goo blog サービス終了のお知らせ 

部ログ

部員数名によるリレー日記です..._〆(゜▽゜*)

勝って失うものも( ・_・;)

2006-08-19 21:48:03 | carotin
 C君です。。もうお気づきかと思いますが、あっちこっち日記書くのがめんどくなったので、一人分離し、リンク張らさせてもらいました。。というわけで、scipioさんkottiしゃん以外の方もこっちの日記どんどん書いてくださいね。

 旅行後はバイトばかりしてますが、一応将棋も少々。時間切れで勝ったり負けたりばかりでしたが、ようやくまともに一勝。勝勢からそうとうぴよりましたがまぁ快勝…でしたが、どうもなんかおかしい。

 局後ソフトと検討してたら、自信あった仕掛けに穴を発見実践ではたぶん発見されない順かなと思いつつ、でもそう思ったときに限って実践であらわれるんですよねー(気のせい?)とも思いつつ。悪いわけじゃないですが、急戦でよくならないのはイマイチ。どんな定跡もそう簡単に勝てるもんじゃないですね。。

ノシ

兆し

2006-06-17 23:32:42 | carotin
 体調不良に回復の兆しが見られるC君です。が、症状がなんかやバイ。最近周辺で流行のマイコプラズマの可能性が(夜・朝にセキがよく出る、長引くセキ)。まぁ症状は軽いようなので、自然治癒でいいらしいです。が、ひどくなると入院なので、安静にするか…。

 とかいいながら今日も9時間バイト。現在バイト縮小計画実施中で、今日も1件やめたいといっておきました。あーんど、テスト前バイト全休計画も始動。土曜のバイトはとりあえず全部休みに。一安心ですな。

 将棋のほうは、順位戦は好調。でもほか(24)ではまーったくさせてない。。そんな暇がない。。でもとりあえずちょっと戦法の勉強する時間は取ってるので、強くなってたらいいなぁ…。

もやすみノシ

交流戦結果。

2006-06-10 22:39:22 | carotin
 UPするほどのもんでもないと思うんで、かるーく結果報告。

 まず団体。香大チームは2-2で2位。15分切れ負け!?だったので、切れ勝ちしたり切れ負けしたり無茶無茶でしたが。。

 僕個人としては3-1でした。内容は最後はすべて大差で勝ってましたが。1局は1秒残して勝ち、その次は切れ負けで負け。…そんなもんです。。中四の時みたく、気合入れて指そうものなら、即時間切れますし、相手も途中から時間切れ狙って変な手指すし。流石に15分切れ負けは勝負にならんでしょう。ほんと交流しただけ。勉強にもならず、やる気激減

 トーナメントは、初戦抜け番、次はあっけなく勝って、そんつぎで切れ負けして終了。…そんなもんです。こっちも15分切れ負けだったんで、感覚と運勝負になっちゃいました。早指し得意ならまだしも、長考派C君にはむりぽ。。もっと構想で勝負したかったんですがねぇ。対四間ばっかりだし。対居飛車にならんし。

 交流はできたけど、特にやる気も出ず(やる気出したら時間切れるし)、言っちゃぁ悪いですが即終わってしまった感のある将棋が多かったですし、強豪にあたらず終わったのでなんか(-_-) 明日の善通寺の大会のほうが勉強になりそうですなぁ…バイト休めんからいけませんけど。。無念。

 なお、個人では1年生トーナメントのほうでQ君優勝。…期待できますな(・∀・)ニヤニヤ

ワールドカップ開幕

2006-06-10 00:36:44 | carotin

 今日は久しぶりに将棋さす。。明日交流先だってのに。。中四時より強い要素が何一つない状況。仕方ないっちゃぁ仕方ないんですけど…どうにか勉強と両立させる方法を見つけねば・・・

 部活は雰囲気よくなってますねぇ。まぁ人数増えたねってことですが。学年があがるにつれ皆さん忙しくなってるようですが、なんとかうまいこと活動していけたらいいですねぇ。

