
ポケダンはやっと逃亡生活も終わり、救助活動再開した所です。
エンディングまで、もうチョットかかりそうなんですが…例によってまたお試ししたくなってきました。
今回は「ダンジョン内出現ポケモン変更コード」を自分で好きなダンジョンにしてみたいぞ~と言うことですね。
私は「おおいなる きょうこく」を選びました。
理由は音楽が気に入ったから……。(なんか癒される感じかな?)
「たかさん」さんの書かれた説明と該当アドレス付近を見比べて、取り合えずどのようにすれば良いのかは分かりました。
問題は目的のダンジョンのROM内ポケモンテーブル値が格納されている場所は何処かと言う事です。
ダンジョン沢山有るので、何処が何処だかさっぱり分かりません。(ーー;)
でどうしたか、 各ダンジョンの出現ポケモンデータの間接参照先のアドレスが何処かを探せ、と言う事です。
「でんじはの どうくつ」の間接参照先は分かっているので、それ以降を探せば良いわけです。
「おおいなる きょうこく」1Fに出現するポケモンはノコッチ(00E7h)、ゴマゾウ(0100h)、ドードー(0054h)、ポポッコ(00BCh)なので、そのポケモンコードを頼りに探して見ました。
その結果「084DDC7C」が該当ポケモンデータの間接参照先アドレスである事が分かりました。
その前が「ライメイの やま」のサンダーのポケモンコードだったので間違い無いでしょう。
後は「でんじはの どうくつ」以降のROM内テーブル値で「DC7C」が格納されているアドレスを探せば良いわけです。
で、見つけたアドレスは「084E9DF0」でした。
ROM内テーブル値の変更は「084D」を「034D」にするので「おおいなる きょうこく」1F~3Fテーブル値格納アドレスは「084D」が格納されている「084E9DF2」になります。
後は「たかさん」さんの説明を参考にして、間接参照先のアドレスの「084D」を「034D」にして各アドレス毎のデータを当てはめ、出現ポケモンコードを好きな物にすればOKです。
これは「たかさん」さんの御かげで作成出来た物なので、コードとしては記載しませんが(あくまで自分仕様)VBAを使用出来る方は、ぜひ「自分仕様」の出現ダンジョンを作って見て下さい。
面白いですよ~。
あの音楽であれ(画像参照)は結構笑えます。(緊迫感ゼロ)
また気に入ったダンジョン見つけたら、試して見たいなと思いますから。(^^)
エンディングまで、もうチョットかかりそうなんですが…例によってまたお試ししたくなってきました。
今回は「ダンジョン内出現ポケモン変更コード」を自分で好きなダンジョンにしてみたいぞ~と言うことですね。
私は「おおいなる きょうこく」を選びました。
理由は音楽が気に入ったから……。(なんか癒される感じかな?)
「たかさん」さんの書かれた説明と該当アドレス付近を見比べて、取り合えずどのようにすれば良いのかは分かりました。
問題は目的のダンジョンのROM内ポケモンテーブル値が格納されている場所は何処かと言う事です。
ダンジョン沢山有るので、何処が何処だかさっぱり分かりません。(ーー;)
でどうしたか、 各ダンジョンの出現ポケモンデータの間接参照先のアドレスが何処かを探せ、と言う事です。
「でんじはの どうくつ」の間接参照先は分かっているので、それ以降を探せば良いわけです。
「おおいなる きょうこく」1Fに出現するポケモンはノコッチ(00E7h)、ゴマゾウ(0100h)、ドードー(0054h)、ポポッコ(00BCh)なので、そのポケモンコードを頼りに探して見ました。
その結果「084DDC7C」が該当ポケモンデータの間接参照先アドレスである事が分かりました。
その前が「ライメイの やま」のサンダーのポケモンコードだったので間違い無いでしょう。
後は「でんじはの どうくつ」以降のROM内テーブル値で「DC7C」が格納されているアドレスを探せば良いわけです。
で、見つけたアドレスは「084E9DF0」でした。
ROM内テーブル値の変更は「084D」を「034D」にするので「おおいなる きょうこく」1F~3Fテーブル値格納アドレスは「084D」が格納されている「084E9DF2」になります。
