goo blog サービス終了のお知らせ 

部ログ

部員数名によるリレー日記です..._〆(゜▽゜*)

・・・ん。。

2006-05-05 00:03:09 | carotin

 再びトミ邸より。今日も短めに。。

 まさか個人戦残れると思わなかったので明日バイトが・レポートが…。がんばってバイトもレポートも間に合わないくらいの成績を残したいものです。。

 まぁ今回は他の人に比べると、くじ運がかなりいいほうだったので、それなりに頑張らないと。それぐらいしないと今回は気が晴れませんし。あと1つは勝ちたいですねぇ


 

あはぁ

2006-05-04 01:12:18 | carotin

 トミ邸よりおおくりするC君です。反省はまた後でいっぱい書くとして簡単に。

 団体戦、降級しなくてほんと良かったです。。こんなに疲れた団体戦は初めてです。はぁ。初戦とあほな負けが最後まで心に重圧をかけていました…。まぁあれがなければ2戦目のような金星はなかったとは思いますが。気合も重要…でも背水の陣はもう嫌です・・・個人戦は自己責任なので気がまだ楽でいいですね~。しかしまぁ、個人戦もできるだけ勝ち残れるよう、頑張ろうと思います。では。。ねむねむ・・・ 

((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))

2006-04-30 23:19:54 | carotin

 今日はバイトが延びて部活にはちょろっとだけ。。順位戦指しましたが、やっぱりまだなんかヌケてます。自分で誘った変化で悪くなるあたりがだめぽ…それを咎めてくれないのも困りますがね


 僕は順位戦やら大会やらで指した将棋は、あとで全部棋譜を残しているのですが、本日同種を部内でハッケン。やっぱりそういう将棋は残しておきたいですよねー。反省してみたり、しばらくたってからこんな将棋も指したな~と振り返ったり。昔はそういうのがすごく勉強になってました。最近も、柿木に棋譜入れた後、一応東大君に解析頼んで、目立った悪手とか形勢判断をうかがっているので、勉強にはなっているのかな?ただ自分で考える時間は最近はあまり取れていないので、びみょーですね。中四ではいい棋譜を残せるようにしたいものです

(゜з゜)

2006-04-29 23:14:42 | carotin

 今日は昼のバイトがなくなり、久しぶりに有り余る時間…あー

 最近なんか研究不足な気がしてたのはこれが原因ですねー。暇な時間がなかったのか。。1年前なら暇な時間はPCの前で棋譜見てたり関連サイト見てまわってましたが、最近そういうのを無駄な時間と思って極力やめてました。久しぶりに過去に集めたデータ見たら、記憶からすっぽり抜け落ちた定跡がいっぱい…。。レポートもせずにずっと並べてました。少しはこれでマシになったかなぁ・・・


 県の棋王戦開催のお知らせが届きましたが、今日改めて見てビックリ。なんでA級以上しかないの!?前に王位戦(僕不参加)もそうなっててショックでしたが、棋王戦もとなると。A級も予選ないし。なにかしら理由があるのでしょうが、B/C級をなくす意味が僕にはわかりません。級位者は大会に出るなってことですか?見た感じB・C級参加者も結構な数いたはず。開催したら赤字になるとも思えない(むしろ黒字じゃないの?)し、ほんとわかりません。将棋の普及を阻止したいんですかね 参加費2000円出すのに昼食も出ないこの大会、人数も少なくなり活気も減るだろうし、高校選手権とも微妙に分離されて面白くない!知り合いにも会いたかったけど・・・バイト休んででも出るつもりでしたが、やる気なくしてしまいました。( `д´) ケッ! 次の県大会は名人戦かな(  ゜,_ゝ゜)

ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/

2006-04-28 22:54:18 | carotin

 今日は一日スンでました。(´Д`;)スンスンスン

 まずは実習。久しぶりに失敗連発 まぁどうにかなる失敗でしたから助かりましたが…やっぱり不器用ですねぇ。将来不安 しかし不器用な人間は、そのぶんなにかしら努力しないといけませんね。器用になろうと努力するのはもうあきらめたので、別の部分でがんばるとします。。

