今日はお友だちと貴船に行きました。
念願の


貴船口駅までの車内では、山に近づくにつれて

雨降ったらイヤやなぁ

駅に到着~

川が綺麗です。

予約を入れておいたので、お店の車が迎えに来てくれました。
細い山道を“どんぶらこっこ”という感じで登っていきます。
席に案内されました。

川に下りると 肌寒い?
でも、食事が始まる頃には・・・

陽が射してきて、セミも鳴きだしました。
では、お料理です。
出された順に行ってみよう~


黄色いのは、小芋です。
包まれたものは何でしょう?

麩饅頭です。
のっけから餡子です。モチモチ感が写真から伝わりますでしょうか~

椀です。

中身は・・・

鱧のお吸い物。ジュンサイもたっぷり。
脂の乗った鱧は美味しかった

お刺身・・・

鮎と蓼酢・・・

猫に嫌がられる


頭から尻尾まで、ぺろりんこ

もちろん骨も、ぺろりんこ

素麺です・・・

温度卵入り。でも「もう終わり?」と思いました。
天麩羅です・・・

このお魚はアマゴです。
お友だちのシシトウは、大当たり(メチャクチャ辛い)でした。
湯葉・・・

クリーミーで美味しかった

なぜか・・・

鴨です。
締めくくりのお食事です。

ご飯の上のチリメン山椒が美味しかった

デザートにメロンが出ましたが、私は食べる事ができません

お店の人に「私はメロンがダメなので・・・」と伝えると
彼女はお皿を持ったまま一瞬固まって、お友達の前に置きました。
この時のリアクションに花丸をあげたい

食べ終わって、送迎車を待っている間・・・暑い

すっかり夏模様。
貴船口から電車に乗り、出町柳に戻ってきたら・・・
そこは地獄でした

人生で初めての川床。
セミ時雨と川のせせらぎ。
とっても良い思い出になりました。
涼しさを堪能できたし

来年も行くぞ~

そうそう、風情を出すため(?)に、こんなお召し物で行きました。
この柄の浴衣

この柄の帯

浴衣は自分で着ることができるので、万一出先で着崩れても大丈夫

髪はもちろんアップスタイルです。
おやすみなさい
