花王が業績見通しの修正を発表したという記事。
「花王は29日、平成25年12月期の連結業績見通しを修正し、最終利益を従来予想の730億円から670億円に引き下げると発表した。子会社のカネボウ化粧品などが製造・販売した美白化粧品の自主回収で、特別損失56億円などを計上したため。」
業績予想の修正に関するお知らせ(花王)
特別損失の56億円だけでなく、売上原価で処理する部分もあるようです。問題の製品の在庫評価減などでしょうか。
「株式会社カネボウ化粧品並びに株式会社リサージ、株式会社エキップが製造販売したロドデノール配合美白製品の自主回収関連による損失費用が、売上原価に28 億円、特別損失に56 億円含まれています。」
カネボウといえば、中央青山の消滅につながった粉飾事件を思い出します。都合の悪いことを隠す会社の体質は変わっていないのかもしれません。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
のれん償却は成長の足かせ 野間幹晴氏 一橋大学教授(日経より)

中小賃上げ、60兆円投資 生産性向上へ5カ年計画―新資本主義会議(時事より)

会計士や司法書士など44資格、オンライン登録可能に 改正法成立(日経より)
2024年「新設法人」動向調査 2024年の「新設法人」、全国に15.4万社 過去最多を更新 起業年齢「60歳以上」が過去最高、定年後の「シニア起業」要因(帝国データバンクより)
倒産・注目企業情報 脱毛サロン「ミュゼプラチナム」運営のMPH(株)~債権者から破産を申立てられる~(東京商工リサーチより)
女性社員に不適切行為、クレハ常務が辞任…賞与は支給せず株式報酬の一部も没収(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事