【空回り反復横とび】
最初のメンバー紹介のMCで「最初に言うときますけど、今日の俺は空回りすごいから」と自己申告する黒田さん。
「楽屋で小渕に『今日空回ってんな~』って言われた」のだそうですが、小渕くんは「そら言うわ!」と。なぜならば。
「20分ぐらいずーっと反復横跳びしてるんですよ!」
……そ、それはかなり空回ってる…(笑)
黒田さん、言われた瞬間ステージに崩れ落ち、横座りで「言わんでもえぇやん!なんで今言うねん」と抗議。
しかし小渕くんはさらに「だいたいオマエはそんなステージで動かへんやろ。これ(大きく後ろに下がる)ぐらいやん。やるんやったら反復縦跳びやろ」と追い討ちw
よろよろと立ち直った黒田さんは「ウォーミングアップやろ!こうやって…」と、反復横とびを実践してくれました。
なんかちょっと、おもしろかった。新しい人形みたい(笑)
大爆笑の会場に、黒田さんは「でもね。さすが小渕ですよ。空回ってんな~って言うた後に『空回りも回転のうちや』って」と、素晴らしい名言を聞かせてくれました。
「いや止まってるよりは…ね」とコショコショ言ってた小渕くんですが、実は「オマエのそういう空回ってる感じ、けっこう好き」なのだそうで(笑)
言われた黒田さんも、そうやろ~?って感じで、笑いながら指差してました。この仲良しさんめーw
【テンション低いハマゲ→元気ですかー】
メンバー紹介の時に、ハマゲは普通に名前を言ったのですが、それが気に入らなかった黒田さん。
その後、小渕くんがストリングスメンバーの紹介している間に、気づけばセットの端っこにハマゲと並んで腰掛けて何やら話し込んでいました。
「そこ!なに高校生みたいになってんねん!」と小渕くんに注意された黒田さん、「ハマゲの自己紹介のテンションが低すぎるて注意しとってん」と(笑)
そんなん後にしろと小渕くんに言われましたが、黒田さんはボソボソとしゃべるような真似をしたあげく「聞こえへん!もっと声を張れ!この滋賀県民が!琵琶湖の側でしか元気でぇへんのか!」と無茶苦茶なこと言ってました。
今日は自分が空回っているからか(笑)、人のテンションが低く感じるみたいです。
この後「スタンド元気ですかー」と聞いた小渕くんに対しても、「オマエの言い方がテンション低いねん!」と。
じゃ言ってみてと言われてやったのは、やはりイノキ(笑)「元気ですかぁー!」で、スタンドは盛り上がりましたが、小渕くんに「その後、1、2、3、ってやらなあかんやん」って言われました(笑)
さらにもう1回やった時には「(客席の反応は)一緒ちゃうん。オマエの言い方だけやん」と冷静に突っ込まれたりしてw
この「オマエの言い方がテンション低いねん!」は、ウェーブの時(だったかな)にも言ってて、3回目のダメ出しをされた小渕くんが、ついに逆切れ(笑)
「そんなん言うけどじゃあどんな言い方やったらテンション高いん。どんな感じなん」とか言いながら、その場ジョギングみたいな…どう表現したらいいんだろうあの動きは(笑)とにかくテンション上げてくぞーみたいに体を動かしつつワーッと手を振ったりして。
それを見た黒田さんの「正直ウザイんですけどぉー」で会場大爆笑(笑)小渕くん孤立無援(笑)
イイーッとなりながら「どうしたらえぇん。俺けっこうテンション高いと思うけどっ」と迫る小渕くんに、黒田さん笑いながら「ごめん俺が悪かった。今で充分や」と訂正。
うん、小渕くん充分テンション高いと思う(笑)
【黒田家の謎】
その1:黒田さんのシャツの行方
小渕くんが「この前はじめて聞いた、ちょっといい話」として教えてくれた話。
黒田さんがステージや撮影などで着たシャツで、普段には着られへんな…と思うようなものなどは、まとめて実家に送っているそうですが、それを黒田さんのオカンは自分サイズに仕立て直して着ているそうです。
「えぇ話やろー泣けるわー」と言う小渕くんに、会場からも暖かい拍手が。
しかし黒田さんは「ちゃうちゃう!」と全力で否定(笑)
なんでも「けっこうえぇシャツやのに、下にジャージみたいなん履いて、ぶわ~(肩で風切るような歩き方w)って」だそうです。
その2:オカンからのメール
先日ライブに来た黒田オカン。
メールで「小渕くんは前髪短い方がいい。今ぐらいが丁度えぇ」と小渕くんの髪型を大絶賛。
逆に大不評だったのがハマゲ(笑)「なんやのあの子の髪。うっとーしい。切るように言うといて」と、長髪はお好きでないようです。
で、肝心の息子については。
「アンタだんだんお父さんに似てきたな」
なんか髪型のこととかないんかい!とお怒りの黒田さん。ごっつ凹むそうですよ(笑)
ライブに来たということで、その後会ったん?と聞いた小渕くんに、黒田さんは「会えへん」と即答。
