見出し画像

共生の原則

結果を出す質問とは

質問を投げかけることで、そこに焦点が向き、脳は答えを探し出します。
焦点は、見ることだけではなく、考えを絞る時にも重要です。
例えば、パートナーへ、どこに旅行に行きたい?と質問してみます。
うーん、と答えがない場合は、あなたが行きたいところ2か所での二択で質問します。
ハワイとヨーロッパ、どっちがいい? 
コミュニケーションスキルを学んだ人は、あえて答えないかもしれませんが、
普通の人は、質問されると答えるものです。
答えがない場合は、質問の仕方を変えます。
暖かいところと寒いところだったらどっちがいい?
何れにしろ、質問を投げかけることで、どこに行きたいのかは考えだしているのです。
質問されることで、そこに焦点が向き、脳は答えを出そうとするのです。
質問のスキルに関しては、この後で取り上げます。
家族で話し合うとき、商売・ビジネスで企画を練るときに、質問は必ず必要です。
夫婦間の問題を明確にするときや、どこに行くかを決めるとき、
商品企画、営業、マーケティング、どんなことを考えるときにも、生きてくるのが質問です。
会話の中で意味がよくわからないものがあると、コミュニケーションが不正確になります。
質問をすることで、より正確な相手の話の内容を理解することができます。
質問することで話の焦点を絞るのです。
次に、正確さを得るための質問、意味を明確にするための質問、ニーズを理解するための質問の例を挙げます。

<正確さを得るための質問の例>
○○すぎる。   →  何と比較して?
みんな言ってる →  みんなって誰?(突き詰めるとBさん一人だった)
社内で情報共有できていない → 情報とは何ですか? 共有できないとはどういう状態ですか?
べき、べからず、できない → やったらどうなるのか? 何が妨げているのか?
すべて、いつも、みんな  →  すべて? いつも? みんなって誰?
これか、それ。二択。   →  他にどういう可能性がありますか? 第三の方法は?
わからない、知らない  →  わかるとしたら? どういう可能性がありますか?
○○というと、、、 →  そして、 どのように、 例えば、 しかし、 と言うと、

<意味を明確にするための質問の例>
○○という話を聞いたときに、○○を明確にするために質問をします
○○というと、具体的にどういう意味ですか
○○というと? 具体的に言うと?
あなたの言う○○とは何ですか

<ニーズを理解するための質問の例>
夫婦間の問題や商売・ビジネスでもよく使う質問です。
何らかの変化を望んでいる人のニーズを理解するためには、2つの質問が必要です。
1.何が欲しいですか?
2.それを妨げているものは何ですか?
また、そうなるために何が必要ですか?

これを掘り下げることで、明確になるのです。
売上を上げたい人、別れ話を始めたパートナー、結婚したい人、
今、あなたが望んでいるモノや状態。
あなたも、自分が抱える問題に焦点を当てて、
どのような変化が求められているのか、お試しください。
『何が欲しいのですか?』で、『離婚』と返ってきた場合で、納得がいかない時は、
『なぜ離婚したいのですか?』とその理由を掘り下げていきます。
過去の言葉のやり取りで、あの言葉でそんなに傷ついていたんだ。
あの行為がそんなに嫌だとは思わなかった。
ということが埋もれていることが多いのです。これはお互いにあり得ると思います。
この時は感情的にならず、パートナーの感情を聞いてあげます。
意見はしません。ただただ感情を聞いてあげて共感するのです。
『そう思ったんだね』『そう感じていたんだね』と共感を示すのです。
小さな掛け違いを、お互いに胸にためていたことで、大きな不信に育ち、
その不信から関係性を終わりにしたくなっているのです。
不信の原因がわかると、『それを妨げているものは何ですか?』の真の答えもわかるのです。
『結婚していること』ではなく、『コミュニケーション不足』『スキンシップ不足』であることが多いのです。

これはビジネスにも当てはまります。
取引先やお客様とのコミュニケーションは、本当に取れているのでしょうか。
盆暮れに限らず、相手が挨拶されたと、大切にされた、と思っているのでしょうか。



現在、まぐまぐでは、【まぐまぐ大賞2021】が開催されています。
お手数ですが、是非このメルマガ『共生の原則・ビジネス編』を推薦してください。
下記アドレスのページの上部に「このメルマガをまぐまぐ大賞2021に推薦する!!」があります。
そこをクリックして、推薦してください。
尚、推薦する理由は任意なので空欄でも推薦できます。
https://www.mag2.com/m/0001691173
宜しくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご質問やお悩み募集中です
こちらから、
 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)で。
男女関係、夫婦関係、人間関係、商売、
ビジネス、などのモヤモヤ、しんどい、
イライラに無料でお答えします。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ●あなたのモヤモヤ、しんどい、イライラやお悩みの無料相談はLINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)まで送ってください。動画の中でお答えします。
●リモート個別相談は→https://anpark.co.jp/nakayoshi/pay.php
こちらから、「リモート個別相談」を選択し、お申し込みください。 
●メールマガジンは2種類あります
共生の原則→https://www.mag2.com/m/0001691172
共生の原則・ビジネス編→https://www.mag2.com/m/0001691173
●Facebook(共生の原則) →https://www.facebook.com/共生の原則共生パートナー林繁行-101296724876759/
●LINE→https://lin.ee/vuIMfgG
●Twitter →https://twitter.com/88shige
●繁栄株式会社公式Webサイト →http://anpark.co.jp/consul/consul_top
●代表ブログ →https://blog.goo.ne.jp/kagayakukoe
●お問い合わせやご意見・ご感想はコチラ→hayashi@anpark.co.jp
●裏ブログ→http://anpark.co.jp/ublog/archives/2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

共生とは、異種の生物が、
相手の足らない点を補いながら、
相互関係を築き同所的に
生活する現象のことをいいます。

免疫力の源ともいえる腸内細菌は、
いわゆる悪玉菌と善玉菌が
バランスよく共生した状態にあることで、
生き生きとその力を発揮します。

他人も、男と女も異なった生き物です。
お互いに自分を整え、自由で自立し、
相手を認め、協力し合うことで、
共生することができます。

そして、共生することで、
楽しくワクワクした、
感動と感謝が溢れる人生となるのです。
共生とは、和して同せずなのです。

 和とは相手を認めることから始まるのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ビジネス&不動産」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事