goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の私・・・ 

差しさわりのない程度に、自分を晒しています。

冬景展終了!!

2008-02-24 | weblog


朝刊がゴトンと郵便受けに落ちる音を聞いてから1時間半後、私が落ちた。
起きたのは7時半。
何も食べず(食べる事ができず)に部屋でのんびり読書。


本日冬景展最終日。


空は・・・

冬晴れ。
風が冷たく、空が澄んでいた。


まだ咲かないの?・・・

ギャラリー入り口の柊。


開始時刻になっても出展者現れず。


鍵を拾う・・・

デザインが素敵。


接写してみた・・・

何度も撮りなおす。
一眼で撮るようになってから、コンデジではぶれるの


写真をゆっくり見ながら、お手伝いしながら、ずっとギャラリーにいた。


3週にわたって開かれた企画展。
記念撮影・・・

タウラボ氏、私、ゴトウコウジ氏、藤原勉氏(なおさん、ありがと)。
珍しく(?)冬の装いの私。
モトノさんに「露出の少ないカッコ、初めて見たわ」と言われた。
おまけに「夏は水着?」とも。
近いものがあるよね(笑)。


撤収作業も手伝う。
一日一善(笑)。


本町経由で帰宅。


本日、食べ物写真が1枚もありません。
撮り忘れたのではなく、ロクな物、食べてません。
小さなロールケーキ2切れとコロッケ一口。


おやすみなさい


P.S.OM-1預ける。


コメント (6)

風切音が・・・。

2008-02-23 | weblog


朝ごはんを食べずに、鎮静剤を欲張って飲んだ私。


玄関を出て、空を見上げると・・・

不思議な空模様。
左上の黒いぽちはカラスです。


職場に着くころには、副作用でフラフラ


PC操作
 ↓
見直し作業でミス発見
 ↓
修正するも見落とし
 ↓ 
自己嫌悪


薬の血中濃度を下げようと、いつもよりたくさん水を飲む。
にもかかわらずお手洗いに全く行かない。
ということは?


体がからから?(干物?)
こうなったらイオン補給しないと脱水症状突入!!


フラフラからふわふわへ変化。


おもむろにコンデジを持ち・・・

冬雲を撮る。
北は雪だな。


ぴゅーぴゅーと風が鳴く中、定時に業務を終えポカリスエットを購入。
もちろんご飯、食べてません(もちろんって)。
駅で一気に飲んで落ち着く(気分的に)。


四ツ橋へ。
猫の写真展を見に行く。
猫は良いね~。


その後キタヘ。


定番・・・

ここを通る時、撮らずには通過できません。


オイラの写真展に来てくれた・・・

彼女たちのお店です。
この日記見て、2人は驚いてるかな?


とりあえずご飯・・・

ニンニク醤油の何ちゃらパスタ。
お箸でいただきます。


16時頃行ったのに、お客さんが止まらない。


彼女たちの手がすくまで・・・

久しぶりのパフェ。
バナナ最高!!
下にはこの店のコーヒーで作ったコーヒーゼリー入り。
ここのコーヒーは美味しいの。


ただ食べに行ったのではなく・・・

お店の壁に、オイラの写真を飾ってもらえるという美味しいお話をいただきました。
その写真を届けに行ったのです。
早く飾ってね。
どうなったのか、観たいから。


落ち着いてから・・・

スチームで温めた100%オレンジジュース。
オイラ、これ、好きだわ。
ご馳走様でした。


このあと、長堀へ。
私とゴトウさんで始まった冬景展、最終週を観に行きました。

1人で切り盛りしなけりゃならない。
飲み物が無くなったので買出しへ。
ついでに洗い物も。
大変さを知っているだけに、身体が勝手に動いてしまう私。
損な性分(笑)。
一日一善だよね(誰に聞いてるんだよ)。


自宅まで雪に降られた。
これで3周連続、土曜日は雪に降られています。
Please call me,YUKIONNA!!