「会ったらえぇやん」と言われて「なんで感想とか聞かなアカンねん絶対イヤや」と全力で否定します。
色んな人からも「実家帰ったん?」とか聞かれるそうですが、それも「みんなオカンの恐ろしさを知らんからそんな気軽に言うんや」と。
たまに帰ると、夜中の2時ぐらいまで「なんかオモロイ話して」と言われるのだそうで。さらにオトンもその隣で「そうやそうやー」と乗っかってくる(笑)
「なんで俺がオマエらにオモロイ話せなあかんねっ!」と、足を踏み鳴らして怒ってました(笑)
その3:カラス
黒田家ではその昔、カラスを飼っていました。
ここで小渕くんも観客も「えぇ~」というリアクション。
それに「な。そう思うやろ。俺もオカシイと思ったもん。ほんまウチ変やねん」と、満足そうな黒田さん。
黒田少年は、カラスがカァカァカァカァ鳴くのが非常にうるさくてイヤだったらしいのですが、あるときエサを上げようと思って戸を開けたら飛んで行ってしまったそうなのです。
…と、そこまでしか黒田さんの記憶には残っていません(笑)
なので先日、あのカラスはどうなったんかと思って「ウチ昔カラス飼ってたよな」とオカンに言うと、オカンが顔色を変えて。
「カラスなんかこうてない!あれは九官鳥やっ!」
もう大爆笑ですよ。
九官鳥かー……たしかに子供にはカラスに見え……見えない…ことも…(笑)
その4:カメ
黒田家ではカラス以外にも色んな生き物を飼っていました。
それは黒田オトンが、酔っぱらって帰ってくると、なぜか動物を連れて来てしまうから(笑)
ある時は、ものすごく大きなカメを「落ちてた」と言って持って帰ってきたそうです。
図鑑で調べたらそれは「日本のカメちゃうねん」だそうで。この言葉に「えっ!」と大袈裟に驚く小渕くん。
ここでもう、小渕くんがどう来るかわかった感じで笑い出す黒田さん。
「え、オマエは…日本の子供?」という小渕くんの言葉にかぶせる勢いで「ちゃうわ!別に俺がインドに住んでた時の話とかちゃう!ずっと日本!」と。ほんと仲良しさんめーw
その巨大なカメをベランダで飼ってたら、逃げられるような隙間も何もないのに、ある日いなくなっていたそうです。
慌てて「オカン!カメおらへん!」と言う黒田少年に、黒田オカンはクールに一言。
「さっき飛んでいったで」
…ありえへんっ!と、黒田さんと同じタイミングで全員が思った瞬間でした(笑)
その5:イヌ
もちろんこれも、酔っ払った黒田オトンが連れて来たもの。
ムツゴロウ王国のオオカミ犬の子供(だったか何か)とオトンに言われて、今は「ウソかホンマかわからん」と思っている黒田さんも、少年時代は「すげー!」と無邪気に信じて可愛がっていたみたいです。
が、その犬もある日いなくなってしまいました。
慌てて「オカン!イヌおらへん!」と言う黒田少年に、黒田オカンはクールに一言。
「逃げたんちゃうん」
しかし、かなり太いロープで頑丈に繋いでいたのに、逃げるわけがない!と、それからずっと疑い続けていた黒田さん。
先日その真相を問いただしたところ「あんなんなぁ、ウチで飼えるわけないやろ」と、ついに人に譲ったことを認めたそうです。
それを聞いたオトンも「え!そうなん!」とビックリ。オカン単独犯だったわけですねー。
十年以上家族を騙し続けていたオカンですが、いまだにカメのことだけは認めないのだとか(笑)
とても言えないようなシャレにならんことになってたりして……;
このように謎がいっぱいの黒田家。
しかし黒田さんが「ウチの家ほんま変やねん」と何度も言う言葉には、ものすごい愛情が感じられました。
そんな我が家が大好きなんだろうな♪←思いっきり否定されそうw
【小渕家の謎】
と言っても、黒田家に比べれば可愛いもんでしょう。
小渕くんちでも動物はいっぱい飼っていて、文鳥は300羽ぐらいいた、ってこと。
…あれ。黒田家に負けずとも劣らないオカシナ話だぞこれは(笑)
なんでも、文鳥は卵を産んだ後、それを人間に見られたり触られたりすると、卵を自ら割ってしまうそうです。
その話を聞いた小渕少年、好奇心から、産んだ卵を見てしまい、そこで本当に親が卵を割るところを目撃してしまったのだとか。
そこで「食物連鎖のこう…(ピラミッド)を知った」と言ってましたが、それは食物連鎖とは関係ないと思う(笑)
ともかく反省した小渕少年。それから卵を見ないようにしていたら、300羽にまで増えてしまったそうです。
なんと言うか…これもどこまでホントの話なのか(笑)文鳥300羽って、それもう業者やん(笑)
黒田さんは、親が卵を割るという話に「横目でもアカンの?チラ見とか?」と食いついてました。
首と回転させながら「見て…へんっ…見て…へんっ」とかやったりして(笑)
「それがわかる文鳥おったらスゴイわ!」と小渕くん。たしかにねー。
…で、文鳥300羽ってホントなのかなー?