 で、今日はその後飲み会(食事会?)。おいしかった~ 明日交流戦なんでそんな無理はしない予定でしたし、無理はしませんでした。が、酔いました。。やっぱり弱くなってますわ…まぁゴロゴロC君レベルには達しなかったので問題ないでしょう。

 明日は交流戦。どう気合入れるべきかよくわかりませんが、せっかく某学院さんも参加されますし、仲良くなれたらそれだけでもいいんじゃないですかね?まぁあとはまじめに将棋さして、弱点を再確認できればいいですねぇ。

もやすみノシ

( ゜Д゜)ネムヒー

2006-06-01 02:40:50 | carotin

 再びガス○生活に入ったC君です。ねむ…

 去年と違い、毎週の小テストもなければ実習も長引かず、しかも夏休みを挟んで前期試験という楽勝モード…に見えてましたが、夏休み前にある解剖学が Σ(゜д゜lll)アブナッ !というわけで、こんな時間まで勉強会であります。。

 まぁ去年と違い、部活もやってるしバイトも相当やってますから…時間が( ´ゝ`) 無。そろそろウンザリしてきたト○イのバイトはやめてしまおうと計画中。。やっぱり、お金より何より、有意義な時間が大切ですなぁ

現在

2006-05-22 22:44:46 | carotin

 ニャンコと戯れながら、中間テストを作ろうとしているC君です。みんなー、HPは見てくれているかな~~~~~?

 今日、∑( ̄□ ̄;)ナント!!あらたに新入生が部室を来訪(・∀・)ほう!結構筋よく指せる子だったので、また来てくれるといいなぁ…

 で、そんな彼はHPを見てくれたそうで。意外と見てくる人もいるかも。そう思って、TOPページではびみょーに活動日をアピール中…

 中間テスト、別にできなかったら何だというわけではないですが、まぁ部員じゃない人よりはできてほしいですねぇ(・∀・)ニヤニヤ 参考として、僕の某友人(ラグビー部所属)に解いてもらおうと思っているので、彼よりはできていただきたい。(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ファイアー( ゜Д゜)つヽ -=二))

2006-05-16 22:36:27 | carotin

 昨日無駄にがんばって寝坊してしまったC君です。

 僕の疲れレベルは ①肩こり ②口内炎 ③運転暴走 ④授業中不可抗力睡眠、くらいでだいたいわかりますが・・・今朝は①~③状態でした で、今は②のみ。なぜなら・・・久々に栄養ドリンクキタ━━━━ヽ(-_- =))ノ━━━━!!!!

 

 はい。。久しぶりに飲むとよく効きますねぇ。去年は常習だったのでいまいちな気もしてましたが。というわけで、昨日寝てしまってできなかったレポートを今からやる・・・前に明日の予習・・・もう(;´ρ`)チカレタヨ・・・

 

 HPの更新は、明日・・・いや明後日・・・いや、土曜くらいまでお待ちください。。現在わりとピヨピヨなんで多分無理。。せっかく部員紹介考えてもらったのに申し訳ないです。。


また明日といえる喜びを抱いて

2006-05-11 00:33:51 | carotin

 久しぶりに勉強会っぽいものをしていたC君です。まぁみんなでレポートやってただけですが。日が変わらないうちに一応終わってよかった…のか。。

 棋譜のUP・部員紹介更新はもう少々お待ちください。。いろいろため込みすぎていっぱいいっぱいになってきているので・・・(*´д`*)ハァハァハァアハァ

 今日はとうとうmixiに手を出そうとするも、時間がないのでさわりだけ。意外かどうかはしりませんが、いつの間にやらみんなやってたので多少驚き。時代も変わったもんですねぇ。

反省文@ショートバージョン

2006-05-06 01:45:04 | carotin
 はぁぁ

 今回はいつもでさえ反省文は長いのに、それ以上に長々と書きそうなので、まぁ超長文を読みたいというお方がおられましたらロングバージョンもどうぞ。。


 今回の中四、団体戦第一局終了時に後悔しまくる大会になることは決定したわけですが、ここまでとは・・・。心臓に負担のかかる大会でしたはじめと終わりが最悪というスンスンスーン(´Д`)な結果となりましたし 


