浄水器販売「エナジック」という会社(マルチ商法の会社だそうです)とそのグループ会社が、約30億円の申告漏れを指摘されていたという記事。
「同社グループは、商品購入者を会員にして勧誘活動をさせる「ネットワークビジネス」と呼ばれる商法を主に海外で展開している。関係者によると、ほかに申告漏れを指摘されたのは、浄水器輸出会社(那覇市)とウコン粉末などの販売会社(沖縄県名護市)。採算が悪化した関連会社に売り上げを付け替えたり、販売手数料を前倒しで計上したりしていたほか、為替レートの適用誤りなどもあったという。
エナジックは税務調査後の先月、「エナジックインターナショナル」に社名を変更。大城博成代表は朝日新聞の取材に「売り上げの大半を占める輸出取引で、為替差損の計算ミスを国税当局から指摘され、すでに納税した。不正な経理操作はしていない」と話している。」
脱税よりも、この商法自体があやしい感じがしますが...
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

第三者委員会設置及び2025年12⽉期第1四半期決算短信の開⽰が四半期末後45⽇を超えることに関するお知らせ(オルツ)(「今⽉初旬より、証券取引等監視委員会の調査」)
1000円着服→退職金1200万円不支給は適法 市バス元運転手の敗訴確定(毎日より)
ソフトバンクG出資の新興企業、創業者が謝罪-粉飾に至った経緯語る(ブルームバーグより)
ホスピス住宅「儲け至上主義」で不正行為が蔓延。最大手にも疑惑、手厚い看取りの制度が収益化手段に(東洋経済より)
コロナ助成金、140万円不正受給→約20億円返還に 名鉄観光バス(朝日より)
「気づいたら貯まる」架空の投資話を持ち掛ける…生命保険会社元社員の38歳男を逮捕 被害総額は1億円以上か 女性から現金700万円をだまし取った疑い(Yahooより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