【ジャパネット】
…えーと。この人たち、よく「固有名詞出したらアカン!」って自分たちで言ってるわりに、平気でバンバン出しますよね。
広島では「ヤマダデンキ」。そして本日は「ジャパネットたかだ」…「たかた」?これどっちかどうしても覚えられないのですが;そのどっちかのアレです。
前日、小渕くんはテレビを付けっ放しにして寝てしまったそうですが、そのときにテレビでやってたのが「ジャパネットたかだ」の通販番組。
すごく必死になって熱く商品の説明をするのが大好きなのだそうです。黒田さんからは「昔のオマエみたいやもんな」とか言われたりして(笑)
そんな熱い商品説明を聞きながら寝てしまった小渕くん。
ウトウトしてたらピンポーンとベルが鳴り、起きてドアスコープを覗くと「さっきテレビ出てた人がいるんですよ」。
ここですかさず黒田さんが「ここからは夢の話やんな」とフォロー(笑)
寝るときに見てた商品が薄型テレビだったので、持ってきた物はもちろん薄型テレビ。
今そこにあるのを下取りしてこれをぜひ!みたいに熱くセールスされましたが、そんなんいいです今ので充分なんでと、なんとか帰ってもらいました。
で、よし寝ようと思ってウトウトすると、またしてもピンポーンとベルが。
また来たんかー?と目をこすりながらドアスコープを覗くと、そこには掃除のおばちゃんが。
…さっき来たのはジャパネットで…今度は掃除のおばちゃん…掃除のおばちゃんはほっといていい…と、また寝たそうです。
ここでまたしても黒田さんが「その掃除のおばちゃんからは現実やな」とフォロー(笑)
しかし今度のフォローは「そんなんわからへん。どこからが夢かなんか」と小渕くん自らが台無しにw
わかるやん!ハッキリわかるやん!と思いっきり突っ込む黒田さん。
「ここまでが夢や!そこからが現実や」と小渕くんの前に両手を広げて、夢と現実との壁になってまで説明してました(笑)
小渕くん……不思議ちゃんちゃうって黒田さんは言うけれど、ホントに違うのかな…w
その不思議ちゃんは、そんなことがあったせいか今朝の5時まで寝られなかったそうで、黒田さんから「はよ寝ろや!」と普通に叱られてましたw
【SML】
小渕くんの衣装をイジろうコーナー(笑)
今日のイジりポインツは、ズボンの裾のチャック。
一番下までさげずに、ちょっと開けた状態になっているのを、足を掴みながら指摘する黒田さん。
「微妙などこやなー、下げたらこう(ズボンが上がる)なるし、上げたら長すぎるし」みたいに、どうも足の長さ的なことを言いたい様子(笑)
悔しがる小渕くんに「まぁしゃーないって。人間のサイズをS・M・Lにわけるのがムリがある」と憎々しいフォローwをしたのですが、すかさず小渕くん「誰がSや!俺はSちゃう!Mや!」と否定。
これには黒田さんも黙っていられません。
ぴたっと横に並んで「これ、オマエがMで俺がLはないやろ。この間の人はどないなんねん」と。
さらに小渕くんの向こう側に手を伸ばし(手ぇ長い…)「オマエがMやったらSの人こんなん(すごく低い)やん」みたいなことも言います。憎らしいw
負けずと小渕くん「俺がMで、オマエがXLなんや」と、なるほどーと思えることを言い返しますが、それでも黒田さん、横に並んだ小渕くんを見て「いやいやそれでもオカシイ」と納得しません。
あげく3人分ぐらい間隔を空けて「これぐらいは必要やで」って…ひどい(笑)
【アンケート】
めざせ回収率100%!で終わるかと思いきや、今日は脱線したい気分なのか「アンケートおもしろいんですよ」と言い出す小渕くん。
この前見たのには、キン肉マンの登場人物をずらーっと書いてた人がいたそうです。40歳男性(笑)
黒田さんが気になったのは、感想欄に「黒田が・・・」だけ書いている人。ワザと気にさせたくて書いてるのはわかってるけど、まんまとイーッ!となったそうです(笑)
そして小渕くんが気に入ったのは、新曲のタイトルの書き間違い。タイトルは伏せますが、そう間違えて書いちゃうと…。
「カルガモやん!もう、可愛いーっ!ってなるわ」
だそうです(笑)
この「可愛いーっ」が、まさにギャルの「可愛いーっ」な感じで……黒田さんも、ちょっと呆れ笑いな感じが(笑)
ほんと小渕くん、テンション高いよ。
【青い三角定規】
お若い方は、御存知ないでしょう。フォークグループ『青い三角定規』を。
あの名曲『太陽がくれた季節』を。その曲が主題歌になっていた青春ドラマ『飛び出せ!青春』を。
あぁ懐かしいなぁ……レッツ・ビギン!
