学習にもリズムが必要だろう。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人間の性質

2011-05-25 21:37:05 | 日記

人間の性質

「人格とは何か、主な人格のとらえ方(理論など)を簡潔にまとめ、さらに人格形成の要因とそれがどのように作用するか、主なものを説明せよ。」
●①類型論、②特性論、③階層構造論、④力動論
今日、「人格」ということばは、非常に多義的に用いられている。「人格」とは何かを考えるにあたって、まず、4つの理論―①類型論、②特性論、③階層構造論、④力動論を見ていこうと思う。「①類型論」においては、ガレノスの体液気質説があり、多血質、黒胆汁質、胆汁質、粘液質、の4つの気質に分類するものであり、クレッチマーの性格類型論とは、体格と人格に相関があるとし、肥満型の人は躁うつ性気質、細長型の人は分裂性気質、闘志型の人には..

ダウンロード




わたしの街の産業遺産

2011-05-25 13:39:21 | 日記

わたしの街の産業遺産

わたしの街の産業遺産                   
江戸東京たてもの園
 
1993(平成5)年3月28日に開園した野外博物館。小金井公園(小金井市桜町3-7-1)内にあり、約7ヘクタールの敷地に27棟の復元建造物が建てられている。
常盤台写真場
建築年:1937(昭和12)年
復元年:1997(平成9)年
旧所在地:板橋区常盤台一丁目
構造:木造モルタル2階建
建築面積:111.65㎡
延べ面積:167.25㎡
寄贈者:田中藤二郎氏
常盤台写真場はスラントといわれる自然採光のしくみをもっていて、照明設備の発達していない時期の特徴をよく表している。
常盤台は、東武鉄道初の宅地開発により分譲された住宅地で、内務省都市計画課のプランに従った道路網や駅前広場、公園などを今でも随所に見ることができ、独特な雰囲気の街であり、田園調布と並ぶ郊外住宅地である。常盤台写真場は、文化住宅が建ち並ぶ常盤台にあってもひときわモダンな存在だった。
写場(安定した照度を得るため北側に大きなガラス窓)
田園調布の家(大川邸)
建築年:1925(大正4)年
復元年:1995(平成7)年
旧所在地:大田区田園..

ダウンロード




教育課程とは何かについて

2011-05-25 06:18:51 | 日記

教育課程とは何かについて

  教育課程とは何かについて、その基準と
編成原理、今日的課題についてまとめなさい。
教育課程と編成原理
文部科学省は、教育課程の概念を「学校において編成する教育課程とは、学校教育の目的や目標を達成するために、教育内容を児童・生徒の心身の発達に応じ、授業数との関連において総合的に組織した学校の教育計画である」としている。これは学校現場において、子ども達の人間形成を図るために、学習指導・生徒指導・校務分掌を円滑に行うための計画を意味する。
そして、教育課程の編成について、学習指導要領では現在、以下の4つの基本的原則が前提として掲げられている。
法令及び学習指導要領の示すところに従うこと
児童・生徒の人間として調和のとれた育成を目指すこと
地域や学校の実態を考慮すること
児童・生徒の心身の発達段階と特性並びに能力・適性・進路等を十分考慮すること
さらに、学校教育の目的・目標や教育課程に関し、教育基本法や学校教育法など、ほかにも様々な法令が関係している。
基準と学校教育の変遷
当然のことであるが、このような教育課程の編成や教育方針は、社会の変化とともに変遷してきている。日本では、これまで大き..

ダウンロード