goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「監査役等とのコミュニケーション」、「財務諸表に対する意見の形成と監査報告」及び「監査報告書の文例」ほかの改正(職業倫理に関する規定のコミュニケーションなど)(日本公認会計士協会)

「監査基準報告書260「監査役等とのコミュニケーション」、監査基準報告書700「財務諸表に対する意見の形成と監査報告」、監査基準報告書700実務指針第1号「監査報告書の文例」及び関連する監査基準報告書等の改正」並びに「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について

日本公認会計士協会は、以下の監査基準報告書と実務指針を、2024年9月26日付で改正しました。

  • 監査基準報告書260「監査役等とのコミュニケーション
  • 監査基準報告書700「財務諸表に対する意見の形成と監査報告
  • 監査基準報告書700実務指針第1号「監査報告書の文例

発表文によると、改正の主な内容は...

「(1)監査基準報告書260「監査役等とのコミュニケーション」、監査基準報告書700「財務諸表に対する意見の形成と監査報告」及び監査基準報告書700実務指針第1号「監査報告書の文例」※の改正

  • 特定の事業体の財務諸表監査に特有の独立性に関する規定が適用される場合の規定の追加
  • 上記に伴う監査報告書の文例の修正
  • 監査基準報告書及び関連する公表物の起草方針(監査基準報告書(序)「監査基準報告書及び関連する公表物の体系及び用語」参照)に基づく修正」

適用は、2025年4月1日以後開始する連結会計年度及び事業年度に係る監査並びに同日以後開始する中間連結会計期間及び中間会計期間に係る中間監査からです。ただし、倫理規則(2024年7月18日変更)を早期適用する場合には、併せて早期適用します。 

発表文では、関連する倫理規則の規定などを参照し、留意するよう求めています。

監査基準報告書260修正履歴付本文「適用指針」より。

(倫理規則を読み込んでいないせいなのか、よく理解できません。)

このほか、この改正に伴い、他の監査基準報告書等(対象は協会の上記ページをご覧ください)も、参照項の修正や監査報告書の文例の修正が行われています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事