…そんな話ではなくて;
本日のウェーブに突入するときに、小渕くんがスタンドの端のことを「三角定規みたいになってるとこ」と表現したのです。
そこから『青い三角定規』→「♪君は何をいーま」と『太陽がくれた季節』の歌になったのですが。
この歌を知らない人のために、ちょっと説明いたしますと。
この曲は「♪君は」のあとハモリの人が「♪君は」と輪唱みたいに入るのです。で「何をいーま」は1人だけで、その後の「見つーめてーいるーの」はハモる。
このような構成になっているわけですが、どうも黒田さんは中途半端に覚えているらしく。
小渕「♪君は」黒田「♪君は」小渕「♪何をいーま」黒田「♪何をいーま」と、ずっと輪唱(笑)
もちろんしっかり覚えている小渕くんに「ちゃうわ!なんで森のクマさんみたいになってんねん!」と叱られましたが、何が違っているのかわからない。
楽しそうに、「♪君は」「♪君は」「♪何をいーま」「♪何をいーま」とやっては「ちゃう!」と叱られる、というのを繰り返してました。
そこは1人!と指導する小渕くん。続いてのパートをハモろうとして、「つぎ行くで」と「♪見つーめてーいるーの」を、小渕くんがハモりで歌ったのですが、黒田さんの主メロがメタメタ(笑)
「なんでそんなんも歌われへんねんっ!」と、鬼のような厳しい言葉が…(笑)
黒田さんはたぶんハモるとかも知らなかったので、小渕くんのメロディに合わせようとしたんでないかと思います。
何も知らずに怒られた黒田さん「なんでそんなん2人で歌わなあかんねん!」と、キレましたが、ここでの小渕くんの逆ギレっぷりは見事でした。
スタンドの隅を指差し
「そこが三角定規やからやないか!」
…なんの説得力もない(笑)
散々グダグダしましたが、本日のウェーブの歌はこれで決まった!ということで、小渕くんが歌う『太陽がくれた季節』に合わせてウェーブスタート!
ちゃんと「見つーめてーいるーの」で下パートを歌う小渕くん。カンペキやん!と思いましたが、その後は歌詞を覚えていなかったようで、ごにょごにょっと誤魔化して「♪君は」に戻りました(笑)
が、ただでは戻りません。自らモノマネ芸人のように「西条秀樹!」と宣言して、ヒデキの物真似で(笑)似てるー!すごい似てるー!
黒田さんはじめステージ上はひっくり返ってました(笑)
さらに小渕くん「黒田くん、次言うてよっ」と、次の物真似をリクエストw
そこで黒田さんが選んだのが「布袋寅泰」。もちろん小渕くんは、布袋ダンスと呼ばれる独特の動きをしつつマネをして、ステージ上の黒田さんはカンペキに殺られてました(笑)
黒田さんが笑い転げてて何もできなかったので、小渕くんは「次々きてよー。1人にしないでよー」と間で言ってましたが、黒田さん反応もできない。
これ、ほんとにめっちゃくちゃオモシロかったです。涙出たわ~……。
ウェーブが終わった後、小渕くんは急に神妙な顔つきになり「あの辺の人(スタンドの一角を指差す)に謝らないといけないことがあります。布袋ダンスに夢中で、その辺見てなかった」と(笑)
散々笑いに笑った黒田さん「さすがやねー…芸達者やねー」と本気で感心した様子。
芸達者なのもそうですが、度胸がスゴイと思います(笑)
【なんで泉が丘とか言うん】
遠くから来た人を聞いてるときに「泉が丘(黒田さんの地元)」と言った人がいたらしく、小渕くんが不満そうに呟いてました。
いつもなら厳しい黒田さんですが、この日はなぜか優しく「えぇやんなー」と。
泉北高速鉄道は、日本で一番、一区間の運賃が高い鉄道なのです。
黒田さんはその鉄道で3年間高校に通っていたのです。
(この辺で小渕くんが何か言ってちょっと会場が静かになってしまったので、すかさず「今のオマエやからな」と言われてた気が)
ちなみに、前も黒田さんが「初乗りは日本一高い」って言ってたので気になって調べたことがありますが、残念ながら今は違うみたいですよ。
以上です!
