goo blog サービス終了のお知らせ 

かくちゃんのつれづれ日記

日頃の気づき、ぼやきを綴ります。

今日は、長野マラソンでした(_´Д`)ノ~~オツカレー

2012-04-15 22:51:53 | いろいろ
 昨年は東日本大震災で中止になった長野マラソンですが、2年ぶりに開催されました。
今年は、一万人超が参加と報道されていましたが、実際は約8700人走ったようです。
うちの父ちゃんと息子は完走しました。タイムは二人共満足のいくものではなかったようですが、旦那4時間37分48秒、 長男4時間25分40秒でした。
前回より早いタイムだったので良いのではないでしょうか。息子に至っては、板橋フルマラソンの時に3時間台で走っているのに、仕事が忙しい事を理由に、今月は一度も走っていなかったというのです。嘗めている!
長野マラソン、長野マラソン・・・と思って練習してきた旦那もここで一息つけそうです。 お疲れー

いとこの事が気にかかる

2012-04-13 22:48:22 | いろいろ
 現代社会では、親戚の繋がりが薄くなり、兄弟姉妹の関係でも気が合わない同士では連絡も取り合わず、近況なんか知らないのが普通になっています。
 本当にこれでいいのだろうか?疑問です。ましておじさん、おばさん、いとこの関係となると疎遠になってしまっています。
私の母方のいとこで、一人っ子。子どももいないし、1月に母親も亡くなり、天涯孤独になった者がいます。旦那さんは精神的な病気で入院中。彼女は仕事の経験も少ないし、年金はまだもらえないし、この先どうやって生活していけば良いのか心配です。
電話をしても出ないし、何しろ遠いのですぐには飛んでいけません。
 今日、叔父さんから電話があり、彼女の事を心配していました。私は最近の状況を伝えましたが、どうしているのか益々気になりました。
 55歳以上になると、本当に残り少ない余生のことが気にかかるのです。

我が家もおひさま発電所を開所しました

2012-04-12 22:58:21 | いろいろ
 昨年の原発事故以前は、原子力発電に頼っていたことが普通でした。間違えばとんでもない怖い事だったんだと気付いた時はもう遅かった・・・。
原発や放射能について、もっともっと学習して知識を得ることは、とっても大事なことだと思います。
 自然エネルギーについても、太陽光、小水力、風力・・・など、最近は注目されていますが、自分の家では太陽光が一番でしょう。
自分の家で使う電気はなるべく自助努力でという考えから、太陽光システムを導入し、4月9日から『おひさまミニ発電所』を開設いたしました。
薄曇りの日でも発電するものなんですね。モニターを見るのがとって面白いんです。
また発電している時写真にとって載せますね。

34年目に入りました

2012-04-09 21:36:37 | いろいろ
 昨日4月8日(花祭り)は私達夫婦の結婚記念日で、34年目に入りました。
夫の実家長野と私の実家高山の丁度中間点で新幹線の便も良いということで、結婚式の場所を名古屋の駅前のホテルに決めたのでした。神前式で、神様に何やら誓ったのに旦那はいまだ誓いを破ってばかり・・・?
 何もお互いプレゼントもなく、出掛けることもなく、「今日は結婚記念日だね。」くらいでいつもと同じ、自分で食事の準備をしてビールと缶チューハイ(いつもと同じ)で終わりました。「なんもいえねー」だよ。
 まめではない旦那、釣った魚に餌を与えない的なところがあるかなあ。「今日くらい台所仕事休んで美味しい物を食べに行こうか」くらい言って欲しいよー。我が家は本当にみんなそろっての外食が少ない家族だと思います。
 

免疫力

2012-03-03 22:46:59 | いろいろ
 今年に入って二度目の味噌作りをしました。
原発事故から内部被曝の深刻な影響をいろいろ耳にするたびに、放射性セシウムは目に見えないだけに知らないうちに口に入ってしまう怖さがあります。
味噌には、放射線から腸粘膜を守り、排出する効果があるそうで、毎日、野菜、海草、豆腐を入れた味噌汁を食べると良いそうです。
味噌を取ることで、放射性物質の蓄積を防ぐ効果もあり、発酵食品には腸を丈夫にし、修復力、回復力を上げ、代謝を良くする効果や解毒力もあります。
こんな良い食品ですから、喜んで味噌作りをしないといけないですね。