かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

魚類自然史研究会 (2016/03/19~20) 初日

2016-03-22 22:47:17 | お魚
第62回魚類自然史研究会に参加してきました。

魚類自然史研究会は、関西を中心に開催される、淡水魚を中心にした研究会です。
大学や研究機関に所属していない一般の方でも参加できます。

今回は前泊しました。
研究会は午後始まりなので、朝はのんびり余裕です。
いつも早起きして長距離を移動するのですが、前泊できるとすごく楽ですね。





朝食はコンビニ弁当にしましたが、実は宿でも食事は可能です。
旅の宿はビジネスホテルが圧倒的に多いので、コンビニを探す習性が身についております。





タネもシカケも無いただの灰皿なのですが・・・・
これがホテルのロビーに普通に置いてあるのは、昨今珍しいと感じました。

刻限を見て会場へ向かいます。

今回の会場は大阪、八尾市大正コミュニティセンターです。
大和川に面した堰堤のうえにあります。

大正出張所(大正コミュニティセンター)のご案内 | 八尾市:http://www.city.yao.osaka.jp/0000003707.html





駐車場から眺めた大和川です。
雨は、ほぼほぼ止んでおりますが、水は溜まっているし、はっきりしない空模様です。





センターの建物はこちらです。
研究会参加者と思われる方と遠目に会釈を交わします。





反対側へ廻ってしまったのですが、すぐ入り口を見つけました。
階段を上がり2階へ行くと受付がありました。
参加費を支払い、名札と要旨集などを受け取り、発表会場へはいります。

開会挨拶後、発表が始まります。
ハゼ関係では、ゴクラクハゼの発表をされた方がいらしたのですが・・・
特段ゴクラクハゼに興味がある訳では無い・・・と前置きされておりました。(笑)

他には、小学生1組と高校生2組の発表がありました。
これは、研究会の折に語られる草の根的活動を実践したものと思います。

博士号取得者お2人の記念講演を持って、初日の発表は終了。
会場の八尾グランドホテルへ、ホテルの送迎で移動しての懇親会となります。





なごやかな雰囲気とか伝わる画像も載せたいのですが・・・
その辺は別の場で検討します。

初日の研究会はつつがなく終了。
2日目は10:00から発表開始です。

★スマホの方は一番下からPC版へどうぞ。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王



最新の画像もっと見る

コメントを投稿