またアホほど長い……;
MCおもしろかったんですよー。
ステージ上で2人も「しゃべりすぎたな」「後で反省会やな」と言ってました…が、その後がまた長かった気が(笑)
最初のメンバー紹介のMCで「最初に言うときますけど、今日の俺は空回りすごいから」と自己申告する黒田さん。
「楽屋で小渕に『今日空回ってんな~』って言われた」のだそうですが、小渕くんは「そら言うわ!」と。なぜならば。
「20分ぐらいずーっと反復横跳びしてるんですよ!」
……そ、それはかなり空回ってる…(笑)
黒田さん、言われた瞬間ステージに崩れ落ち、横座りで「言わんでもえぇやん!なんで今言うねん」と抗議。
しかし小渕くんはさらに「だいたいオマエはそんなステージで動かへんやろ。これ(大きく後ろに下がる)ぐらいやん。やるんやったら反復縦跳びやろ」と追い討ちw
よろよろと立ち直った黒田さんは「ウォーミングアップやろ!こうやって…」と、反復横とびを実践してくれました。
なんかちょっと、おもしろかった。新しい人形みたい(笑)
大爆笑の会場に、黒田さんは「でもね。さすが小渕ですよ。空回ってんな~って言うた後に『空回りも回転のうちや』って」と、素晴らしい名言を聞かせてくれました。
「いや止まってるよりは…ね」とコショコショ言ってた小渕くんですが、実は「オマエのそういう空回ってる感じ、けっこう好き」なのだそうで(笑)
言われた黒田さんも、そうやろ~?って感じで、笑いながら指差してました。この仲良しさんめーw
【テンション低いハマゲ→元気ですかー】
メンバー紹介の時に、ハマゲは普通に名前を言ったのですが、それが気に入らなかった黒田さん。
その後、小渕くんがストリングスメンバーの紹介している間に、気づけばセットの端っこにハマゲと並んで腰掛けて何やら話し込んでいました。
「そこ!なに高校生みたいになってんねん!」と小渕くんに注意された黒田さん、「ハマゲの自己紹介のテンションが低すぎるて注意しとってん」と(笑)
そんなん後にしろと小渕くんに言われましたが、黒田さんはボソボソとしゃべるような真似をしたあげく「聞こえへん!もっと声を張れ!この滋賀県民が!琵琶湖の側でしか元気でぇへんのか!」と無茶苦茶なこと言ってました。
今日は自分が空回っているからか(笑)、人のテンションが低く感じるみたいです。
この後「スタンド元気ですかー」と聞いた小渕くんに対しても、「オマエの言い方がテンション低いねん!」と。
じゃ言ってみてと言われてやったのは、やはりイノキ(笑)「元気ですかぁー!」で、スタンドは盛り上がりましたが、小渕くんに「その後、1、2、3、ってやらなあかんやん」って言われました(笑)
さらにもう1回やった時には「(客席の反応は)一緒ちゃうん。オマエの言い方だけやん」と冷静に突っ込まれたりしてw
この「オマエの言い方がテンション低いねん!」は、ウェーブの時(だったかな)にも言ってて、3回目のダメ出しをされた小渕くんが、ついに逆切れ(笑)
「そんなん言うけどじゃあどんな言い方やったらテンション高いん。どんな感じなん」とか言いながら、その場ジョギングみたいな…どう表現したらいいんだろうあの動きは(笑)とにかくテンション上げてくぞーみたいに体を動かしつつワーッと手を振ったりして。
それを見た黒田さんの「正直ウザイんですけどぉー」で会場大爆笑(笑)小渕くん孤立無援(笑)
イイーッとなりながら「どうしたらえぇん。俺けっこうテンション高いと思うけどっ」と迫る小渕くんに、黒田さん笑いながら「ごめん俺が悪かった。今で充分や」と訂正。
うん、小渕くん充分テンション高いと思う(笑)
【黒田家の謎】
その1:黒田さんのシャツの行方
小渕くんが「この前はじめて聞いた、ちょっといい話」として教えてくれた話。
黒田さんがステージや撮影などで着たシャツで、普段には着られへんな…と思うようなものなどは、まとめて実家に送っているそうですが、それを黒田さんのオカンは自分サイズに仕立て直して着ているそうです。
「えぇ話やろー泣けるわー」と言う小渕くんに、会場からも暖かい拍手が。
しかし黒田さんは「ちゃうちゃう!」と全力で否定(笑)
なんでも「けっこうえぇシャツやのに、下にジャージみたいなん履いて、ぶわ~(肩で風切るような歩き方w)って」だそうです。
その2:オカンからのメール
先日ライブに来た黒田オカン。
メールで「小渕くんは前髪短い方がいい。今ぐらいが丁度えぇ」と小渕くんの髪型を大絶賛。
逆に大不評だったのがハマゲ(笑)「なんやのあの子の髪。うっとーしい。切るように言うといて」と、長髪はお好きでないようです。
で、肝心の息子については。
「アンタだんだんお父さんに似てきたな」
なんか髪型のこととかないんかい!とお怒りの黒田さん。ごっつ凹むそうですよ(笑)
ライブに来たということで、その後会ったん?と聞いた小渕くんに、黒田さんは「会えへん」と即答。
