ふるさと納税制度で、利用者にポイントを付与するサイトを通じて寄付を募ることが禁止されるという記事。
2025年10月からだそうです。
その目的は...
「制度の見直しを通じ、寄付が利用者向けポイントの原資になることを防ぎ、自治体の手元により多くのお金が行き渡るようにする。」
その他の規制強化。
「これに先立ち今年10月からは、仲介サイトなどが返礼品などを強調した宣伝や広告を禁止することを明確化する。」
「産地名の適正な表示を確保するため、事業者の供給体制の審査や定期的な調査を自治体に求める。
宿泊施設や飲食店の利用券についても、地域との関連が薄いものは対象外とする。宿泊券については、1泊5万円以下の宿泊や、災害被災地での宿泊を除いて、同一県内の施設に対象を限る。」
ふるさと納税のルール見直し 仲介サイトのポイント禁止(共同通信)
「総務省によると、サイトで自治体の返礼品を紹介し、寄付者に対する特典ポイントを付与する事業者は増えている。その原資は寄付を募集する自治体が支払う形となっているとみられ、総務省幹部は「ポイントにかかる経費が浮くことによって、本来自治体の収入になる金額が増える」と見直しの狙いを説明した。」