
町内会活動も怒りっぽい人が居るとシラケる,そういえば嫉妬心持っている人のそばにいると嫌がらせを受けるものだ、
西館の子供会活動は会長になってこれまでしなかったバス旅行したり楽しかったがそれでも良き協力者と思っていた人が突然何かで嫉妬心を掻き立てられて嫌がらせをする人に変わる。ボランティアだから辞めれば済むけれど、職場であれば辞めれない、異動希望となる、そのような人が居る職場はギスギスしてくる、そしてこちらが鬱になる、退職してからの福島の浄水場勤務はパソコンでポンプの起動停止を予測することを実践したら、これまで経験と感によってポンプ起動停止をやっていた職場の先輩の嫌がらせを受け3ヶ月で辞めた、「先輩の気持ちは競争社会の中では必然性がある防衛本能からの行動なのだろう」
町内会も楽しくなければ後を継ぐ人はいなくなる。いろんな人の長所を受け入れていく優柔不断性が必要なのかもしれないが、もう自分の自由時間を他人に気を使う時間にはしたくない、暇だから相手してくれという友人は要らない