 団体戦、ほんとよかったです。助かりました1局目でやっちゃったときは、ほんとどうしようかと思いましたが…申し訳ありませんでした。。しかし秋は希望を持てますかねぇ。全員成長すれば、いい線いくかもしれませんね^^


 個人戦のほうは、6位という予想外も予想外、存外!の好成績でしたが…こちらもほんと、ほんとに申し訳ない。。最終局、またやっちゃいました。ダメですわ(T_T)恥ずかしい限りです。あほです。帰り道はふらっふらしながら後悔し続けてました。。こんな大物、もう二度とこないんじゃないかと思いましたし…

 しかしまぁ、あんな終盤力では恥ずかしすぎて学名で戦えるわけないですね。卒業するまでには個人戦2日目にのこりたいと今まで思っていたわけですが、もっともっと強くなって、実力で学名への道を勝ち取れるようになりたいと、今回本気で思いました。

 今回は1局の重みを痛感させられた大会でした。学名出場はあと一歩及びませんでしたが、2度目の西日本大会、自力でつかみとった大会、1年生のときよりはいい成績残さないとダメですよね。がんばります。そして来年は、ぜひまたみんなで行きましょうね!

反省文@ロングなのか…

2006-05-06 01:33:22 | carotin
 はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

 全体的な感想はショートバージョンに書いたので、だらっだらと後悔の念をつづります…


 なにはともあれ今大会最悪の1局が、団体戦第一局。初戦は肝心みたいなこと言っておきながら、自分が大ポカで負けてそのせいで3-4という…スンでますわ。。あの最後の5手詰はしばらく忘れられそうもありません…


 残り全勝宣言をして挑んだ次局、相手が悪かった…まぁ岡大メンバーは誰とあたっても強いだろうからしょうがないんでしょうけどね。というわけで久しぶりの同級生対決。しかし…奇跡的にも勝っちゃいました。。今大会、終盤力は終わってましたが、序中盤はかなり調子が良かったんです。右玉も大会になってからいきなり調子がMAX!普段はひたすら耐えるだけなのに、攻めて攻めて攻めまくりました(僕としては)。 攻めるよりは受ける展開が好きですが、初戦やっちゃったいじょう、勝ちに行くしかないんだという気持ちがかなり強かったんでしょうね。2局目はアツすぎてそんなに覚えてないですが。確かに初戦はいい薬になりました。良薬口に苦し。

 そして第3戦…もっと相手が悪かった今回で団体3連続同カードですが、ここは流石にきつかったです。。今大会で完敗だと思ったのは本局のみ。この人には勝てないと感じさせられました。。あれくらい強くなりたいですねぇ。しかしまぁ、対H賀用に研究しておいた展開になったのは満足。勉強は活きました。

 第4局は残留争い最大のポイントでした。ぼくはすでにやっちゃってることもあり、当然勝つしかない状況。ここもわりと相手が悪かった(=強かった)ですが、きっちり勝利。ここも研究というほどではないものの、考えていた対策がジャストミートで決まりました。短期間でしたが、今大会は成果がはっきり出たのは喜ばしいものでしたか・・・

 比較的気楽な最終局。とはいえ無論気は抜けない。やっちゃってますし。ほんとに団体戦では初戦が最後までひっかかったまま、精神不安定状態を如何にこえられるかも勝負でした。が、なんか手抜かれた感があっていまいちノラナイ。。隣はソッコウで終局しちゃいましたし、関係ないFが邪魔でしたし。僕の相手も態度が悪かったため、相乗効果でイライライライラ・・・。勝つには勝ちましたが、集中力が切れたのは残念でした。

 結果、4位。僕があれを勝ってれば3位。さらにもうひとつ誰か勝っていれば2位。  終わったことをあれこれ言っても仕方ありませんが、次回につなげたいですね。実力がのびたのか、全体的にレベルが落ちたのかは別として、2位は射程圏内になりましたね。ま、秋は2位じゃほぼ意味ないですが。ほんと、優勝争いに絡めるチームにまたなりましょうね!