「会ったらえぇやん」と言われて「なんで感想とか聞かなアカンねん絶対イヤや」と全力で否定します。
色んな人からも「実家帰ったん?」とか聞かれるそうですが、それも「みんなオカンの恐ろしさを知らんからそんな気軽に言うんや」と。
たまに帰ると、夜中の2時ぐらいまで「なんかオモロイ話して」と言われるのだそうで。さらにオトンもその隣で「そうやそうやー」と乗っかってくる(笑)
「なんで俺がオマエらにオモロイ話せなあかんねっ!」と、足を踏み鳴らして怒ってました(笑)
その3:カラス
黒田家ではその昔、カラスを飼っていました。
ここで小渕くんも観客も「えぇ~」というリアクション。
それに「な。そう思うやろ。俺もオカシイと思ったもん。ほんまウチ変やねん」と、満足そうな黒田さん。
黒田少年は、カラスがカァカァカァカァ鳴くのが非常にうるさくてイヤだったらしいのですが、あるときエサを上げようと思って戸を開けたら飛んで行ってしまったそうなのです。
…と、そこまでしか黒田さんの記憶には残っていません(笑)
なので先日、あのカラスはどうなったんかと思って「ウチ昔カラス飼ってたよな」とオカンに言うと、オカンが顔色を変えて。
「カラスなんかこうてない!あれは九官鳥やっ!」
もう大爆笑ですよ。
九官鳥かー……たしかに子供にはカラスに見え……見えない…ことも…(笑)
その4:カメ
黒田家ではカラス以外にも色んな生き物を飼っていました。
それは黒田オトンが、酔っぱらって帰ってくると、なぜか動物を連れて来てしまうから(笑)
ある時は、ものすごく大きなカメを「落ちてた」と言って持って帰ってきたそうです。
図鑑で調べたらそれは「日本のカメちゃうねん」だそうで。この言葉に「えっ!」と大袈裟に驚く小渕くん。
ここでもう、小渕くんがどう来るかわかった感じで笑い出す黒田さん。
「え、オマエは…日本の子供?」という小渕くんの言葉にかぶせる勢いで「ちゃうわ!別に俺がインドに住んでた時の話とかちゃう!ずっと日本!」と。ほんと仲良しさんめーw
その巨大なカメをベランダで飼ってたら、逃げられるような隙間も何もないのに、ある日いなくなっていたそうです。
慌てて「オカン!カメおらへん!」と言う黒田少年に、黒田オカンはクールに一言。
「さっき飛んでいったで」
…ありえへんっ!と、黒田さんと同じタイミングで全員が思った瞬間でした(笑)
その5:イヌ
もちろんこれも、酔っ払った黒田オトンが連れて来たもの。
ムツゴロウ王国のオオカミ犬の子供(だったか何か)とオトンに言われて、今は「ウソかホンマかわからん」と思っている黒田さんも、少年時代は「すげー!」と無邪気に信じて可愛がっていたみたいです。
が、その犬もある日いなくなってしまいました。
慌てて「オカン!イヌおらへん!」と言う黒田少年に、黒田オカンはクールに一言。
「逃げたんちゃうん」
しかし、かなり太いロープで頑丈に繋いでいたのに、逃げるわけがない!と、それからずっと疑い続けていた黒田さん。
先日その真相を問いただしたところ「あんなんなぁ、ウチで飼えるわけないやろ」と、ついに人に譲ったことを認めたそうです。
それを聞いたオトンも「え!そうなん!」とビックリ。オカン単独犯だったわけですねー。
十年以上家族を騙し続けていたオカンですが、いまだにカメのことだけは認めないのだとか(笑)
とても言えないようなシャレにならんことになってたりして……;
このように謎がいっぱいの黒田家。
しかし黒田さんが「ウチの家ほんま変やねん」と何度も言う言葉には、ものすごい愛情が感じられました。
そんな我が家が大好きなんだろうな♪←思いっきり否定されそうw
【小渕家の謎】
と言っても、黒田家に比べれば可愛いもんでしょう。
小渕くんちでも動物はいっぱい飼っていて、文鳥は300羽ぐらいいた、ってこと。
…あれ。黒田家に負けずとも劣らないオカシナ話だぞこれは(笑)
なんでも、文鳥は卵を産んだ後、それを人間に見られたり触られたりすると、卵を自ら割ってしまうそうです。
その話を聞いた小渕少年、好奇心から、産んだ卵を見てしまい、そこで本当に親が卵を割るところを目撃してしまったのだとか。
そこで「食物連鎖のこう…(ピラミッド)を知った」と言ってましたが、それは食物連鎖とは関係ないと思う(笑)
ともかく反省した小渕少年。それから卵を見ないようにしていたら、300羽にまで増えてしまったそうです。
なんと言うか…これもどこまでホントの話なのか(笑)文鳥300羽って、それもう業者やん(笑)
黒田さんは、親が卵を割るという話に「横目でもアカンの?チラ見とか?」と食いついてました。
首と回転させながら「見て…へんっ…見て…へんっ」とかやったりして(笑)
「それがわかる文鳥おったらスゴイわ!」と小渕くん。たしかにねー。
…で、文鳥300羽ってホントなのかなー?
