goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトヒロの上五島釣り日記

上五島の磯釣り模様

クロシーズンOFF?

2012-03-21 | 磯釣り
やっとこさ 釣行できました。
でも・・普通だったらこの時期クロも終わりなんでしょうが・・

昨日はUPできる体力もなく本日となりました。

聞くところによると・・まだまだクロいけてるとのこと。
先輩釣り師と2人 佐尾鼻へ行ってきました。
いつもの明日香船長に依頼です。

佐尾鼻は2日前の日曜日にも連れたとのことで行ってきました。



それにしてもあれだけ人気だったツルセドの誰1人としていない風景はなんか寂寥感があります。

クロシーズンもOFFですと言わんばかり・・梅雨クロまで閑散とするのかなぁ

佐尾の西側に最初あがりました。
しかし、流れの早いこと。鼻先へスーッと流れていきます。
鼻先では石鯛狙いの仕掛けにルワ―でスズキかな・・やってます。
見ているだけで、2回、やり取りをしていました。いい型のスズキがあがっているようです。

風は正面からで磯はバシャバシャ・・撒餌をすると流れの先でスズキかボラか・・群れがはしゃいでるし、なんと久しぶりに天然のイルカショーまで真時下で見る羽目になりました。

ここでは先輩釣り師もクロ1尾。私は小さい鯛1尾に、オオモンハタ1尾にて瀬替わりしました。

佐尾鼻の西から東への移動だけですが。

瀬替わり第1投で、1.4KGのクロ・・なんとまー

次に来たのが



石鯛まで

次が・・



結果4時までの釣果



でした。

いや― クロは2尾でしたが、いろいろと遊びました。
楽しいねぇ でもクロはOFFでしょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村




たまらんねぇ クロの引き!!!

2012-01-29 | 釣り
1月29日(日)クロが待っている。

そう思い今日も釣り人は海へ赴く・・

今日はどこそかの大会とのこと・・大勢の釣り人がクロとの出会いを待ちわびている。

大会を後目に早く出港しました。船は今日も「明日香」です。

いつもお世話になります。

で、あがったのは ここ



ツルセド内に入りました。

潮は朝のうち上げ潮・・ツルセドの水道側へ入ってきます。

餌取りなし! クロもなし! づッと餌が付いたままの状態・・

フリーで流してだめ!  う――ん 半遊動で ウキ下を・・・

キター!!!!

ぐっと来る

潜られた・・タモ入れ寸前・・・



ねばれ!!!!!

引きつ引かれつ

やりました!



48センチありました。

余裕こいて写真撮ったわけではありません。

逃げるなよ・・と思いつつ取りました。

案の定・タモに入った時は ハリ外れてました。

一人撮影は難しい・・カメラ落としそうになりました。

この後は午後から  43センチ  40センチ  45センチ・・

イサキも2枚

クーラーいつの間にか蓋が閉まりませーん。

で今日は 40オバー7枚 イサキ2枚

満足でしょう。

ああ・・来週はいけません。次の週も・・2月予定あり  テンション下がります。

しかし今日は 大満足の 腕の疲れ・体の疲れ・・

もう休みます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

遅ればせの初釣り

2012-01-16 | 釣り

ジャーン 正月明け凪の連休も釣りには行けず、1月15日やっとの初釣りです。
場所はここ(下写真)



釣り納め以来の「海」! 最高です。

初釣果を目指します。撒餌をしておいて仕掛けを作り、いざ第1投げ!!

なんと1投目からこのクロです。



ジャスト40! これは期待できるぞ・・と ほくそ笑んだのだけど。

潮は手前に風は正面(写真は凪だけど・・この後、北風がすごいです。撒餌ももどってくる状況になってしまいました。
クロも最初の1枚のみ・・・向こうの先輩も第1投に40が来ただけとのこと。



ために午後~瀬替わり

しかも、瀬替わり前に船が通った形跡もないのに大きな波が寄せてきて、先輩の撒餌もバッカンごとさらわれ、船から回収されるというハプニングあり。いや~体がさらわれなくて何よりでした。しかしあの波何だったんだろう・・・疑問です。



白崎へ身を寄せました。風も当たらずいい感じなのですが。
ここでも竿引きのアタリは1度だけ。これも40であります。

片づけ途中で迎えの船が来て、釣果全体の写真はありませんが、楽しめました。
アタリも少なく、木っ端は1枚もかなかったなぁ。
ああ・・また行きたい!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

来たか!大物釣り納め

2011-12-30 | 釣り
2011年釣り納め 12月29日

2011年の釣り納めは、午前8時いつもの明日香にて出港です。釣り好きメンバーばかりです。場所はツルセド方面にて、面々下りて行き、最後に降りたところはここです。



 今日は上げ下げ釣れる潮加減なので、仕掛け前にいつものセーセ(亀の手)をよもやの時の酒のつまみに取っておきました。

さて仕掛けを作っていると目の前に



うそーそこでやるの~ と思ってたら、「邪魔になるねぇ 横にずれるけーん」と言っていただきました。ありがとうございます。

釣り始め9時40分です。
えー木っ端クロの連続であります。クロはいるのは確認できたので、後はいかにして大物をゲットするかなのだけれど・・・・

上の写真では風もないように見えますが、こののち北西の風が猛烈に吹き出して、仕掛けがよれたりして大変でしたが、根気よくやってますと神は見放さず、午後2時10分確かな手ごたえ、吹く風にラインもキ―ンと叫びます。「うーんこの感触がたまらない」タモに収まったのは42センチ口太君です。これが今年最後の最大魚となりました。

この後は足の裏サイズなど数枚を記録しました

本日の釣果は


です。

午後5時回収


しかし、同行の皆さんさすが名人ばかりでありました。よい型が釣れてました。これからですねぇ
また2012年頑張りましょう!

夜は心地よい疲れで酔いました。

シーズン開始

2011-11-06 | 釣り
秋・・盛り・・釣り・・盛り…
遅いですよね・・

今シーズン、やっと重たい尻を動かして釣り竿を振りに行ってきました。

先輩N釣り師と午前中雨模様でどうしようかとまよいつつも、午後から「晴れ」という天気を信じて準備。

行きなれた波止へ行ってきました。



波止場に車停めてたら「厳重注意」を受けました。

「すいません。」
波止への駐車はだめだそうです。で、指定された場所へ移動です。もし、行くようなことがあれば、地元の人に迷惑かけないよう注意。

さて、数か月振りの釣りで張り切って行ったのですが、結果はものすごい波止場の「餌取りくん」たちの歓迎を受けました。
そう、足の速いあいつです。



タカベくんです。もうどうしようもない。水面はバシャバシャの状態。クロの姿も全く見えず、やっと「クロ」が見えたのは、帰り仕度の夕方です。木っ端クロが下の方で餌食べている。

とき遅し・・・


こんなのも釣れて遊びました。



可愛いものです。

久しぶりに「潮」の香り堪能・・・持ち帰りなしで、練習にもなりませんでしたが、楽しい釣りシーズン、私なりに始まりです。