おやすみなさい


コメント (5)

猫の日。

2008-02-22 | weblog


充分眠ることなく迎えた朝(オイ)。
お腹も空いてない(オイオイ)。


出勤前に花を撮る(つんさん、おまたせ~)。


クリスマスローズ・・・

我が家のホオズキと物々交換したの。
お相手はお隣さん。


中は・・・

まだ葯が開いてないね。
薄緑色の白子(笑)。
このクリスマスローズにも“八重咲き”が存在するらしい。


朝1番に総務の女性から、関連施設開院祝いの品をいただく。
フェイスタオル2枚組みなんだけど、デザインが
おまけに吸水しづらい織り方。
職場の名前が印刷(刺繍じゃないの)されているので、写真UPは無理。


毎週金曜日は、カルテ監査をしている気がする。
今日のカルテはどれも薄いものばかり。
新しい紙は切れ味抜群だから気をつけないとね。
今日は、無傷!!


ご存知の方もいるとは思いますが、私、大学で“栄養学”とやらを修めてきました。
口にする物全てについて学びます。
その中には食中毒の原因となる細菌・真菌(カビ)・寄生虫などもあり。
そして、就業してから、何を血迷ったのか“健康食品管理士”の資格を取得。
そうです、健康オタク、いえいえ、食べることが大好きなのです(え?)。


で、先日いただいたチョコの外箱・・・

表記されている文字には一通り目を通さないと気がすまない病の私。
日本語表記のシールには成分表示がないじゃないか!!


ぺろ~ん・・・

シールを剥がしました。


英語表記ではないけれど(フランス製だからね)・・・

そこは、それ(どれ?)。
栄養学を修めているので大丈夫。
このチョコは100gあたりの総エネルギー量が568kcal(2364kJ)。
このチョコ、内容量はちょうど100g。
1度に食べきらないようにしましょう(まさか、そんな人は・・・)。


ここでちょっとお勉強のコーナー
568kcalの後ろに2364kJって書いてありますよね。
「きろじゅーる」と読みます。


“k”は、重さや長さでお馴染みさん。
基本単位×1000(10の3乗)の意味です。


では“J”ってなんじゃらほい?


計量単位令では、
1N(ニュートン)の力が力の方向に物体を1メートル動かすときの仕事
と定義されてます。


これだけで「そっかぁ~」と納得できる人は、わずかじゃないかな?
もう少しわかりやすく説明しましょうね。


1J(ジュール)は、地球上でおよそ102g(小さなリンゴを想像してね)の
物体を1m(メートル)持ち上げる時の仕事に相当します。


なんとなく、理解できたかな?
では、またね~(いつだよ?)。


今日は猫の日。
なのに猫の写真がない(いざ、ねこやへ)。
明日は、半ドン。
私の写真を展示してくれるというお店と写真展へ行く予定。
雨、降らないで


おやすみなさい


コメント (12)

そばにいるからね。

2008-02-21 | weblog


眠れるようになりました。
しかも爆睡。
携帯メールにも気づかず


朝ごはんも頑張って食べてみました。
家を出るころには胸焼け


胸焼けの私は、自宅の花を撮る。


梅のオシベ・・・



春の異動でそわそわしている職場。
どうなるんだろうね?


社員食堂のメニューは焼きそば。
油っこい。
朝の胸焼けが治まる前に、焼きそばにロックオンされた私。


胸焼けの私は、職場の窓から空を撮る。


午後3時・・・

見ているだけで気持ちいい空。
姉ちゃん、この空のどこかにビビンバちゃんはいるんだよ。


少しだけ残業して帰宅。
夕飯は卵のお味噌汁と、納豆丼(ご飯少量)。
納豆には葉唐辛子の佃煮と辛子明太子を混ぜてみた。
さすがに胸焼けはしなかった(笑)。


昨日買った靴・・・

足が楽チンなコンバース(私にはあってたみたい)。
先月発売されたお花柄。
キリン柄を買ったから我慢していた。
“1足を履き続けると靴の傷みが早くなるやん”という天使(悪魔)のささやきが
聞こえてきたので購入。


