会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

社外取締役の再任基準を 経産省、指針改定へ 企業統治に実効性(日経より)

社外取締役の再任基準を 経産省、指針改定へ 企業統治に実効性(記事冒頭のみ)

経産省が指針を作って、社外取締役を再任する基準を明示するよう企業に求めるという記事。

「経済産業省は企業に対し、社外取締役を再任する基準を明示するよう求める。社外取締役は外部の視点で経営を監視する観点から活用が広がっている。一方で専門的な知識が足りないなどの理由で、1割ほどの企業では十分に役割を果たしていないとのデータもある。基準を設けて解任や不再任ができるようにし、企業統治の実効性を高める

今夏をめどに、2017年3月にまとめた「コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針(CGSガイドライン)を改定する。」

無能な人にいつまでも居座られては困るということでしょうか。

5月に中間整理が公表されています。

当サイトの関連記事

中間整理では、企業アンケートの結果も示されています。

「社外取締役の再任基準

社外取締役の再任に関する基準を設けている企業は、約24%に留まった。

社外取締役の選任・再任プロセス

社外取締役の候補者について、社長・CEO・副社長から紹介を受けているという企業が最も多く、約44%であった。

また、社外取締役の任期満了時に再任するか否かの決定を最も左右しているのは、社長・CEOであるという企業が最も多く、約53%であり、会長・副会長及び社長・CEO以外の社内取締役という企業と合わせると、約68%であった。他方で、社外取締役という企業は約3%に留まった。

社外取締役の在任期間

社外取締役の平均在任期間は約4年であった。日本では、比較的最近社外取締役の導入が進展したこともあり、諸外国よりも平均在任期間は短い。

また、社外取締役の通算在任期間の上限や定年を定めている企業は一部に留まり、特に決まっていないという企業が約72%を占めた。なお、通算在任期間の上限や定年を定めている企業を平均すると、通算在任期間の上限は6年程度、定年は68歳程度であった。」

コメント一覧

FSA
経産省はむやみやたらに、自分の管轄でない分野にしゃしゃりでるのはやめてほしいです。その分、人件費かかってるわけだし。株主が定款等で、自主的に決める問題だと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事