米ヤフーが、アリババ株のスピンオフを、税金問題で断念するという記事。
「米ヤフーは9日、中国電子商取引大手アリババ・グループ・ホールディング株のスピンオフ(分離・独立)する計画を撤回したと発表した。理由として税金をめぐる懸念を挙げた。」
そのかわり、逆スピンオフという取引をやるそうです。
「ヤフーはアリババ株以外の資産、および負債を新たな会社に移す。これにより2つの上場会社が生まれるとしている。
新会社の株式はヤフーの株主に比例配分方式で分配される。
ヤフーの時価総額は約350億ドル。このうち大部分がアリババ、およびヤフー・ジャパンの株式となっている。
ヤフーが保有するアリババ株は約300億ドル。」
Tax bill kills Yahoo Alibaba spin off(economica)
米ヤフーは、IRSから、120億ドルの税金を支払わなければ、アリババへの投資を売却できないという警告を受けていたそうです。
The tech company decided to suspend the deal due to the “market’s perception of tax risk” in the transaction and now plans to reverse the spin transaction.
The US Internal Revenue Service has previously denied Yahoo’s deal would be tax free and has reportedly said the company would have to pay $12bn in taxes to sell its stake in the Chinese e-commerce company.
逆スピンオフをするためには、いろいろ手続きが必要なようです。
The reverse spin off will need consent from third parties, preparation of audited financial statement, shareholders approval and SEC fillings and clearance.
米ヤフー:アリババ株スピンオフ計画を撤回、新たな資産売却模索(ブルームバーグ)
「ヤフーは9日の発表文で、代わってアリババ株を除く資産や債務を新会社に移管する逆スピンオフを模索すると明らかにした。新会社株式はヤフー株主へ持ち分に応じて比例配分し、最終的に2つの上場企業を誕生させる方針だ。」
米ヤフー アリババ株分離を中断 ヤフージャパン株は新社(毎日)
「ヤフーは今年1月、保有する約15%のアリババ株を別会社に移したうえで、ヤフー株主に別会社株を配分する計画を発表。本体の事業構成を明確にし、低迷する株価のてこ入れを図る狙いだった。しかし、別会社の株式を配分された株主に巨額の課税が発生する可能性が否定できず、「物言う株主」の米投資会社から、アリババ株分離計画を取りやめ、逆に検索やメールなど中核事業を売却するよう求められていた。」
スピンオフとは直接の関係はありませんが...
[FT]ヤフー、スター経営者に再生を期待する愚(日経)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
いわき信組元会長を銀行法違反で告発、ディスクロ誌に虚偽記載か(福島民友より)

「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立しました(中小企業庁)
導入予定割合が最も高いデジタルツールはAI(人工知能)「デジタル化に取り組む中小企業の実態に関する調査」結果(日本政策金融公庫)
横浜中華街の老舗「聘珍樓」、破産手続きの開始決定 負債総額は計32億円(神奈川新聞より)
大成建設が元会長から訴えられていた! 名誉顧問・山内隆司氏が16年間率いた会社を提訴した理由「社長のイエスマンしかいない。このままでは…」(文春オンラインより)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
デロイト トーマツ グループ、3法人の合併に関する基本合意書の締結を発表(デロイト トーマツ グループ)
監査人交代事例8件(アスカ3件(「登録の拒否」処分)、ナカチ(更新辞退)、あずさ2件、トーマツ、太陽の退任)(2025年5月23日)
「信用金庫等の会計監査人に対する品質管理レビュー制度上のモニタリングの在り方等の見直しに関する品質管理委員会運営細則の一部変更要綱」の公表(日本公認会計士協会)

THE WHY HOW DO COMPANY(株)における有価証券報告書等の虚偽記載審判事件の第1回審判手続期日開催について(金融庁)~ソフトウェアの資産計上が論点か~
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)

監査人交代事例9件(トーマツ(2件)、あずさ(継続辞退)、PwC、太陽、ゼロス(上場会社等監査人登録未完了)など退任)(2025年5月22日)
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
