goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆Commander’s Cafe☆★

九州・福岡のチャロナーが結局はバーチャロンそっちのけで競馬予想をするブログ

サーナイトを育成しよう♪

2007年03月21日 22時56分32秒 | 日記
・・・と思うんだが、色々悩む点が多くて困っております。
とりあえず基本データ。

サーナイト


【属性】
エスパー

【弱点】
2倍:虫、ゴースト、悪

【抵抗力】
1/2:格闘、エスパー

【種族値】
HP:68
攻撃:65
防御:65
特攻:125
特防:115
素早:80
(計:518)

【特性】
シンクロ(毒・麻痺・火傷の状態異常を被った場合、相手も同じ状態異常にする)
トレース(相手ポケモンと同じ特性になる)


ポケモン界に旋風を巻き起こした『元祖・萌えポケモン』。
今作ではリーフィアやユキメノコといった新キャラの登場に少し押され気味(?)。
そんな彼女は、エスパーポケモンの御多分に洩れず高い特攻と薄い物理装甲を併せ持つが、特殊耐久に関しては目を見張るものがある。が、そんな長所も一気に吹き飛ばす大きな欠点・・・素早さが遅い!! エスパーポケモンにとってこれは致命的である。

更に彼女を使う上でネックとなってくるのが上位ポケモンの存在。
正確には上位ポケモンとはいえないのだが、まぁとりあえずこのデータを見てくれい。

サーナイト:H68 攻65 防65 特攻125 特防110 素80
フーディン:H55 攻50 防45 特攻135 特防85 素120
ゲンガー :H60 攻65 防60 特攻130 特防75 素110
ブーピッグ:H80 攻45 防65 特攻100 特防110 素80

まず目に付くのはアタッカーとしてのフーディン・ゲンガーに対する壁である。
2体と比べ明らかに遅い素早さだけでなく、特殊攻撃の数値でも劣っている。また、ゲンガーについては覚えられる攻撃技や補助技の大半が被っている。火力に物を言わせて殴る『フルアタック型』や、補助技を用いた『催眠型』『道連れ型』等のメジャーな型は完全にこの2体の劣化だと言わざるを得ない。

この2体との差別化を考えた時、真っ先に思い浮かぶのは高い特殊耐久だ。
だが単純な特殊受けエスパーにしようものなら、ブーピッグの方が特性「厚い脂肪(炎・氷を半減)」もあり優秀と云える。
よってこのポケモンを使うにあたっては、ゲンガー・フーディンには無い特殊耐久を活かし、ブーピッグには無い補助技or火力を持って初めてサーナイトを用いる動機付けが得られる。




・・・ま、そんなキャラなんです。

で、俺自身は“鈍足ポケに対しての特殊決定力+高速キャラに対しては耐久を持って誤魔化す”感じにしたいんですけど、ここで困ってるのが『技構成』と『努力値配分』でございますよw。

技構成に関しては、フルアタでも良いかな?とか思ってるんだがどうだろう。その場合はHPに努力値252振って、先制出来ない分を1発耐える事でフーディン・ゲンガーとの穴埋めにしようかと思ってるんですが・・・。
「催眠術→瞑想」もあるけど、瞑想積みはアンコール型フーディンの方がやりやすそうな気がするしなぁ。
技としては「願い事」「甘える(鬼火の方が強いか?)」辺りが面白そうではある。サーナイトのキャラにも合ってるし。

努力値については『HP252、特攻252』で性格控えめかな?と思いきや、臆病もアリっちゃアリなのか? と、迷い中。
1回舞って素早さ130組を抜こうとするドラゴン系には『個体値31・性格臆病・努力値180』で抜ける。まぁボーマンダは抜いたところでアレだけど、ギャラドスは10万ボルトで落とせるんで。
性格控えめなら『個体値31、努力値20』で素早さ無振りミロカロス抜き、『個体値31、努力値164』で無振り素早さ100組抜きとかも考えた方が良いんだろうか・・・。


