goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログつくりダス

76歳、ブログ作りより健康管理 病気と老化と物忘れが多くなりました✨権力者同志の戦いで弱者が犠牲になっている。

パワハラって町内会でもあるよね

2025年08月16日 | 日記


町内会活動も怒りっぽい人が居るとシラケる,そういえば嫉妬心持っている人のそばにいると嫌がらせを受けるものだ、
西館の子供会活動は会長になってこれまでしなかったバス旅行したり楽しかったがそれでも良き協力者と思っていた人が突然何かで嫉妬心を掻き立てられて嫌がらせをする人に変わる。ボランティアだから辞めれば済むけれど、職場であれば辞めれない、異動希望となる、そのような人が居る職場はギスギスしてくる、そしてこちらが鬱になる、退職してからの福島の浄水場勤務はパソコンでポンプの起動停止を予測することを実践したら、これまで経験と感によってポンプ起動停止をやっていた職場の先輩の嫌がらせを受け3ヶ月で辞めた、「先輩の気持ちは競争社会の中では必然性がある防衛本能からの行動なのだろう」
町内会も楽しくなければ後を継ぐ人はいなくなる。いろんな人の長所を受け入れていく優柔不断性が必要なのかもしれないが、もう自分の自由時間を他人に気を使う時間にはしたくない、暇だから相手してくれという友人は要らない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファクトチェック大事、沖縄の琉球新報

2025年07月14日 | 日記
最近まで街宣車真っ黒いワゴン車に日の丸掲げて、国体を守れとか天皇中心とかがなり立てていた人たちが参議院選挙に出ているのか?
そういえば右翼街宣車を見ることが無くなった。
街頭宣伝演説だけでは。わからない、政党の綱領、マニュフェスト、なぜ結党したか、のそもそもを調べてみる必要がある。
小林多喜二、伊藤千代子が生きた時代に歴史を逆回転させて欲しくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木葬が第1位になった

2025年06月30日 | 日記


これは髙橋源一郎の飛ぶ教室からの引用です。
樹木葬が主流ですビックリです。
私は海洋散骨望みです。子供には墓の場所に縛られたり、また宗教にお金を取られないよう、自由を広げてあげたい。
そういえば保守系の選挙の候補者の事務所には神棚が有ります。公約よりこれだけで過去に戻ろうとしている姿勢がわかる。こういう候補者にジェンダーなど理解できないでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/05/19眼科で右目に眼球内の浮腫対策 2か月ごとに眼球内への注射をしています。

2025年05月19日 | 
これだけ科学が進歩したにもかかわらず、宗教が人々を惑わすのは脳の働きとしての 考える機能、先を見通して安心したいという欲求のため、不安を打ち消したい、誰かに大丈夫と言ってもらいたい。生きることに自信を持ちたいためらしい、
ルッキズム 見た目だけで物事を判断し決定する
第一印象で、セールスポイント決まる
そのひとが、何をどう考えているか会話をしてみないと分からない
生い立ち、環境も成長には影響する。
愛知県田原市で祖父母と自分の親が仲が悪く、孫にあたる、同居する子供の高校生が祖父母を殺すなど衝撃的過ぎる。そういう環境を成長段階に与えてしまった親の 大人の責任はある。
 子供の成長に環境を整える重要性は科学での解明が必要
是枝監督作品の「怪物」も最近見たけど、私たちは見た目 先入観だけで物事を判断していないかと 考えさせられる。
神様に生かされているわけではない、周りの人間 文化 に頼って生きていることが最近鮮明になってきた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのサービス終了通知がきました。

2025年04月17日 | 日記

残念ですね、 私も いつか 突然死などと 不吉ですが、
突然何もかもやめるかも
今、感じること、考えていることを終了までに書いてみたいと思います。
高校の授業 生物2で進化論や 人間の生物としての歴史を学びます。そして、人間は社会の中で成長し狼的成長はせず言葉を習得します。
 もう一つは民族学者が地球上には民族が3000を数えるそうです。
これを民族自決論で民族ごとに国を作ると3000の国が存在しなければならない、これが140か国くらいになっていることが、民族争いの根本にありそうだ。 そして民族ごとに宗教を持ち、統治権力者を持っているプラスして世界宗教といわれる キリスト教 イスラム教 などが複雑に絡まって新興宗教団体が生まれている。
 民族ごとに宗教的作法が学問としてよりも親から子へと教えられている。とりあえずここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルト教団事件から30年

2025年03月20日 | 書籍

東洋経済オンラインニュース
3月9日12時2分配信記事
最高、丁度オーム真理教によるサリン事件から30年、これ以上あの世のことで騙される人が増えないように。読んで欲しい。
Moさんバースデーカードありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/03/11

2025年03月11日 | 書籍
無神論者でもあります。
サンデー毎日:追悼 闘う経済アナリスト 森永卓郎 僕が今、一番言いたいこと 聞き手・荻原博子 | 週刊エコノミスト Online

サンデー毎日:追悼 闘う経済アナリスト 森永卓郎 僕が今、一番言いたいこと 聞き手・荻原博子 | 週刊エコノミスト Online

(このインタビューは2025年1月23日に行いました)   2023年末に、ガンで余命4カ月を宣告された経済アナリストの森永卓郎さん(67)。「このままだと、来年の桜は見られな...

週刊エコノミスト Online

神事が多い1月が過ぎた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/12/17

2024年12月17日 | 日記
同年代でもこんな人がいる。こんな人を選ぶ人々がいる。
三重 津市議 全員協議会で「子どもに権利はない」などと発言 | NHK

三重 津市議 全員協議会で「子どもに権利はない」などと発言 | NHK

【NHK】子どもの権利のあり方などを話し合うため、三重県の津市議会で開かれた全員協議会で、74歳の議員が「子どもに権利はない」など…

NHKニュース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月11日

2024年12月11日 | 日記
ノーベル平和賞受賞おめでとう
苦難を越えて、

朝イチで、ニュース見て、涙が出るほど感激する
核兵器、人類が絶滅危惧される兵器が4000発、進歩、進化でこれが結果、?
最近思う事、
パソコン使わず、スマホのみでブログ作れるのも進歩だけど、言葉が作られ他人の経験を共有できるように成ってから、嘘言に注意しなければ、疑う心は増すます大事で科学的根拠や客観的思考が大事、そう言う意味で子供にSNSの使用規制をする事には賛成です。
酒やタバコは肉体的影響だけど、SNSは脳生理学的にも依存性があるかも?ギャンブル依存症みたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい毎日の中でツツジが咲いている。今日も眼科通いで仙台へ

2024年11月13日 | イベント
いい映画がある
ぜひ観たいが近所でも誰かが上映取り組んでくれないかな、とブログに投稿する。


場所は



仙台市民活動サポートセンター、仙台に来たら立ち寄りたい。有益な情報サイトでもあると思う。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする