ケ、ケ、毛虫  

色は黒地にオレンジの線が縦に入っていて……、

サボテンみたいに体にトゲとげが付いていて、そのトケトゲにはさらにトゲトゲが付いていて……。

いかにも毒を持っていそうな色・形でしたが、ネットで調べたところ、
【ツマグロヒョウモン】 というチョウの幼虫で、毒は持ってなくて、安全な毛虫とのこと。

スミレ類が食草で、パンジー・ビオラも好きだそうです。

そして、もとは西南日本以南にしか生息しない蝶だったそうですが、
温暖化の影響もあり、数年前くらいから北関東や東北南部まで北上してきたようです。

ビオラはたくさんあるから、好きなだけ食べて、はやくヒョウ柄のおじょう様になってだいませませ。

   このチョウの詳細はここをクリック      



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動〓 (ウシャ)
2013-06-13 13:50:31
蝶々の幼虫だったんですね。うちのビオラにもいて、気持ちが悪くて年中の娘はビオラがある側のドアから車に乗らないくらいでした。帰宅したら蝶々の幼虫だと伝えてあげます!ありがとうございましたちなみに逆サイドには青虫がいるレタスがあり、新しく花を買ってきたものの、しばらくレタスもビオラも残しておいてあげることにします。飼ってるようなものですね。
返信する
コメントありがとうございます (角姫)
2013-06-19 05:23:49
幼稚園の娘さんの気持ち、わかります(笑)。
弱い虫ほど、あのような恐ろしい形をしなければ敵から生き延びることはできないのでしょうね。
でも不思議なことに、どんな虫も観察していると、いとおしくなってくるものです。
娘さんが虫に興味を持ってくれるようになってくれるといいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。