う~ん、やっぱ迷うなぁ。
いや、メチャクチャ楽しい迷いなんだけだね。
とりあえず臆病と控えめ両方作ってみるか。



ごめん、今日のは思いっきり独り言だわw
どなたか良い意見をヨロシク・・・ってムリだな。









全く・・・チラシの裏ってヤツね>

安倍なつみって水着やるんだ・・・

2007年03月20日 00時47分35秒 | 日記
今週のジャンプ立ち読みに行ったら、スピリッツの巻頭グラビアが安倍なつみだったんだけど・・・フツーに水着グラビアでちょっと吃驚したョ。
元『モー娘。』でも水着やるんだね。しかもアイドルが中途半端にやる“なんちゃって水着グラビア”じゃなくて結構ガチだったような。
まぁ彼女も色々あったから、ここらで勝負に出なきゃなんなくなったのかもしれないね・・・。

それにしても、思ったよりおっぱい大きかったのな。今まで全然気付かんかったが。一瞬「何、豊胸した!?」と疑ってしまったのよさ。
この表紙じゃイマイチ分からんと思うから、気になる人は立ち読みしに行ってきてみてくれ。



さて、ギャラドス育成もとりあえず一段落し・・・ち、違ッ! 別にもう飽きたとか思いっきり妥協したとかいうわけじゃないんだから! ほ、ホントだもん!!・・・ごめんなさい、妥協しましたorz

まぁとにかく、新ポケ作成という事でまずは自分が好きなポケモンを育てきっちまおう!ということで今度はこのポケモンだ!

ハガネール


【属性】
鋼+地面

【弱点】
2倍:炎、水、格闘、地面

【抵抗力】
1/2:ノーマル、飛行、エスパー、虫、ゴースト、ドラゴン、悪、鋼
1/4:岩
無効:電気、毒

【種族値】
HP:75
攻撃:85
防御:200 ←※全ポケモン中、第2位のカタさ!
特攻:55
特防:65
素早:30
(計:510)

【特性】
石頭(攻撃の反動を受けない)
頑丈(一撃必殺を受けない) ←ぶっちゃけ、こっちだけでいいのになぁ。


<攻撃技候補>
地震(地・物):タイプ一致で威力150。主砲。・・にも拘らず自力で覚えてくれないとかorz
ストーンエッジ(岩・物):威力100。命中率に難があるが、急所に当たりやすい。候補。
岩雪崩(岩・物):威力75。威力が下がって命中率up・・・つっても大して変わらん。
噛み砕く(悪・物):威力80。抜群狙いでも地震と10しか威力が変わらん。却下。
しっぺ返し(悪・物):威力は先攻なら50、後攻なら100。遅いコイツとは相性良し。候補。
ジャイロボール(鋼・物):やはり遅いので相性良さ気だが、一体どの程度の威力になるんだ?
氷の牙(氷・物):威力65。3色牙は抜群でも威力130なんで却下。氷は龍に使えるが・・・。
大爆発(N・物):威力250+相手防御半減。1体は持ってける強み。候補。

<補助技候補>
吼える:相手のポケモンを強制的に引っ込めさせる。積みポケ対策。
眠る:体力・状態異常の回復。が、コイツの耐久ではちとツライか。
ステルスロック:相手のポケモンが登場する度に傷つける。パーティの中で誰かは覚えておきたい。
嫌な音:相手の防御力を2段階下げる。主に交代読みで。


防御200に目が行くが、特殊耐久は低く、物理耐久もメジャーな属性を弱点に持つため案外長生きしない。種族値合計510だが、防御以外の平均は62であり、その認識が必要である。
また攻撃力が思いのほか低く、主砲の地震を撃っても「え、これだけ?」というシーンに度々出くわすかも・・・(ダメージ計算しててそう思った)。見た目はカッコイイのに実際はパワー不足の感が否めないっすね。
とりあえず地震は必須。あとはお好みな感じかな? 大爆発を入れるか眠るを入れるかで路線は変わりそうだ。


今後しばらくは好き勝手に育てていく予定。
次回は特殊攻撃タイプを想定中。ゲンガーかサーナイトのどっちにしようか迷ってるところ。フーディンはまた後日。



(注1)安倍なつみって水着やるんだ:中学時代に安倍なつみスキーなヤツがいたんだが、そいつは今どうしてるだろうなぁ。つーか自分が昔好きだった芸能人が水着着だしたりAV出だしたりした時ってどんな気分になるんだろう・・・。案外そん時はもう既に冷めてたりもするんだろうが・・・まぁ、とりあえずは、買うんだろうな・・・orz
(注2)今週のジャンプ:なんか大蛇丸があっさりやられちゃって拍子抜け。何コレ。むしろサスケを飲み込んでくれた方が全然面白そうだったのに・・・。そういや、先週のキン肉マン2世でも俺の大好きなスカーフェイスがあっさりやられてガッカリだったのよね。結局噛ませ犬なのかよ。今週のジェイドの奮起に期待!