【ジャパネット】
…えーと。この人たち、よく「固有名詞出したらアカン!」って自分たちで言ってるわりに、平気でバンバン出しますよね。
広島では「ヤマダデンキ」。そして本日は「ジャパネットたかだ」…「たかた」?これどっちかどうしても覚えられないのですが;そのどっちかのアレです。
前日、小渕くんはテレビを付けっ放しにして寝てしまったそうですが、そのときにテレビでやってたのが「ジャパネットたかだ」の通販番組。
すごく必死になって熱く商品の説明をするのが大好きなのだそうです。黒田さんからは「昔のオマエみたいやもんな」とか言われたりして(笑)
そんな熱い商品説明を聞きながら寝てしまった小渕くん。
ウトウトしてたらピンポーンとベルが鳴り、起きてドアスコープを覗くと「さっきテレビ出てた人がいるんですよ」。
ここですかさず黒田さんが「ここからは夢の話やんな」とフォロー(笑)
寝るときに見てた商品が薄型テレビだったので、持ってきた物はもちろん薄型テレビ。
今そこにあるのを下取りしてこれをぜひ!みたいに熱くセールスされましたが、そんなんいいです今ので充分なんでと、なんとか帰ってもらいました。
で、よし寝ようと思ってウトウトすると、またしてもピンポーンとベルが。
また来たんかー?と目をこすりながらドアスコープを覗くと、そこには掃除のおばちゃんが。
…さっき来たのはジャパネットで…今度は掃除のおばちゃん…掃除のおばちゃんはほっといていい…と、また寝たそうです。
ここでまたしても黒田さんが「その掃除のおばちゃんからは現実やな」とフォロー(笑)
しかし今度のフォローは「そんなんわからへん。どこからが夢かなんか」と小渕くん自らが台無しにw
わかるやん!ハッキリわかるやん!と思いっきり突っ込む黒田さん。
「ここまでが夢や!そこからが現実や」と小渕くんの前に両手を広げて、夢と現実との壁になってまで説明してました(笑)
小渕くん……不思議ちゃんちゃうって黒田さんは言うけれど、ホントに違うのかな…w
その不思議ちゃんは、そんなことがあったせいか今朝の5時まで寝られなかったそうで、黒田さんから「はよ寝ろや!」と普通に叱られてましたw
【SML】
小渕くんの衣装をイジろうコーナー(笑)
今日のイジりポインツは、ズボンの裾のチャック。
一番下までさげずに、ちょっと開けた状態になっているのを、足を掴みながら指摘する黒田さん。
「微妙などこやなー、下げたらこう(ズボンが上がる)なるし、上げたら長すぎるし」みたいに、どうも足の長さ的なことを言いたい様子(笑)
悔しがる小渕くんに「まぁしゃーないって。人間のサイズをS・M・Lにわけるのがムリがある」と憎々しいフォローwをしたのですが、すかさず小渕くん「誰がSや!俺はSちゃう!Mや!」と否定。
これには黒田さんも黙っていられません。
ぴたっと横に並んで「これ、オマエがMで俺がLはないやろ。この間の人はどないなんねん」と。
さらに小渕くんの向こう側に手を伸ばし(手ぇ長い…)「オマエがMやったらSの人こんなん(すごく低い)やん」みたいなことも言います。憎らしいw
負けずと小渕くん「俺がMで、オマエがXLなんや」と、なるほどーと思えることを言い返しますが、それでも黒田さん、横に並んだ小渕くんを見て「いやいやそれでもオカシイ」と納得しません。
あげく3人分ぐらい間隔を空けて「これぐらいは必要やで」って…ひどい(笑)
【アンケート】
めざせ回収率100%!で終わるかと思いきや、今日は脱線したい気分なのか「アンケートおもしろいんですよ」と言い出す小渕くん。
この前見たのには、キン肉マンの登場人物をずらーっと書いてた人がいたそうです。40歳男性(笑)
黒田さんが気になったのは、感想欄に「黒田が・・・」だけ書いている人。ワザと気にさせたくて書いてるのはわかってるけど、まんまとイーッ!となったそうです(笑)
そして小渕くんが気に入ったのは、新曲のタイトルの書き間違い。タイトルは伏せますが、そう間違えて書いちゃうと…。
「カルガモやん!もう、可愛いーっ!ってなるわ」
だそうです(笑)
この「可愛いーっ」が、まさにギャルの「可愛いーっ」な感じで……黒田さんも、ちょっと呆れ笑いな感じが(笑)
ほんと小渕くん、テンション高いよ。
【青い三角定規】
お若い方は、御存知ないでしょう。フォークグループ『青い三角定規』を。
あの名曲『太陽がくれた季節』を。その曲が主題歌になっていた青春ドラマ『飛び出せ!青春』を。
あぁ懐かしいなぁ……レッツ・ビギン!