 で、早めに実習終わったので部活へ…(-ω-)ハァ ぼろぼろ。。中四前だというのに…。 どうも今日は落ち着きが足らない日だったようです。。

 その後行った、バイト関連の用事でも微妙にへまをかましヽ(τωヽ)ノ モウダメポ まぁしかし失敗した分、また今度同じ失敗しないようにすりゃぁいいんですよね。将棋とおんなじ


精神論

2006-04-24 23:55:26 | carotin
 やっぱり実践はいいですなぁ・・・と思うC君です。ネットで指すより真剣に考えますからねぇ。ネットでもちゃんと考えられるようになりたいです。。

 もう1週間で中四ですが、そろそろコンディション作り?が難しいですね。僕はやる気がでないとかなり棋力が落ちてしまうので、モチベーションを維持したいものです。


 今回は戦法はこれで行こうってのを早くから決めてたのですが、この時期にその戦法で負けがこむとそれ指す気をなくすんですよねぇ。。かといっていまさら別の戦法勉強するのも付け焼刃ですし。。最終手段として、もう1局も指さずに負けを忘れるってのもありますが、それじゃぁ強くなれませんしねぇ。


 大会前はよく自分が勝った棋譜を見て、気分よくしてるんですが、今回もそんな感じで行く予定。今日も得意戦法で勝ったものの、途中かなりおかしくてかるくショック状態。さっそくその戦型の圧勝譜を数局並べたので気分回復^^このままねよ。。



 

( ´_ゝ`)/

2006-04-23 21:33:00 | carotin

 バイトバイトなC君です。また1件増えて過去最高の忙しさ@バイトになる模様(゜ー゜*) まぁ好きでやってるんだからいいんですけど。


 今日は久しぶりにO君からメールが。なんかな?と思ったら、中四がらみの話でした。某大学に入ったQ君の後輩の彼、始動したようですね。O君所属?の支部に行ってるらしく、中四の参加方法がわからないとのことで同支部のO君に聞かれた模様。で僕にまで話が来たと。。…めぐりめぐってなんか面白いことになってますねぇ まぁ彼(ら?)が参加するのは早くても秋っぽいので、今なんだかんだという話ではないようですが。
 

 中四の加盟校が減少してるとかいう話を聞いた覚えがありますが、もし彼らが参加するのであれば喜ばしい話ですね。しかし考えてみれば、初参加校だったら、どうやったら中四に参加できるかとかよくわかりませんよねぇ。システムも良くわかんないでしょうし。同地区に知り合いとかいればまぁどうにかなるでしょうけど(今回は、Q君にでも僕にでも言ってくれればどうにかできそうですねぇ)。初参加校が参加しやすい工夫も何か必要なんですかね?どう工夫するかは全く思いつきませんけど まぁ中四のHPもあるので、急ぎじゃなければそこに書き込めばどうにかなる?っていう意味で、あのHPも役立ちそうですね。


。・:*:・゜☆ 初勝利,。・:*:・゜☆

2006-04-21 21:38:02 | carotin

 今日は健康診断。健康診断といえば・・・1年目の春、肝臓×で病院へ送還…1敗。2年目の春、高血圧で追試@再検査→不可→1ヶ月間の血圧レポートを課される・・・2連敗。とまぁ2年連続引っかかってるわけで、今年もまた引っかかるのではないかという…(´Д` )イェァイェァ

 で、今年は「2日に1回うどんのだしは飲まない!微妙に運動!」という最低限の努力だけして挑んだわけですが…本試@保健管理センターではまさかの高記録・最高血圧150オーバーが出てあえなく撃沈。高血圧再び 追試@大学病院内科になったわけですが、そこで行われた再検査では130オーバーにとどまり、なんとか再度の呼び出しは免れました・・・3年目にしてやっと健康診断撃破!…なんか若者らしくない話だなーと感じているC君です。。