鮒氏さんって華麗なる食卓好きな気がする。

タマゴ孵化させるのって・・・

2007年03月17日 23時24分30秒 | 日記
ダイパでやるよりエメラルドでやった方が良いんじゃないかと思ってきた、今日この頃。
教え技とかは勿論、個体値おじさんの存在が地味に大きい。
ダイパでの『個性』による表記って、最も高い個体値が複数ある“可能性がある”場合って見分けらんないよね? それとも何か方法あんのかな?

少なくとも素早さだけは個体値31である事がはっきり分かるようになって欲しいんだがね。他の能力に31があった場合に「物音に敏感」になってなくて困る。
あとどうも縦スクロールの自転車こぎに慣れないんだよね・・・途中で斜面登ったりするんも鬱陶しいしさ。4速とマッハ自転車はどっちが速いのかなぁ・・・。

まぁそういうわけで、現在はエメラルド引っ張り出してきてそっちで孵化作業やっとります。
早くWiFi対戦やりたいわぁ。



金曜GiGO。
学校帰ろうとしてるところに書記長さんのメールが入って急遽GiGOに向かうも、客人はおられず。
鞍馬そーりゅが1on1やってる風景は久々にみたな。
で、その後3人でポケモン談議。
鞍馬もやってたとは・・・なんかそーりゅはWiFi環境ナイっぽい事云ってたけど、何とかして完備しなさいよね! マジで。
いやいや、俺も負けておれん。

そして、じゅんぺさんに『ポケモンやろー』と誘ったら笑顔で逃げられた。
一様ネットゲーなんだがな・・・。ちがう?

んじゃ、ぼちぼち育成でもはじめるか

2007年03月14日 00時38分44秒 | 日記
全クリも終わって、早速Wi-Fi対戦デビューに向けポケモンたちを作っていこうと思います。
とはいえ、まずは何から作ってきゃ良いんだろうか・・・。

いや、勿論ゲンガーから作っていきたいのは山々なんだが、あいつは通信進化するタイプだから通信相手のいない今の状況じゃムーリ。
同じ理由でフーディンもハガネールもダメな訳だ。参ったね。


まぁそういうわけなんで、今回初めての飼育にはコイツを選んでみようと思う。
理由。
遺伝技考えなくていいのが、楽そうだから。
卵孵化歩数が極端に少ないのが、楽そうだから。
めざパ飛行狙わなくてよくなって、楽そうだから。



ギャラドス

【属性】
水+飛行

【弱点】
4倍:電気
2倍:岩

【抵抗力】
1/2:炎、水、格闘、虫、鋼
無効:地面

【種族値】
HP:95
攻撃:125
防御:79
特攻:60
特防:100
素早:81
(計:540)

【特性】
威嚇(登場時、相手ポケモンの攻撃力を1段階下げる)


<攻撃技候補>
滝登り(水・物):タイプ一致で威力120。20%で怯み効果アリ。メインウェポン。
アクアテール(水・物):タイプ一致で威力135。高威力だが命中率90%と不安。追加効果も無し。
氷の牙(氷・物):威力65。対ドラゴン用。サブウェポン。
地震(地・物):威力100。電気・岩への反撃、及び鋼・毒にも有効。サブウェポン。
ストーンエッジ(岩・物):威力100。対飛行用だが命中率80%と低い。サブウェポン。
雷(電・特):威力120。特殊技だが威力が高く、対水ポケモンの切り札となる。サブウェポン。

<補助技候補>
龍の舞:攻撃と素早さを1段階上げる。突破力をつけるのに用いる。
吼える:相手のポケモンを強制的に引っ込めさせる。積みポケ対策。
挑発:相手ポケモンに補助技を使わせないようにする。突破力の維持に。
眠る:体力・状態異常の回復。耐久型なら必須。
電磁波:麻痺させる。後続の戦況を有利に導ける。
身代わり:体力の1/4を削り身代わりを作る。補助技の回避に。


高い攻撃力と平均以上の耐久力がウリのこのポケモン。
一見低そうに見える防御の数値も特性「威嚇」によりうまい具合にカバーされている。
滝登りorアクアテールのどちらかを必須のメインウェポンに置き、好みのサブウェポンや補助技を散りばめれば、なかなか良い感じのキャラが出来そうな気がするんだがどうだろう。


つー訳で、これから卵を孵化しに自転車こぎこぎしてきます。
どんなキャラが完成するかは乞うご期待!
・・・あ、名前も考えとかなイカンナ。

運転免許取りました!