同じく鞄・・・

綺麗な色だけど、実際はこんな色じゃないの。


この鞄には・・・

別売りの革紐をつけると肩掛けに変身。


鞄の・・・

色を再現する為に接写でフラッシュON。
今年の新色です。
公式サイトはこちら → 木の庄帆布


ここの鞄は、大柄な私にぴったりなの。
しっかりした生地、シンプルで使いやすいデザイン。
とにかく丈夫で雨に濡れても蝋引きしてあるからへっちゃら。
これで2つ目です。
1つ目の写真がUPされている記事 → 寒かった


靴と鞄、ヘソクリで買いました。
最近、カメラ・写真関係しかお金を使ってなかったからね~。


続々とライブの予定が入ってきました。
ハジケルゾ!!


おやすみなさい


コメント (10)

戻った?

2008-02-20 | weblog


眠ったのが朝の6時。
本日、公休日。


10時に「宅配便、来たで」と言う母の声で目を開けた(覚ましたのではない)。
布団から手を出して荷物をもらう。
母はわざわざ部屋まで持って来てくれたのだ。

“急ぎの品物じゃない”と勝手に判断した私。
枕元に転がして再び目を閉じた。
充分な睡眠を取れてなかった身体は、眠りのスイッチが入ったら切り替えできない。
落ちていく中で「ん?」と思い、送り主の名前を確認。
中身は落札商品でした。


  月曜日の夜22時に落札。
  火曜日のお昼休みに振込み。
  水曜日の朝10時に届く。
  早い・・・よね?


寝起きの悪い私、かみ合わない内容のメールを送ったようである。
被害を受けた方、ごめんなさい。


何事もなかったかのように布団にもぐりこんだ私。
母との約束の時間に間に合わせるには、12時まで眠る事ができる。


12時に起きて・・・

届いたカメラを触る(アカンやん)。


猫のように釣り目にアイラインを引いて・・・

青色でまとめる(寸胴だ)。


ピアスも青・・・

このピアスをつけたいからピアスホールをあけた、と言っても過言ではない!!
ピアスホールをあけて1年と8ヶ月。
このピアスが発売されたのは、それより前なの。
SWATCHのだよ。


でも・・・

足元はカーキ(笑)。


母と一緒にミナミへ。
母が買い物している間に、鞄と靴を購入。

どんな靴と鞄を買ったんだろうね、かえるさん。
今日は写真の枚数が多いので、明日のお楽しみ♪


私が寝ている間に家でお昼をガッツリ食べた母の提案で(さすが私の母)
母が以前から気になっていたケーキ屋さんへ。


1階でケーキを注文してから・・・

2階へ上がります。


明るい店内・・・

高い天井に窓。


牛乳しか飲んでいない私は・・・

ケーキ2個。
母は「2個?」と驚いてましたが、ブログ常連さんにとっては納得だよね


チョコバナナ・・・

クリームのボリュームたっぷりなのに、重くないの。


ブルーベリー・・・

全部完熟。
美味しかった~


次の写真展へ出すプリントを受け取り、それ用の額を買った。
ついでに別の写真の引き伸ばしプリントを依頼。


額(アクリルではなくガラスなのでものすごく重い)を持って夕方帰宅


午後に家を出たのも久しぶりなら、こんな早い時間に帰宅したの久しぶり。


せっかくなので、夕飯を作りました(せっかくって何だよ)。


冷蔵庫にあった野菜と卵と・・・

スーパーに買いに行った挽き肉(合い挽き)。


野菜は・・・

適当に切る(適当って)。


ボウルに挽き肉とたっぷりのおろし生姜と全卵投入。
手でひたすら捏ねます(ここの写真は撮れなかった)。


鍋で・・・

その辺にあったブイヨンを煮立たせて、スプーンで丸くした挽き肉団子、
続いて野菜を入れてアクを取りながら煮る。


盛り付けて・・・

いただきます。


塩も胡椒も醤油も何も味付けしない。
色が悪いけれど、美味しい。
生姜と白葱で体が温まる。


買い物して、料理してストレスカイショー


着々と写真展に向けての準備“だけ”が進む(笑)。


おやすみなさい


コメント (8)