絵手紙風「和み絵」と、花のブログ

カメラ付き携帯で写した花達と、和み絵。

福寿草 (ふくじゅそう)

2006-01-17 13:14:45 | なごみの花

●福寿草 (ふくじゅそう)
    金鳳花(きんぽうげ)科。

開花時期は、 2/ 1頃~ 3/15頃。

光や温度に非常に敏感で、昼間でも日が さえぎられると1~2分で花がしぼみ、
再び日があたるといつの間にか花が開く。
寒い時期に咲くので、花の中の温度を 下げないための工夫をしているらしい。

福寿草の花と南天の実とセットで 「難を転じて福となす」という縁起物の
飾り付けがされることがある。
名前も、めでたい「福寿(幸福と長寿)」の草の意。

たくさんの別名をもつ。
「元日草」 「朔日草」など・・・。


「朝日さす 老師が家や 福寿草」 与謝蕪村
「日のあたる 窓の硝子や 福寿草」 永井荷風

クリスマスローズ

2006-01-16 20:53:34 | なごみの花

●クリスマスローズ
   金鳳花(きんぽうげ)科。

「クリスマスローズ」は、クリスマスの時期に咲く、バラ(ローズ)に 似た花、ということから命名。

ヨーロッパ原産。
白く清楚でやや大きめの花。ピンクもある。

別名 「雪起こし(ゆきおこし)」

3月6日の誕生花
花言葉は「慰め」

園芸店の花

2006-01-14 12:33:39 | 園芸店の花

●胡蝶蘭

蘭を代表する花だけど、余りにも隙の無い美しさで圧倒されますね。
心和むより、心が乱れるね。
へそ曲がりの、かかしですが。
蘭なら「春蘭」を若い頃、集めたことがありましたが・・・・・・・
今は、数鉢に成ってしまいましたよ。
晩年は、日本春蘭の「赤花」・中国春蘭の「白花」と考えた事が有りましたが
トホホホ・・・・・・で、終りましたよ。

       かかしより

パンジー

2006-01-13 12:25:12 | なごみの花

雪に包まれたこの地でも、雪から避難した軒先などで
見かける花だね。
この雪や、この寒さにも負けずに頑張っていますね。
白い世界で、唯一の暖かい色だね。

     かかしより

水仙 (すいせん)

2006-01-10 13:00:01 | なごみの花

●水仙 (すいせん)
彼岸花(ひがんばな)科。

開花時期は、12/15頃~翌4/20頃。

地中海沿岸原産。平安末期に中国から渡来。


漢名は「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典から。

学名でもある英名「ナルシサス」はギリシャ神話の美少年の名前で、泉に映った自分の 姿に恋をして毎日見つめ続けたら1本の花になってしまった。”ナルシスト”の名は ここからくる。

イギリスの国花の一つです。

別名 「雪中花(せっちゅうか)」

福井県の県花(水仙)

花言葉は「思い出、記念」
「持って生まれた素質」

「其(そ)のにほひ 桃より白し 水仙花」 松尾芭蕉
「水仙の 花の高さの 日影かな」 河合智月
「水仙の 香やこぼれても 雪の上」 加賀千代女
「初雪や 水仙の葉の たはむまで」 松尾芭蕉
「水仙や 白き障子の とも映り」 松尾芭蕉
「水仙や 寒き都の ここかしこ」 与謝蕪村



和み絵「ひなまつり」

2006-01-09 12:49:29 | 和み絵

●和み絵「ひなまつり」 和紙・B6

    「玉子に おめめを付けて 今日は楽しい ひなまつり」          
         
           かかしより

金のなる木

2006-01-06 19:09:50 | なごみの花

●金のなる木

以前から、蕾だったけど・・・・・・・
やっと、咲いている花をゲットしたよ。
変な、満足感なり。

     かかしより

胡蝶蘭

2006-01-05 19:22:28 | なごみの花

●胡蝶蘭
   蘭(らん)科。

別名:ファレノプシス

樹上に着生する蘭の種類。長い枝に10から15くらい連なって 花を咲かせる。色はさまざま。


1月6日、12月18日の誕生花
花言葉は「華やかさ、厳粛な美しさ」



金の成る木 (かねのなるき)

2006-01-01 17:18:10 | なごみの花

●金の成る木 (かねのなるき)
  弁慶草(べんけいそう)科。

開花時期は、冬から春
南アフリカ原産。
葉っぱは多肉質で丸っこく固い。花はうすピンク。
幹と枝に横縞の線が入っているのが特徴的。

木が幼いときに、この横縞の線部分に5円玉か 50円玉(穴のある硬貨)を差し込んでおくと、
成長すると硬貨がはずれなくなる。
「金の成る木」の名前はここからきた。