2007年03月05日 23時51分07秒 | 日記
今日なんとか取れました~。
ホントは金曜日の試験で決めるつもりだったんだけど、受付締め切りを30分勘違いしていて受験ならず・・・。
そして今日も『道に迷う』という経路設計力ゼロな醜態を晒すものの、締め切り7分前に到着し、証紙買って書類書いて窓口に提出して滑り込みセーフッ!!

受験者数240人という込み具合。
流石に福岡だなぁ~とか思ってたが、これを無理やり狭い部屋に押し込めてまとめてやっちゃおーっていう県警の強かさもさるもの・・・隣の原付受験者と肩を寄せ合う。
試験の方は受かった今振り返ってみると大した事無かったかもね。
そういや合格者講習のとき、『今回は合格率80%弱という素晴らしい快挙で・・・』って云ってたけどどうなのよ、それって。にしても、ズッコケた20%強の人たちはまた¥2100というバカ高い検定料収めて受験しに来るのか・・・いやはやご苦労様です。

データ入力の誤字という手違いのせいで免許配布されるのが合格者中最後にされたという公安に対する俺の怒りは置いといて、まぁようやく免許取れて良かった良かった。
免許証ってずっとプラスチック製だと思ってたけど、ただの紙なのな。



金曜GiGO。
折角久し振りに2on2できる機会だったのに、なんか乗り気じゃなくて対してやらなかった・・・。今思えばもったいない事したかもなぁ。
後になって後悔しない様に、やれるときにしっかりやっとかないなぁ。

とはいえ、最近俺の中で少しずつ変化があるみたいで・・・。
何か全然アーケードゲームやる気が起きんのよね。
同様にネットする気にもなんないんだよ。最近更新がそっけないのもそのせいさ。
やっぱり宮崎合宿行ったのが大きかったなぁ。
ネットやゲームなどいらない自分に気付いたし、ダチと飯喰いに行ったりカラオケ行ったりする方がよっぽど楽しいと感じるわ。
みんなもアレだ、青春を無駄にすんなよ。



ポケモン。
やり始めると楽しいなぁww
現在寝る暇も惜しむほどやりこみ中。つってもまだバッチ6個だけど。
とりあえず全クリパーティはエンペルト・ヌオー・チリーンで進行中です。
 エンペルト→エース。ドリルくちばしを覚えかなり頼れる存在に。困ったら波乗り一発。
 チリーン→控えめリーシャンを捕まえて運命を感じお供第一号に。神通力を覚え、まぁ一安心。
 ヌオー→サファリで出会う。貯水水受け、電気受け。地震と欠伸の決定力が凄い。
なんつーか弱点多いです。ギャラドスで止まる・・・つーか、エンペルトってパーティ組みにくいわ。正直失敗したなと思ってる。
しかも今になってヌオーが経験値125万タイプだったと気付くとかもうね・・・。
まぁ金銀時代にラッタとゴーストで全クリした男ですから、何とかやって見せますよ。

(ポケモン初心者に補足)
ポケモンのシナリオクリアを目指す際、パーティ構成にはちょっとしたポイントがある・・・それが経験値!
全クリまでで得られる経験値には限りがある(野生のポケモンを倒して回るのはたかが知れてる)ので、多くのポケモンを使おうとすると1匹あたりのレベルがかなり低くなってしまいます。
かといって1匹に集中的に注ぎ込んでも、Lv50以降極端にレベルアップに必要な経験値量が増えるので、やっぱり大したレベルになりません。
よって3匹くらいでパーティを組むのが一番効率的なのです。

また、それぞれポケモンには経験値レベルが存在し、60万・80万・100万・105万・125万・164万に分かれています。
経験値レベル(総経験値)が多いほどレベルアップに必要な経験値が多くなります。
まずはエースとなる最初の3体(105万タイプ)を敵のポケモンより10~20レベル上になるようにしといてから、脇を固める2体はできれば100万以下のポケモンで固めていきたいところ、といった感じでしょうか。