…そんな話ではなくて;
本日のウェーブに突入するときに、小渕くんがスタンドの端のことを「三角定規みたいになってるとこ」と表現したのです。
そこから『青い三角定規』→「♪君は何をいーま」と『太陽がくれた季節』の歌になったのですが。
この歌を知らない人のために、ちょっと説明いたしますと。
この曲は「♪君は」のあとハモリの人が「♪君は」と輪唱みたいに入るのです。で「何をいーま」は1人だけで、その後の「見つーめてーいるーの」はハモる。
このような構成になっているわけですが、どうも黒田さんは中途半端に覚えているらしく。
小渕「♪君は」黒田「♪君は」小渕「♪何をいーま」黒田「♪何をいーま」と、ずっと輪唱(笑)
もちろんしっかり覚えている小渕くんに「ちゃうわ!なんで森のクマさんみたいになってんねん!」と叱られましたが、何が違っているのかわからない。
楽しそうに、「♪君は」「♪君は」「♪何をいーま」「♪何をいーま」とやっては「ちゃう!」と叱られる、というのを繰り返してました。
そこは1人!と指導する小渕くん。続いてのパートをハモろうとして、「つぎ行くで」と「♪見つーめてーいるーの」を、小渕くんがハモりで歌ったのですが、黒田さんの主メロがメタメタ(笑)
「なんでそんなんも歌われへんねんっ!」と、鬼のような厳しい言葉が…(笑)
黒田さんはたぶんハモるとかも知らなかったので、小渕くんのメロディに合わせようとしたんでないかと思います。
何も知らずに怒られた黒田さん「なんでそんなん2人で歌わなあかんねん!」と、キレましたが、ここでの小渕くんの逆ギレっぷりは見事でした。
スタンドの隅を指差し
「そこが三角定規やからやないか!」
…なんの説得力もない(笑)
散々グダグダしましたが、本日のウェーブの歌はこれで決まった!ということで、小渕くんが歌う『太陽がくれた季節』に合わせてウェーブスタート!
ちゃんと「見つーめてーいるーの」で下パートを歌う小渕くん。カンペキやん!と思いましたが、その後は歌詞を覚えていなかったようで、ごにょごにょっと誤魔化して「♪君は」に戻りました(笑)
が、ただでは戻りません。自らモノマネ芸人のように「西条秀樹!」と宣言して、ヒデキの物真似で(笑)似てるー!すごい似てるー!
黒田さんはじめステージ上はひっくり返ってました(笑)
さらに小渕くん「黒田くん、次言うてよっ」と、次の物真似をリクエストw
そこで黒田さんが選んだのが「布袋寅泰」。もちろん小渕くんは、布袋ダンスと呼ばれる独特の動きをしつつマネをして、ステージ上の黒田さんはカンペキに殺られてました(笑)
黒田さんが笑い転げてて何もできなかったので、小渕くんは「次々きてよー。1人にしないでよー」と間で言ってましたが、黒田さん反応もできない。
これ、ほんとにめっちゃくちゃオモシロかったです。涙出たわ~……。
ウェーブが終わった後、小渕くんは急に神妙な顔つきになり「あの辺の人(スタンドの一角を指差す)に謝らないといけないことがあります。布袋ダンスに夢中で、その辺見てなかった」と(笑)
散々笑いに笑った黒田さん「さすがやねー…芸達者やねー」と本気で感心した様子。
芸達者なのもそうですが、度胸がスゴイと思います(笑)
【なんで泉が丘とか言うん】
遠くから来た人を聞いてるときに「泉が丘(黒田さんの地元)」と言った人がいたらしく、小渕くんが不満そうに呟いてました。
いつもなら厳しい黒田さんですが、この日はなぜか優しく「えぇやんなー」と。
泉北高速鉄道は、日本で一番、一区間の運賃が高い鉄道なのです。
黒田さんはその鉄道で3年間高校に通っていたのです。
(この辺で小渕くんが何か言ってちょっと会場が静かになってしまったので、すかさず「今のオマエやからな」と言われてた気が)
ちなみに、前も黒田さんが「初乗りは日本一高い」って言ってたので気になって調べたことがありますが、残念ながら今は違うみたいですよ。
以上です!
またアホほど長い……;
MCおもしろかったんですよー。
ステージ上で2人も「しゃべりすぎたな」「後で反省会やな」と言ってました…が、その後がまた長かった気が(笑)