goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

トーマツ、営業益75%減 19年5月期 システム投資拡大(日経より)

トーマツ、営業益75%減 19年5月期 システム投資拡大

監査法人トーマツが2019年5月期決算を発表したという記事。

増収ですが、営業利益は大幅減です。

「監査法人トーマツが5日発表した2019年5月期決算は、営業利益が前の期比75%減の2億5600万円だった。サイバーセキュリティー対策でシステム投資が膨らんだほか、ITエンジニアなど専門人材の採用拡大で人件費が増えた

売上高に相当する業務収入は4%増の1087億円だった。」

デロイトトーマツグループ全体では、2213億円の業務収入(7%増)だそうです。

グループの中での監査法人の売上割合は半分以下ということで、海外と同じように、非監査業務の比重が高まっているようです。

監査法人は、利益を上げて配当金で出資者に還元するのではなく、出資者には社員の報酬(営業費用として計上)として配分する組織ですから、利益自体は、一般企業におけるほど重視されてないかもしれません。それでも、1千億円の売上で、2億円台の営業利益というのは、ぎりぎりすぎます。

また、クライアントは3月決算会社が多いでしょうから、監査法人の決算期としては、6月がいいのでしょうが、海外のデロイトと合わせているのでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事