厚生労働省と文部科学省が、幼稚園と保育所の機能を持つ「認定こども園」について、現在は幼稚園、保育所にそれぞれ必要な会計書類の作成をどちらか一方で済むようにする検討を行うという記事。
「認定こども園は学校法人や社会福祉法人が幼稚園と保育所を同じ施設で運営しているケースが多い。しかし学校法人は文科省、社会福祉法人は厚労省と所管が分かれ、幼稚園は学校法人会計基準に基づく会計書類を、保育所は社会福祉法人会計基準による書類を作成するよう義務付けられている。」
非営利法人の会計について統一的な基準がないという点も問題です。
当サイトの関連記事
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
いわき信組元会長を銀行法違反で告発、ディスクロ誌に虚偽記載か(福島民友より)

「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立しました(中小企業庁)
導入予定割合が最も高いデジタルツールはAI(人工知能)「デジタル化に取り組む中小企業の実態に関する調査」結果(日本政策金融公庫)
横浜中華街の老舗「聘珍樓」、破産手続きの開始決定 負債総額は計32億円(神奈川新聞より)
大成建設が元会長から訴えられていた! 名誉顧問・山内隆司氏が16年間率いた会社を提訴した理由「社長のイエスマンしかいない。このままでは…」(文春オンラインより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事