大阪市の医薬品卸売会社「メディスンプラス」の元営業部長が業務上横領容疑で逮捕されたという記事。
「逮捕容疑は、2008年1月~10年4月、大手ドラッグストアチェーン「ダイコクドラッグ」を展開する「ダイコク」(同市中央区)に医薬品など約2万6000点を納入したと装い、計74回にわたって別の業者に転売して得た約1億9600万円を着服したとされる。・・・
捜査関係者らによると、××容疑者は05年からダイコクへの納入を担当。ダイコクの代理人弁護士によると、架空納入した商品は少なくとも計約7億円分に上るとみられる。××容疑者は社内調査に対し「ダイコクの担当者に金を渡して協力してもらい、架空の商品受領印をもらっていた」などと説明している。」
記事によればダイコク側が商品未納に気付いて発覚したようです。ダイコク側にすれば、架空の仕入れに対して支払いをしてしまったということでしょうか。卸売会社の方では代金が入金していれば、なかなか不正は発見できません。仕入側では、発注・仕入・在庫管理、売上側では受注・売上の内部統制に問題がありそうです。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
AI新興のオルツ、収益過大計上疑惑で株価急落 問われる企業統治(日経より)
2025 年 1 月期有価証券報告書の提出期限延長に係る承認申請書提出のお知らせ(「不適切な売上計上の疑義」、「ソフトウェア資産に係る会計処理の適否に関する疑義」)(A C C E S S)

(開示事項の経過)元代表取締役に対する損害賠償請求訴訟の判決に関するお知らせ(エルアイイーエイチ)(会社勝訴)

第三者委員会設置及び2025年12⽉期第1四半期決算短信の開⽰が四半期末後45⽇を超えることに関するお知らせ(オルツ)(「今⽉初旬より、証券取引等監視委員会の調査」)
1000円着服→退職金1200万円不支給は適法 市バス元運転手の敗訴確定(毎日より)
ソフトバンクG出資の新興企業、創業者が謝罪-粉飾に至った経緯語る(ブルームバーグより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事

オルツ粉飾疑惑、YouTubeで元社員が告発 監査法人シドーと主幹事・大和証券にも飛び火(cokiより)
監査人交代事例2件(キッコーマン(新日本→あずさ)、エスクロー・エージェント・ジャパン(あずさ→アーク))(2025年4月28日)
