金融庁の公認会計士・監査審査会は、平成24年公認会計士試験第 I 回短答式試験の合格発表を1月16日に行いました。
試験受験者数13,573人に対し、合格者数は820人(約6%)となっています。
平成23年第1回は、受験者17,244人、合格者数1,708人、合格率約9.9%でした。受験者減と合格率低下で、合格者は半減しています。
今回の試験では、管理会計の問題の出題ミスと、2名の受験者について、使用可能電卓であるにもかかわらず、使用を認めなかったという試験監督ミスがあったようです。
↓
平成24年公認会計士試験第 I 回短答式試験における試験問題の誤り等について
最近の「金融庁」カテゴリーもっと見る

THE WHY HOW DO COMPANY(株)における有価証券報告書等の虚偽記載審判事件の第1回審判手続期日開催について(金融庁)~ソフトウェアの資産計上が論点か~
(株)アクアラインにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について(金融庁)
(株)イメージワンにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について(金融庁)
「有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた環境整備に関する連絡協議会」(第2回)議事要旨(2025年3月18日開催)(金融庁)

「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」について(金融庁)

公認会計士2名に対する行政処分勧告(金融庁)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)
小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」(中日スポーツより)