後は「たかさん」さんの説明を参考にして、間接参照先のアドレスの「084D」を「034D」にして各アドレス毎のデータを当てはめ、出現ポケモンコードを好きな物にすればOKです。
これは「たかさん」さんの御かげで作成出来た物なので、コードとしては記載しませんが(あくまで自分仕様)VBAを使用出来る方は、ぜひ「自分仕様」の出現ダンジョンを作って見て下さい。
面白いですよ~。
あの音楽であれ(画像参照)は結構笑えます。(緊迫感ゼロ)
また気に入ったダンジョン見つけたら、試して見たいなと思いますから。(^^)
状況的には行けそうな感じです。
あとは、データ改変する内容を対応しつつ最終テスト段階へ移行します。
余談ですが、ポケダン青のセーブデータで赤でもプレイできそうです。
ただし、それほどポケダン青は進んでいなかったので気のせいかもしれません(笑)。
ツール的には、DSTファイルを読み込ませて書き出すファイルを2種類用意しました。
TMPとDATです。今回追加するTMPは、圧縮データを展開した64Kのデータです。SAVに拡張子変更すれば、ポケダン赤でプレイできる(?)データです。
何とか日曜中には『コラム』にアップできれば...。
そういえば、年賀状のプリントもしなきゃ。奥さんに怒られそうだ。ヤバイ...。
私としては、何の問題もありませんよ。
これは、「Kaviba」さんだからOKとかそういう事ではなく、『自分で実際に調べた』という事実が重要な事だと私は思ってます。
その作業に費やした、時間と根気で十分公開に値すると思ったりしますが...。
このあたりを理解できない子供達が多いのです。
ブログの書き込みを読ませて頂いて、私なりの率直な感想でした。
つまらない書き込みで申し訳ありません。
たかさんでした。
いえいえ、此方こそ「たかさん」さんに、お気を使わせてしまったようで申し訳ございません。
実は「わざと」コード公開しませんでした。
もし公開するつもりならば、「たかさん」さんの掲示板にお伺いを立ててますから。(笑
私としては「自分で遣って見たいな」という方のための、ほんの少しのヒント(もう少し詳しく書いてあげれば良かったかな)として書いた記事なので、コード載せてしまうとそれで完結してしまいそうで。
とにかく、少しでも興味が有るならば、自分自身で試して貰いたいんですよね。大変でも、出来た時は結構嬉しいですから。
「おおいなるきょうこく」のROM内ポケモンテーブル値のアドレスと間接参照先のアドレスは記載してあるので、後は「たかさん」さんの公開された「でんじはのどうくつ」のコード及びアドレス付近のデータと比較して貰えれば、最終的には自分自身でコード組み立てる事が出来るようになるかな?……と思ってるんですがねぇ。
好みのダンジョンにするためには、間接参照先とテーブル値を探すようなので結構面倒くさいですが。
私はメモリビューアより逆アセンブラでデータ部分の末尾探した方が、見やすかったりしましたけどね。
>年賀状のプリントもしなきゃ。
年賀状(弟の物)私も速いとこ遣ってあげないと~。
(自分は出さない主義?なんですがね)
PC出来るの私だけなんで無理やり遣らされるんデス。(泣
「たかさん」さん、久々のコラム楽しみにしてますよ~。
セーブデータの圧縮が「マックスドライブ」側なのに気づいたので、ツールのロジックを後退させました。自前の圧縮ロジックを適用するよりインポートファイル使用した方が安全ですから...。
これは、イレギュラーケースのテストデータが揃えられない事が理由です。
ポケダン青のセーブデータだと、赤の「でんじはの どうくつ」でマイナンが出現するのですが...。ということは、セーブデータ内にフラグ識別(ソフト種類か、出現ポケモンのフラグのどちらかでしょうね。)
一瞬おもしろいネタでしたのでコードサーチに行きかけたのですが、とりあえず忘れておきます(笑)。
コラムの更新は気長にお待ち下さい。
たかさんでした。
>セーブデータ内にフラグ識別
それでチョット思い出した事があります。
