goo blog サービス終了のお知らせ 

★ かびばぁのチョットいっぷく ★

HP作成は面倒なので取り合えず始めたブログ

ポケモンをエディタすると言うこと……。(おまけ「ポケモンXD」ポケルス関連コード)

2006-04-04 22:35:11 | 改造コード
数日前、私がポケコロ・XD改造コードの投稿をしている掲示板で、久々にポケモンエディタの以来がありました。
なかなかゲームルールに、かなった依頼内容なので、一日たって誰もエディタしてなければ、作成してもいいかなぁ、と思って準備を始めました。
私は、他人にエディタする時には、なるべく正確にしてあげたいので、一体作成するのに1時間以上、下手すると2時間近くかかります。(作成よりも、調べる方に時間をとられてしまう)
それから、よく依頼内容の場所指定に「ケーブル交換(通信交換)で出会った」と言うのが有りますよね。
しかし、どのカセットでも出身場所が「ケーブル交換(通信交換)で出会った」になっているのは、とても変な気がしまが、皆さん気にならないんでしょうか?
まあ、そう言った内容の依頼には、私は絶対に手は出しませんが。
さてさて、今回の依頼内容はエメラルドでしたが、出会った場所の指定はXDのニケルダーク島でしたので、やはり捕獲カセットはエメラルドではなくて、XD(0Fh)ですよね。それに、XDのポケモンで作成した方が、ベストですねぇ。
たかさんさんのツールは、捕獲カセット値が設定出来るので、目的のポケモンを100%出現コードで出して、エメラルドでゲットして修正すれば良い話なんですが……。(ツール使用許可は頂いているので)
ここの所、ある掲示板でもエディタしていましたが、だんだんとこだわって来て、最後に作成した2体は、進化前のポケモンをゲットして、進化させてから修正していました。(今思うと、進化前に修正した方がベストかなぁ)
自分でも、何やってるのかなぁ~と思いますが、どうせなら綺麗に作成したいですからねぇ。まあ、自己満足なんですが。
そう言う訳で、まずは、私のXDのポケモンをリライブすることからはじめました。(ほとんど、リライブしていない状態)
リライブ完了後、エメラルドに送り、セーブデータを吸い出してツールで修正しました。
そして、セーブデータをエメラルドに戻して、XD上で状態を確認してみると「遠く離れた土地で出会ったようだ」になっています。ん~、なぜなんだろう?XDのポケモンで修正したんだけど?
データ内容を確認しようと思い、本当に久しぶりに、ゲームキューブとパソコンを繋ぎました。GcNordの起動の仕方、すっかり忘れてましたよ。
早速データを覗いてみると、チャンとXDのポケモンですね。場所データも間違い有りません。
まあ、もともとXDのポケモンで作成したので、当たり前なんですが。
仕方ないので、いったん自分のポケモンに、戻してみることにしました。
まずは、表・裏IDを元のものに変えて、主人公の名前に変えてみたところ、パッと場所が「ニケルダーク島で出会った」に変わりました。
他の所は変えていないので、基本的にXDは「主人公の名前・ID・裏ID」が完全に一致しないと、「~(XDの場所)で であった」には為らないと言う事ですね。
取り合えず、掲示板の方には、XDの「主人公の名前・ID・裏ID」を書き込んで下さいとお願いしときましたが、果たして返事が来るのかどうか……。
※追記 返答を頂けたので、ベストな状態で作成出来ました。出会い方も、バッチリだそうです。これでスッキリしました。
まあ今回の成果は、ポケルス中のデータを眺めていたので、ポケルスのフラグの位置が分かった、と言うことでしょうか。
あと主人公の性別のフラグも分かりましたが、XDでは意味無いですね。主人公は、男の子ですから。
以前から、何度も言っている事ですが、ポケモンをエディタするのは、自己責任行為です。他人任せにせずに、自分自身で環境を整えて、努力して作成して下さい。
ポケモン改造やるなら、セーブ吸い出せる環境は必須ですよ。

おまけ「ポケモンXD」ポケルス関連コード

このコードは手持ち一匹目のポケルス関連値を変更します。
位置を入れ換えることで、2匹目~6匹目まで変更出来ます。

「隔月刊アクションリプレイ誌」の(M)コード用
(M)コードは2005年8月24日発売の「隔月刊アクションリプレイVol.38(2005年10月号)」の物、2006年2月24日発売の「隔月刊アクションリプレイVol.41(2006年4月号)の別冊付録」を使用してください。

ポケルス中
N2HF-KJUH-3H3CJ
K4U7-0CZZ-RZWET
ポケルス済み
DQFV-WJ2T-FM5RJ
HBPB-50RA-AF3RE
ポケルスまだ
PF45-DD2F-WP3QP
KF4A-4T9C-RWFJZ


「ゲームラボ」の(M)コード用
(M)コードは「ゲームラボ」2005年10月号か11月号の物を使用してください。

ポケルス中
X0W3-6GBZ-HTYA7
K4U7-0CZZ-RZWET
ポケルス済み
BQ3H-7YU0-R8U20
HBPB-50RA-AF3RE
ポケルスまだ
QWRQ-FB63-2MJW3
KF4A-4T9C-RWFJZ

コード使用は自己責任でお願いします。
無断転載しないでね。お願い。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちゃー (彩菜)
2006-04-13 10:51:19
サーチはしてるけど難しいですね^^

XDの正規ポケモンをエディタなどでつくってますが

XDもってないと大変だ>_<

場所が沢山あるからどの数値にあわせばいいか

混乱してしまう。
返信する
Unknown (kabiva)
2006-04-13 18:42:07
>彩菜さん、こんばんは。

>XDもってないと大変だ>_<

>場所が沢山あるからどの数値にあわせばいいか混乱してしまう。

まあ、XDの正規ポケモンを一体ずつ調べないと、正確にはわかりませんねぇ。

攻略掲示板などは、ゲットした場所は書かれていますが、データ値が書いてあるところは見かけませんから。

それにXDは、いくらXDの正規ポケモンでも、XD上で「主人公の名前・ID・裏ID」が完全に一致しないと「遠く離れた土地で出会ったようだ」にしかなりませんからね。

GBAだと「通信(ケーブル)交換でであった」だし……。

取り合えず、私はXDの「主人公の名前・ID・裏ID」変更コードを作成できるので、ツールで修正したXDポケモンの確認作業をするのは便利なんですが。

それから、気になったので一言。(怒らないでね)

某掲示板の4月9日のエディタ、依頼内容「リボン全部」のはずが、20個しかありませ~ん。

4月11日親の名前がビミョ~に違います。

4月12日も依頼内容と少々違ってますよ。

最終確認は基本中の、基本ですよね。

お互いに、依頼のポケモンを作成する時には、注意しましょう。
返信する
そうでしたか (彩菜)
2006-04-13 20:06:40
VBAで確認したつもりがきちんとなってなかったんですね^^
返信する
エディタとかいうのでつくってほしいんですけど (ああああああああああああああああああああああああああああああ)
2008-07-09 19:55:23
だいめいどうりです
返信する
まちがえました ()
2008-07-09 19:58:27
さっきのやつはラグナロスです
返信する
Unknown (彩菜)
2008-07-15 12:18:55
ラグナロスなんて存在しないことくらい分かるよね?
返信する

コメントを投稿