 その後部活に行きましたが、どうも金曜は集まりが微妙ですねぇ。皆さん忙しいようで。それでも7時過ぎまで指せたので満足ですが。やっぱり将棋は序中盤かなとも思う今日この頃。力戦でがつがついくのも良いですが、ある程度は新しめの定跡も勉強しときましょーね。


断固ハイパーテンション阻止

2006-04-20 22:36:44 | carotin

 腰と肩が痛い、年老いたC君です。。昨日の実習疲れが意外と響きました…


 今日も実習、ラットの解剖とかをしました。解剖されてるラットを見てる分には( ;´Д`)… って感じですが、実際やるとあまりなんとも感じないんですよねぇ。まぁ亡くなられた方でさえ解剖させていただいているので、慣れてしまったのかもしれませんが。解剖の授業に限ったことではないですが、一つ一つの授業を大切にしたいと思わされますね。あと亡くなられた方(ラットも)への感謝の気持ちを忘れないようにせねば。。

 もう何年も「勉強したい」とか口先だけ言ってますが、近頃思うのはなんか今までと違います。あまり重要さを感じない授業もありますが、学年が進むにつれ直接役立つ内容も増えるでしょうし、勉強したくなりますねぇ。あと去年あほほど勉強してたので、ぜんぜんしてないと逆に不安にかられてストレスがたまる。。ジュ-ショ-。去年後期はストレス↑↑で精神的にまいっていた上、性格も悪かったでしょうが^^、ああいう日々を振り返るのもまたオツですねぇ。

戸愚呂「今のお前に足りないのは”危機感”だ」

ということを思い出させてくれます。。まぁ昨日もつい遊んでしまいましたが、今日こそは…


 将棋の話題すらない日記になりましたがこの辺で。中四もちかいので、将棋もエンジンかけないと・・・忙しいなぁ…そうでもないか。

 明日は恐怖の○○○○をひかえているので、妙に血圧とか上がらないよう、早めに寝ます。万全の体調で勝負!!

2006-04-15 23:38:05 | carotin
 もう散ってきましたねぇ。いまさらになって今年初めてうぐいすが鳴くのを聞いたC君です。春ですねぇ。

 今日は朝から晩までバイトしてました。かてきょと塾講なんで、体力的にはそんなに大変ではないでしょうが、結構疲れました。。やっぱり詰め込みすぎですかね^^

 昨日夜遅くまで将棋関連でネットサーフィンしてたので寝不足。名人戦問題の話見てたら、他にも足をのばしてしまって遅くなってしまいました。。しばらくこの話題は続きそうなので、見ているほうとしてはまぁ面白いんですけど…。


 情報不足ですし、当事者でないと良くわからない事情もありそうですから、どっちが良いかはわかりません。朝日オープンの問題もあるでしょうし、そもそも新聞にいつまで将棋欄は残る(残してもらえる?)のかという問題もありそう。

 新聞社側に、棋戦を主催することにどれくらいメリットがあるんでしょうかねぇ。僕は将棋好きでも、将棋欄で新聞を選ぶことはほぼないです。棋譜はネットでみるくらいで満足してますし(もっと良くなればそりゃ良いですけど)、新聞読むのは将棋欄より別の欄見ますし…まぁ人それぞれでしょうけど。瀬川さん問題で若干注目度UPしたとはいえ、昔に比べりゃ将棋はかなりマイナー化。。将棋人気を回復させられれば強気で話もすすめられそうですけどねー。

 というかまずなんでプロ棋士がそういう交渉してるんですけねぇ。話し合いもですが。おかしいと思うのですが…無論プロ棋士も話し合いに参加すべきでしょうが、それに加えて経営や高尚のプロみたいなヒトを雇っていないんですかねぇ。なんか前にもそういう話があった気もしますけど。

 米長体制でどこまで将棋界は変わるのか…。…必敗形からでもなんでもいいから結果オーライで終わってほしいですね。