一泊二日で温泉旅行。
そこそこの量の写真を整理してあげとこかな。
<19日>
パッキングのため、1人で起き・・・

ヨーグルトとカフェオレ。
後ろ姿・・・

可愛い。
出発ギリギリまで寝るだんなのために・・・

作った塩おにぎり。
待ち合わせ場所に行けなくなったので、アタクシが朝ご飯に食べました。
久留米で所用を済ませ・・・

ハンバーグと牡蠣フライ。
ご飯ではなくパンを選択。
いざ・・・

空が青い。
金立SAでトイレ休憩・・・


秋みたい。
陽射しの差し込む車内はぽかぽかだが・・・

身体の芯まで温まらないので温かい抹茶コーヒー。
冷たい方が抹茶の香りが強く感じた。
あれは・・・


普賢岳。
生で初めて。
仲間に追いついた・・・

景色が綺麗だったので・・・

海を見下ろす180度パノラマ。
ちっこいから見え辛い。
ここで・・・

有名なじゃがちゃんを食べる。
ジャガイモを揚げただけらしい。
写っているのは早く食べたい振りをしているだんな。
宿に向かいましょう。
到着・・・

ウエルカム甘いもん。
さっきはジャガイモ。
ここはサツマイモ。
冷たかったが、美味しかった。
一緒に供されたお茶がなぜかハーブティー。
これは微妙。
部屋に荷物を置いて・・・

地獄巡り。
綺麗な紅葉と・・・

もわもわと立ちこめる蒸気。
だんなが写ってるやん。
蒸気に気を撮られてファインダー全体を見ることができてなーい。
足元が温かい。
裸足で歩きたい。
今度は・・・

アタクシ1人。
夕陽が・・・

いい感じ。
あちこちから硫黄のにおいとともに蒸気が上がっているが・・・

ここははっきり黄色い。
所要時間は30分。
楽しかった。
これ・・・

好き。
日が暮れてきたので宿に戻って、ちょいと休憩。
夕飯だ・・・







お皿の数が半端ないー。
洗い物、大変(え?)。
箸袋の・・・

色が綺麗だった。
デザートは・・・

白いのにコーヒーゼリー。
なんで?
料理長オリジナルらしい。
源泉掛け流し露天風呂にちゃぽーん。
しあわせだー。
家の風呂もこんなんだったらええのにー。
さっさと爆睡。
<20日>
あまりにも深く眠ったのか、2時半頃目が覚めてしまう。
なぜかだんなも。
1時間位しゃべってから先にぐーぐー寝てしまいました。
6時に起きて朝風呂に行くつもりが、眠気に勝てず7時半の朝ご飯。
朝も・・・

お皿の数が多い。
しっかり蒸された温泉卵は美味しかったが、甘いだし巻きはいただけない。
食後、出発まで時間があったので露天風呂にちゃぽーん。
貸し切り状態だった。
贅沢でけました(てへ)。
移動・・・

カメラを向けると逃げるどころか、寄ってきた猫。
中学修学旅行以来・・・


懐かしい。
うろうろ・・・



楽しかった。
出口付近で・・・

長崎くんちを見る。
かっこいい・・・

ドラゴン。
可愛い・・・

子鯨。
でも・・・

なんでこんな目?
蛇踊り・・・

打ち出の小槌の・・・


ネズミが愛らしい。
チョコがけカステラをお土産に買って・・・


お昼はチャンポン。
味に関してはノーコメント。
次は・・・

ここ。
正面と・・・


真後ろ。
正面、歪んでるな。
山茶花・・・

ぱっかーん。
原爆資料館に行く仲間たちと別れ、アタクシたちは出発。
コンビニで・・・


お菓子と飲み物。
特に理由はないが・・・

佐世保駅まで来てみる。
なんで・・・

こんなポーズ?
駅中で・・・

大きな独楽発見。
実際、これを回すらしい。
温かいというよりは・・・

熱すぎるコーヒーを買って帰ろうか。
佐世保までは眠くて仕方がなかった(少し寝てた)。
佐世保駅のトイレに睡魔を置いてきた。
日用品を買って・・・

うどんとできたて稲荷を食べて帰宅。
温泉はないけれど、家は落ち着くなぁ。
お土産のカステラは明日かな?
おやすみなさい
