goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宝の持ち腐れ

2025-02-25 18:10:18 | 日記
投資系のYoutube動画で投資をするために役立つサイトの紹介動画が流れてきた。

二人の人気配信者の動画にはオススメトップサイトとして何とマネックス証券の「銘柄スカウター」が挙げられていた。

私はマネックス証券に休眠だけど口座をもっているので「銘柄スカウター」はログインすれば無料ですぐ使える。

「銘柄スカウター」の評判がいいのは知っていた。
でも情報量が多く面倒くさそうで使ったことがなかった。
なのにここまで評価されてるなんて、、、。

今まで気になる銘柄があるときは「Yahooファイナンス」や「みんかぶ」でチェックしていた。なにより手軽で簡単なので。

手軽で簡単というのも私にとって投資を続けるのに大切な要素だけど。

でも初心者から脱却するためにもこのせっかく持ってるお宝ツールも使いこなさなきゃ。





宗教勧誘で日本のリスクを再認識

2025-02-21 17:58:03 | 日記
昨日、自宅にある宗教の勧誘員がきた。
四十代くらいの女性。

その宗教を信じればすべてがうまくいくと自他のありとあらゆる体験談を熱弁。

それだけならまだしも信心しないと不幸になるかのようなことも言い出す始末

教祖様を信じて拝まないと日本は破滅するとか
いろいろな不安要素を並べ立てる。

同じような話を繰り返し繰り返し止まらない。
他の御宅からは邪険に追い返されてることだろう。

洗脳されてるのか勧誘ノルマを課されてるのか知らないけど、、、、、。
たぶんどっちもなんだろうな。

でも宗教話は別として台湾有事と南海トラフ地震の話題には改めて日本のリスクについて考えさせられた。

どっちもそれほど遠くない将来にあってもおかしくないことだから。

それによって日本が破滅するとは思わないけど被害程度によっては株式は過去最大の下げ幅になりそう。

長期投資一辺倒じゃなく売りを考えたり分散投資はやっぱり大事と考えさせられた。

それに株式に限らず何かあったときの備えはちゃんとしておかなきゃと思った。


情報収集より自分で考える

2025-02-15 18:29:32 | 日記
投資系のあるYoutubeで情報収集について二人の専門家が対談していた。

若い方の人が新聞は嫌いだけどざっと流し読みするというのを聞いて親近感が湧き上がった。

私も最近、ネットでだけど興味のない政治経済を嫌々ながらも見るようにしてるから。

でも心に刺さったのはもう一人の年配の人が言ったこと。

「情報収集するより自分で考えろ。」

簡単に言えばインプットよりアウトプットが大事ということかな?

でもその人は既に膨大な知識をもち、今でも情報収集は絶対に私よりやってるはず。

今の私には自分で考える基礎となる情報収集を頑張ることは必要不可欠。

でも読み流して知識を蓄えるだけじゃなく事柄に対していろいろ考えを巡らすことも必要だなと思った。


株主優待の使い道

2025-02-05 11:16:21 | 日記
株には配当金の他に株主優待といって商品や金券をくれる銘柄もあります。

金券ならいいけど自社商品などはもらっても使わないものが多いので優待はあまり魅力を感じないんですよね

でもファンケルは優待の発芽玄米目当てで買いました。去年キリンに買収され上場廃止になって貰えなくなりましたが。

そして日用品だったらいいかなと思って買ったのがLION。

でもLIONの去年の優待品は歯みがきと洗濯洗剤以外はまだ手つかず。

一番存在感あるのが大きなボトルに入ってる柔軟剤だけど。
使わないんですよねー。

もったいないので水でうすめ小瓶に入れて玄関の芳香剤として利用してます。


S&P500のETFを買いました

2025-02-03 19:10:33 | 日記
今日、S&P500指数に連動するETFを買いました。

東証上場のiシェアーズのETF。

ただ最低単位10株の6663円だけですが。

お試し買いにはほんとに抵抗のない値段。

しかし米株も日本株ももっと下げそうな気がする。

買うにはチャンスだけど手持の株がドカンと下がってるのを見るのは辛い。