goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

暗号資産取引所Bybit、約2200億円のハッキング被害──「損失はカバーできる」とCEO(CoinDeskより)

暗号資産取引所Bybit、約2200億円のハッキング被害──「損失はカバーできる」とCEO

アラブ首長国連邦のドバイに本社がある暗号資産取引所「バイビット」から、暗号資産の巨額不正流出があったという記事。

「ブロックチェーン探偵ZachXBTによると、暗号資産取引所のバイビットから、14億6000万ドル相当の「疑わしい流出」が見られた。

問題のウォレットは、40万1346枚のイーサリアム(11億ドル相当)だけでなく、いくつかのバージョンのステーキングされたイーサリアムを新しいウォレットに送ったようで、現在分散型取引所でmETHとstETHが清算されていることが、イーサリアムの分析プラットフォームetherscanで示されている。このウォレットはこれまでに約2億ドル相当のstETHを売却している。

バイビットのCEOであるベン・チョウ氏は、ハッカーが 「特定のETHコールドウォレットをコントロールし、そのコールドウォレット内のすべてのETHをこの正体不明のアドレスに転送した 」と、Xに投稿している。」

事件の続報。顧客が資金を引き揚げているようです。

暗号資産史上最大のハッキング事件の後、Bybit顧客は40億ドル超を引き出し──チェーンの「巻き戻し」も議論に(CoinDesk)

約15億ドル相当のイーサリアム(ETH)がハッキングされた後、大手暗号資産(仮想通貨)取引所Bybit(バイビット)からの資金流出額は、総額55億ドル以上に達している。ハッキングは北朝鮮のハッカー集団「ラザルス グループ(Lazarus Group)」によるものと見られている。

DeFiLlamaのデータによると、Bybitに関連するウォレットの総資産は、当記事執筆時点で約169億ドルから約112億ドルに減少している。Bybitは現在、事件の経緯を正確に把握しようとしている。」

過去最大の被害額となったバイビットのハッキング事件 仮想通貨取引所のセキュリティ問題を浮き彫りに(コインテレグラフ)

「仮想通貨取引所バイビットが、仮想通貨業界で過去最大のハッキング被害を受け、14億6000万ドル以上のリド・ステークドETH(stETH)、マントル・ステークドETH(mETH)などのERC-20トークンが不正流出した。

アナリストによると、このハッキングは高度なサイバー攻撃に対して、強固なセキュリティ対策を備えた中央集権型取引所であっても依然として脆弱であることを浮き彫りにした。

ブロックチェーンセキュリティ企業アーカム・インテリジェンスやオンチェーン分析を手掛けるZachXBT氏は、このハッキングが北朝鮮のハッカー集団ラザルスと関連していると指摘している。」

暗号資産取引所Bybit、2100億円相当の暗号資産盗難被害を発表(ITmedia)

「米TechCrunchなどによると、これは暗号資産史上最大の盗難事件とみられる。これまでの最大の暗号資産盗難事件は、2022年3月に発生したRoninネットワークからの6.2億ドルの盗難とされている。」

「世界中に6000万人以上のユーザーを擁するBybitは、他のコールドウォレットは安全であり、顧客の資金は保護されていると強調している。また、十分な資産を保有しており、盗難による損失を補填可能であると発表した。」

仮想通貨保有者や取引所が損しても関係ありませんが、盗まれた資金が北朝鮮のミサイル開発資金に回るのは困る....。日本の安全に関わります。また、防衛費増→増税、も加速されます。

こちらも仮想通貨関連のメディアの記事ですが...

政府が長年保有するゴールド準備金は今でも実在するのか? イーロンマスクが監査を示唆(CoinPost)

「マスク氏は、ケンタッキー州のフォートノックス地金保管所の金が、実際に存在するのかを疑問視するミームを投稿。「この金はアメリカ国民の資産だ。まだそこにあればいいが。」と述べた。」

「州および連邦の通貨立法に焦点を当てた公的擁護団体、サウンドマネー防衛連盟によると、フォートノックスに保管されている金に対する包括的な監査は、1950年代以降行われていないという。

金が略奪されたとのクレームを受けて、1974年に初めてこの施設が視察のために公開され、議員代表団とジャーナリストの立ち入りが許可された。また、同時に部分的な監査も行われた。

その後、前トランプ政権下の2017年に金庫が再び公開され、当時のスティーブ・ムニューシン財務長官が視察を行い、金塊を確認した。

米国造幣局によると、実際の金庫には少なくとも1億4,730万トロイオンス(4,580トン)相当の金が保管されている。これは財務省の金準備高の約半分にあたる。

政府はフォートノックスの金の簿価を1トロイオンスあたり42.22ドルと評価しており、合計で約62億ドル相当(9,414億円)となる。しかし、この金額は非常に過小評価されたものだ。昨今の金価格の高騰により、現在1トロイオンスあたり2,900ドル付近で取引されているため、時価で計算すると4,717億ドル(71.6兆円)相当に匹敵する資産となる。

一方、実際に金の「監査」を行うとなると、各金塊の重量と純度を評価する徹底的な検査により、公式記録と照合するという途方もない作業が必要となる。そのため、検査と集計による書類の審査が定期的に行われているのが実情のようだ。」

「弁護士で投資銀行家のジェームズ・リッカーズ氏は、フォートノックスの監査を行うことは、政府の信頼回復に役立つが、マスク氏が率いるDOGEが監査を行うことで、「厄介な問題を引き起こす可能性がある」と指摘している。

同氏は、政府の金保有量自体については疑う理由はないが、物理的に存在するよりも多くの金がリースされているという「少数の専門家しか理解していない問題」が明らかになることは、政府が絶対に認めたくないことだと述べた。

今後マスク氏とDOGEに対し、フォートノックスへのアクセスが許可され、監査が実施された場合、どれほどの新たな事実が明らかになっていくのか、今後の動きに注目したい。」

トランプとマスクのコンビに監査をさせたら、こっそり金を持ち出して(あるいは帳簿を改ざんして)、バイデンが盗んだと騒ぎ出すようなことをやるかもしれません。

いずれにしても、監査により何か問題が発覚したら、日本の貸金庫騒動どころの話ではなくなります。

この記事では、だからビットコインの方が優れている(だれでも検証できる)といいたいようです。

「これに対し、ビットコインは、情報の改ざんができないブロックチェーンの仕組みによって信頼が担保されており、分散化されたネットワークに保存されたデータは、世界中の不特定多数の人々により精査や監査が可能だ。」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事