試すための機材は、とっくに届いていたのですが……。 . . . 本文を読む
「ジェットインパルス」に関しては、もうNEO2/3では吸い出すことが出来ないようだと報告が上がっていたので、どうしようかなぁと思っていたんですが……結局好奇心には勝てませんでした。 . . . 本文を読む
数日前から話題になっていた事なんですが、M3が今回のファームアップ(Ver.18)で、ROMファイルの吸出しをサポートしました。
そして、もっと凄い事は、今まで一部の人たちにしか吸い出すことが出来なかった、通称「JAP1.5」(Matrixメモリ)と呼ばれているソフトにも対応していることです。(英語漬け・マリオカートDS・大人のDSゴルフ・赤ちゃんはどこからくるの・ムシキング、等々)
これは、お試 . . . 本文を読む
やはり、64MB1枚では不便なので、128MBのCFカードを購入しました。帰りに中古屋を覗いたら、「ポケダン青」が3000円代で売っていたので、思わず買ってしまいました~。これで、やっと「ポケダン青」のお試しも出来る環境が整いました。
まあ最初は、ROMファイル吸い出しからでしょう。今度はちゃんとXPの方を使用しました。吸い出し自体は慣れると簡単ですね。
早速出来あがったAphj.ndsファイルを . . . 本文を読む
RAINはSaTa.さんが作成した、DS上で動作するセーブデータ管理ツールです。市販カセットからのセーブデータの読み書きに対応している訳ですが、何も手を加えていないベタなセーブデータの読み書きが出来るので、とても便利です。そして何よりも読み書きが、速いこと、速いこと。本当にあっという間ですね。待ち時間のストレス感じませんよ。
まだ全てのソフトに対応しているわけでは無いですが、これからのバージョンア . . . 本文を読む
ゲームラボ8月号と「Panyaowさんのブログ」NDS:ROMを吸い出してみるを参考にして(コメントが結構参考になります)いよいよDSROMファイルの吸い出しに挑戦してみました。
先ずは11月末に購入したまま手付かずだったEZ-FlashⅡ256Mbに、ブートケーブルで「dumper.nds.gba」を書き込もうとしましたが、devmanV355はEZ-FlashⅡに対応していないみたいですね。カ . . . 本文を読む
バグなのか仕様なのか良くわかりませんが、EZ-Client3.22は結局サイズ指定しても、256Mb以上は吸い出し出来ていないようですね。
どうも256Mbまで行くと、また最初に戻って吸い出しているようです。
(有る意味無限ループ……か?)
ポケダンの終端、気になったので(途中長々とFF埋めしている個所がある)結局1536Mb+αまで吸い出して見ても終端が見当たりません。
なので、これは変だゾと思 . . . 本文を読む
EZ-Flash到着したのでEZ-Clientの使い方を覚えるためと、ポケダンの終端は何処なんだ~と言うことで、早速サイズ指定で吸い出してみました。
(サイズ指定の遣り方でチョット戸惑ってしまった)
結果は、1024Mb以上行ってましたねー、1280Mb+αでした。
1280Mb指定で吸い出してバイナリエディタで終端確認したら、まだ続いていたので1300Mbで吸い出したら、やっと最後がFFで埋ま . . . 本文を読む