ポケコロ・XDのポケモンの識別コード?は多分「0B030101」です。GBAからGCに送ったポケモンはそこが「02030101」になります。この間、プレイ時間のコード調べた時に??と思ったのは「たかさん」さんのツールで追加した「ズアのみを持った、親がタナバタのジラーチ」の値でした。確かエメラルドで追加して送った物だと思います。ジラーチは「09030101」になってました。イベント系配布ポケモンは識別値が違うのかな?と気にはなったんですが……。まだ良く調べてません。(汗
今度GC繋いだ時にでも調べて見ようかなと思いますが、何時になることやらですね。変なお験しばかりしているので。(笑
こちらは午前中雪が舞ってました。(寒
本当に御無理はなされませんように。
コラムは更新されるのを、のんびりと待ちますから。
具体的には、DSTファイルでTMP作成してVBA上でコード適用(もしくは値書き換えて)してSAVを作成したのですが、DUCファイルへ変換する機能がないのです。
そこで、こっそりSAVファイルを読み込んでSUM値更新してDUCファイルを作成する機能を入れてます。
ただし、DUCファイルのヘッダ内容は固定(マックスドライブ上で「Conv001」という名称で認識されます)ですから、公に告知するわけにもいきません。今晩はとりあえずこの状態にしておいて、明日読み込んだSAVファイル名でDUCヘッダの内容を更新するようにしようかな?と思ってます。
とりあえず、主人公ポケモンとピカチュウのステータスをいじったデータにしてゲームを進めようかな...。
なんだか青も赤も宙ぶらりんの状態なんですけど(笑)。お正月、コタツでテレビ見ながら進めようと考えているのですが...。
話は変わって、今日ゲームラボ購入しました。投稿される方のサーチの観点が参考になりますね。正直あまり驚くようなコードはありませんでした。「KOBY」さんのが一番でしたね。流石です。今日はこの辺で就寝します。
本当に大丈夫なんですかぁ~。
まあ、好きな事に夢中になってると時間忘れますが……。ほどほどにして下さいね。
「たかさん」さんのコメント読んでいると、お験しの虫がうずきますね。(笑
DS買っちゃおうかなぁ。クリスマス商戦で幾らか安くなってるかな?
「M3」SDカード版も欲しいんで完全に資金難ですね。Imaha486さんのサイト「Irregular Child」(昔PSのBIOS吸い出し時にお世話になった所)のセーブ管理ツールが便利そうなので、マックスドライブ買うより良いかなと思っています。ちなみに、DUC形式のインポート・エクスポート機能もサポートしています。
ゲーラボは私も買いますよ。バッ活(バックアップ活用テクニック)の時から買ってました。月刊誌になってからは興味の有る内容(吸い出し、エミュ関連)の時にしか買いませんでしたが、ここ3年は毎月購入してます。
今週はマジで年賀状作成しなければー。
町村合併のおかげで住所録直さなきゃならないし。
ブログ更新できません。(泣
ポケダン青のセーブデータは結局のところ赤と互換のようですね。
出現するポケモンが違うのは、KOBYさんに投稿してもらったフラグが原因でした。
青と赤では正反対の立て方をしていました。
DSのセーブデータを赤で改変するのが手っ取り早いかもしれません。心配な方は、バイナリエディタで該当部分を入れ替えしてサムチェックを更新すればOKです。
もう少し青のツールを更新してみます。
たかさんでした。
私のHPのリンク集にこちらのブログを追加させて頂いてしまいました。
バナーについては、これまた勝手に作成してしまいました(謝)。
デザイン/色使いの不備/変更依頼等ありましたらお手数ですがご連絡頂けると幸いです。
おやすみなさい。
感謝いたします。
何かと忙しくて結局休みはというと
ごろごろしていたり、子供の相手で一苦労(笑)
いつもたかさんさんとkabivaさんのとても高度なやり取りを楽しく拝見していました。
(完全ROM失礼)
クリスマスが終わると今度は
年末年始であたふたしそうですがマイペースで
頑張りますのでまた何かありましたらどしどしよろしくお願いします。
ここのところ各地で雪やら寒いやら
お互い体には気をつけて元気に過ごしましょう。