7月の遠山藤原学校2日目
朝は早くから、スタッフにて旧木沢小学校裏の遠山藤原学校観光農園で草刈りです。
月1回の農園作業ですので、今回はかなり手強い草刈りとなりました。
しかし作物の方は、草以上に生長していましたので一安心!
草刈りの後、今回はスタッフ仲間のくしきみさんとオートバイで移動して、遠山郷近辺を移動中の遠山藤原学校の皆さんに合流することにします。
まずは旧木沢小学校を出発
そのまま国道152号を北上し、大鹿村の中央構造線 安康露頭にて遠山藤原学校の皆さんに追いつきます。
ここで、オートバイ部隊はここの近くにある同じスタッフ仲間の御宅まで足をのばします。

相変わらずのいいロケーションです。
道を戻り、しらびそ高原へ

標高1800mあまりのしらびそ高原。どんどん気温が下がっていくのを肌で感じます。真昼で21℃!
ここで、再び遠山藤原学校の皆さんと合流して昼食です。
昼食後、オートバイ部隊は旧木沢小学校へ戻り

清々しい、プチツーリングを終えます。
今回、走行距離は100km弱ですが、標高差1300mほど、気温差が10℃以上はあるという何とも変化に富んだ遠山郷らしいものとなりました。
しばらく遠山藤原学校の皆さまを旧木沢小学校で待ちます。
旧木沢小学校へ到着した遠山藤原学校の皆さまを観光農園へご案内します。
そして、旧木沢小学校の校庭にて、ご参加の皆さまと名残惜しくお別れです。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
旧木沢小学校のねこ校長 たかねちゃんもまたお待ちしています。