goo blog サービス終了のお知らせ 

本田宗一郎さんの源流を探るツーリング!

本田宗一郎さんの生誕地から天竜川を北上し、南信州遠山郷までオートバイでのツーリング企画などなど

遠山藤原学校レポート

2013-07-01 12:30:26 | 遠山藤原学校
週末は南信州遠山郷にて遠山藤原学校へスタッフとして行ってきました。

土曜日一日目
道の駅遠山郷内の観光案内所アンバマイ館へ集合です。
今回は満員御礼、多数のご参加をいただきました。


その後、二つのコースに分かれます。
私は旧木沢小学校裏の観光農園にてロハス農体験コース担当です。

2名にご参加いただき、観光農園にてジャガイモ掘り、草刈り、大豆苗、花苗の定植と盛り沢山に進みます。






そして今回は微生物の発酵を利用してつくる肥料の仕込み体験をしました。

体験で仕込んでいただいた肥料は数週間発酵させます。
発酵し始めると温度が上がっていきます。
さて、どうなりますでしょうか。

ロハス農体験コースを夕方の終え、本日の懇親会です。
皆さんアルコールも入りどんどん盛り上がっていきます。


今回はとてもありがたいことに、プロの音楽家の方に飛び入りでキーボードの演奏と生歌を披露していただきました。

山の遠山郷できく「与作」、ヘイヘイホー最高でした!


こうして一日目が終わり…

遠山藤原学校の一コマ~遠山森林鉄道~

2013-05-28 07:13:39 | 遠山藤原学校
5/26日(日)の遠山藤原学校にて、復活した遠山森林鉄道を特別に動かしていただいた動画です。

画像をクリックしてください。


そばにたまたまいらっしゃったツーリング途中のライダーの方も興味深々のようです・・

同じエンジンを使う乗り物として、また昭和の元気な頃の名残として、この森林鉄道復活もどんどん応援させていただきたいと思っております。


南信州遠山郷遠山藤原学校2

2013-05-27 12:37:03 | 遠山藤原学校
先日も遠山郷の森林鉄道の話題をあげましたが、昨日の遠山藤原学校の中で森林鉄道復活を進めている地元の方々が、特別に機関車を動かしてくれました!


みなさん少年少女のように笑っています。


場所は木沢地区の梨元ていしゃばといいまして、昔本当に森林鉄道の始発駅でした。
現在は、食堂として郷土料理を味わうことができます。


有志の方々がディーゼルエンジンを載せ換えたそうです


会長さんが森林鉄道について詳しく説明してくれます。地元の方々は思いを現実にしてしまうとおり本当にお元気でおみそれします。


この日は、大変天気がよく清々しい一日でした。
おかげさまで、遠山藤原学校は無事終えることができました。

最後に皆さんで昭和初期の木造校舎の旧木沢小学校で「ふるさと」をハーモニカ、アコーディオン、ギターの伴奏で合唱して終了です。懐かしい気持ちになります。


本田宗一郎さんの源流を探るツーリングも懐かしさを感じながら温故知新で行きたいと思っております。

南信州遠山郷遠山藤原学校1

2013-05-27 06:49:35 | 遠山藤原学校
昨日は、南信州遠山郷遠山藤原学校のスタッフとしてのお手伝いでした。
この学校では、ロハスな体験、地元の方との交流、これからの生き方などを山深い遠山郷を舞台に学ぶことができます。
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/tohyamago/

今日は、旧木沢小学校をベースに観光農園の整備を中心に行います。

早朝、朝一で近隣を走りにいき、よい眺めをみながらエネルギーを充電していきます。



その後、旧木沢小学校裏手の観光農園で作業です(これが今回の本業)


このような愉快な仲間たちとやっています(笑)


今回、沖縄からなど10数名お越しいただき、こちらの観光農園の特徴などを仲間のスタッフが説明していきます。


この週末でかなりの作業がすすみまして(他のスタッフの手際のよさがすごい!学ぶところです)週末の作業だけで立派な観光農園になりました。