かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

魚類自然史研究会(2014/03/15~16)

2014-03-17 06:51:58 | お魚
第58回魚類自然史研究会に参加してきました。

魚類自然史研究会は、関西を中心に開催される、淡水魚を中心にした研究会です。
研究会ではありますが、大学や研究機関に所属していない一般の方でも参加できます。

会場は大阪工業大学の大宮キャンパスです。
淀川の河川敷にほど近いところにあるのですが、土地勘が無いのでちょっと(?)迷いました。(笑)
訳あって、初日は遅れての参加となりました。





地下鉄の千林大宮駅です。
キャンパスまでは徒歩12分という案内ですが・・・
僕が何分かかって到着したかは聞かないでくださいね。(笑)





なんとか到着します。





研究会の様子です。
ちなみにこの画像は3/16のものです。(15日は撮っていなかったようです)
いちおう発表内容が表示されていないタイミングで撮ってあります。

研究発表は、17:00頃に終了となります。
会場に来る前にいろいろあったので、なんとも慌ただしい1日でした。





淀川に架かる橋とのワンドと様子です。
18:00からの懇親会会場は15階だったので、眺望が良かったです。

刻々と変わる夕暮れの光景は別途アップしますね。

→ 淀川の夕景(2014/03/15)





こちらは、懇親会の料理です。

何度か料理を取に行きましたが、同じタイミングで並んでいる人がいらっしゃいました。
食べるのが早い僕とタイミングが合うとは、だいぶ早食いですね・・・と失礼な事をいいます。(笑)
そうしたら大食いでもあるんです・・・という返事が返ってきました。(笑)
なかなか良い人です。





参加人数が多かったので、たくさんあった料理も、どんどん無くなっていきます。

残念ながら、名刺を忘れていくというミスをしてしまいました。
もっとばらまかねば・・・(笑)

最近、ハゼ好きなハートに火がつかないので・・・
いろんな人に会って、刺激をいただいてこようと思っていました。
また少し頑張れそうな気がします。

そういえば、沖縄遠征を始めるきっかけは、2008年の3月に同じ大阪で開催された魚類自然史研究会だったのです。
あの頃はまだ各種ヨシノボリを見て廻っていた頃でしたが、ナンヨウボウズハゼには関心がありました。
ただ、熱帯魚だと思っていて、自分に縁があるとは思いませんでした。

宿舎になっていた宿の二次会に潜り込み、聞いた話から沖縄へ行ってみる気になりました。
深夜に宿へ戻ろうとしたら、出入り口が閉鎖されていて慌てましたが・・・良い思い出です。

その年の8月に西表島へ行き、初めてナンヨウボウズハゼと出会いました。
以来何度も沖縄へ飛び、ハゼの姿を追いかけてきました。

何かのきっかけを頂けるのも、刺激をいただけるのも、結局は人なのですよね。

2日目の研究会は午前中で終了。

ハゼではありませんが、個人的には隣県の山梨県での研究発表が気になりました。
千葉県とともに、山梨県方面にも遠征計画があったのですが・・・実現できておりません。
多少交流が持てれば良かったのですが・・・

午後からは、淀川ワンド群ガイドツアーに参加します。

→ 淀川ワンド群ガイドツアー(2014/03/16)

大都会大阪を流れる都市河川に、こんなところがあったのか・・・という感想です。
正直、驚きましたね。

画像はまた別途アップします。
行ってきたよー・・・という記事だけ早めにアップしたいのでね。

<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サレンダー)
2014-03-18 19:38:39
こんばんは。

魚類自然史研究会はいってみたいとは思ってるのですが。
関西にはなかなか足を伸ばせないで居ます。

関西でやってるから関西限定ネタというわけでもなさそうですし、興味ありますね。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2014-03-19 23:59:50
サレンダーさん

関東在住ですと、ちょっと遠いですね。

淡水魚関係の皆さんの集まりですので、刺激をいただいてきましたよ。
返信する

コメントを投稿