 そして個人戦。いつも予選ブロックはドキドキですが、今回はどこもぼちぼちでしたね。予選は。


 初戦、団体でつかれきったこともあり、ちょっと気が抜けてたのかもしれません。だからというわけではありませんが、練習対局でしか指さない左美濃を採用。相手側をもっていつも指していたので、交代したいぐらいでした。完全に戦法選択ミス。。まぁ指せないことはないので、がんばって指してうまく飛角交換した…つもりが、交換してみると相手陣が手順に鉄壁に。負けてたのでしょうが、攻めて端絡めて、優勢に。しかし・・・いい意味でしぶとかった。ああいう指し回し、僕は大好き。攻め潰したつもりが、うまく囲いなおされ切れちゃいました。。まず1敗か・・・と思いましたが、その後相手の攻めも切れてしまい、2度目の猛攻で勝利。2時間半・181手の熱戦でした。毎度毎度、運営側から見るとはた迷惑なC君でした


 2局目、時間もおしているのですぐ連戦。正直、つかれもありまともにやりあったら勝てないと踏んで、後手番なのに2手損して45歩早仕掛け。手損はあるも、研究量に勝負をあずけました。相手がどこまで定跡研究してたか知りませんが、一直線の定跡になり、手損がなければ必勝形に(多分)。本譜もギリギリ自玉がよらず、相手玉もギッリギリで詰むというラッキーな展開で連勝通過。今まで毎回予選で1回は負けていたので、気分爽快でした。まぁ時間的には3、4局分くらいでしたが。。


 本戦、こっちは今回おかしかった。。強豪が初日の時点で潰しあいまくる展開。幸いうちのブロックはその影響でしばらく超強豪にはあたらない。たしかに狙える場所ではありましたね。


 初戦シードで2戦目、今大会絶好調の右玉。この1戦は右玉らしく、軽くリードして攻めてもらい、反動で攻め潰す展開。終盤戦はおかしかったらしいですが、自玉を寄らなくしながら攻めきって勝利。初めて2日目に残れました。純愛理論さまさまか


 で今日の対局となったわけですが・・・(-_-)。本当ならベスト16で終わるところでしたが、個人戦は剛運でした 悪くしながらも粘って逆転模様。終盤、両者詰まない展開なのに、僕が詰ましにいって自玉に自ら詰めろをかけるというあの一局みたいな将棋。。一枚足らずに詰ましてくださいと身を投げ出しましたが、5手詰みを逃してもらって拾いました これが伏線でしたね。。


 勝てば学名が決まるベスト8での次局、ようやく強豪にあたるもなんかいい感じで進みました。で、いいと思った局面、すでに逆転してました。はっきり力不足を痛感。しかしポカはなく、勉強になった1局でした。


 7位になれば西日本?と聞き、目標は7位に変更。あと1局勝てば良いわけ。で次の対局…あっけなく勝ち。手順は全く違うものの、順位戦でH賀くんと指した将棋同様となり、一方的に攻めてそのまま完封。あまりにあっけなかったのでびみょー


 西日本は決まるも、今度は次勝てば学名の一戦。…昨日はベスト8で十二分の思っていたのに、人間、欲が出てしまいます。厳しいものの、絶対勝てないというわけではない相手。絶好調右玉で挑みましたが、攻めさせてもらえず、攻めてもらいにいく展開。悪くしたと思いましたが実際はどうだったんでしょう?まぁ途中で完全に逆転して必勝形に。というのはわかっていましたが、寄せでぴよりまくる。。で、受けずにせめて、しかもわざわざ寄りにくいようにせめて、再び逆転してもはや勝ち目無し。あとで言われると明快な勝ちがあるのに、なんで見えないんでしょう…家に帰るまで後悔してました。。大魚を逃す。


 ジンクス健在。団体戦使えないやつは個人がいけると。しかし今回は運だけでした。当たりが良すぎ。逃がした魚は大きすぎましたねぇ・・・


 反省点が多い今回、攻める力と序中盤の自信はつきました。猛省すべきは終盤。どうしようもないくらいピヨピヨでしたね。絶対どうにかしてやる!