メモリージャグラーGを購入したので、また新たにコロシアムとXDやってました。
これらのセーブデータを残したい場合、現時点ではこの方法が一番手っ取り早いですから。
しかしコロシアムやXDは、メモリージャグラーGとPC間でしかセーブデータの読み書きが出来ないので、これを使用して新たにゲームを始めなければならないと言うのが面倒ですね。
それにメモリージャグラーGって、なんか不安定だし壊れそうで心配です。
とりあえず、ダークポケモンのままのデータを残しておきたい、と言うことが一番の目的なので、そのこと自体は達成できましたが……。
後は、ダイヤ・パールに送れるように全てリライブしたら準備OKかな。
ところで今回、なぜ「ポケモン一匹目が持っている道具変更コード」を掲載する気になったかと言うと、某改造コードサイトの掲示板(超初心者かお子様しか出入りしていない所)を読んだのがきっかけでした。
その質問内容は、コロシアムの道具変更コード(いくつかに分かれて記載されている)の、どの辺りに「ときのふえ」が有るのかと言うものでした。
(多分、雑誌に掲載されているものでしょう)
質問を読んでから、雑誌に掲載されているコードの説明を見て、思わず「あぁ~、そーか~」と思いました。
コード全てを入力した方々はお分かりだと思いますが、その道具変更コードの何処にも「ときのふえ」は有りませんよね。
「ときのふえ」は道具のように見えますが、実はコード的には大切な物です。
大切なもの変更コードが記載されているのならば、その中に有る可能性はありますが、雑誌にはそれ関連のコードは載ってませんでしたから、それ目当てで全てのコードを入力した方々は可哀想かもしれませんね。
しかし、いつも掲示板の質問を読んで思うんですが、なぜ少しでもいいから自分で努力しないんでしょうね。
この場合、掲示板等で質問するならば、普通は自分でコードを入れて確かめてから「ときのふえ」のコード知りませんか?と質問すると思いますが、私的には同じ「クレクレ君」でも、自分で努力した跡が認められる方なら、少しは好感が持てるんですがねぇ。(多分、その時点で回答していたかも)
ん~、改造行為に手を出すには、まだまだ幼すぎると言うことなんでしょうね。
今回は、コード全てを入力した方々のために「ときのふえ」コードを掲載することにしました。
まぁ私は、バッグの中身変更コードで「ときのふえ」は出してしまいましたが……。
自分でサーチしたものなので、そのコードを載せてもいいんですが、バッグの中身変更コードは多分既出だと思いますので、あえて「ポケモン一匹目が持っている道具変更コード」にしました。(少しばかり、面倒かな)
それから雑誌の道具変更コードを、まじめに入力した方々には「ときのふえ」以外、必要ではないでしょうが、三つほど「おまけ」のコードを付けておきました。
マスターコードは2005年10月24日発売の「隔月刊アクションリプレイVol.39(2005年12月号)」の物、2006年2月24日発売の「隔月刊アクションリプレイVol.41(2006年4月号)の別冊付録を使用してください。
「ポケモン一匹目が持っている道具変更コード」
「ときのふえ」
DCXR-C7KQ-QZW5K
UZ4G-566N-EWE3X
「ふしぎなあめ」
KV6X-VVU7-2K6RN
M1NJ-TEWH-K33RH
「マスターボール」
9Q03-2KD7-V2V92
PR7V-AAYV-7Q52R
「たべのこし」
90Y2-44WE-888HV
PNJA-4ZQ4-560Y7
※ このコードは、ポケモン手持ち一匹目の持ち物を変更します。
手持ちポケモンの位置を替えることで、二匹目から六匹目まで同じ持ち物を待たせることが可能ですが……。
とりあえず、コードがON状態ならば、いくら預かっても持ち物がなくならないので「必要な数になるまで預かり続ける」と言うのが、このコードの効率的な使用方法だと思います。
バッグの個数が必要な数になったら、レポートしてからリセットして、ゲームを再開して下さい。
★注意 手持ち一匹目の「持ち物」変更コードですから、このコードは一つしかONに出来ません。
違う持ち物にしたい場合は、お手数ですが新たにPARを起動して、前のコードのチェックをはずしてから、目的の持ち物のコードにチェックを入れなおしてゲームを再開して下さい。
お分かりになっていることと思いますが……念のため。
実機で確認済みですが、コード使用は自己責任でお願いします。
無断転載しないで下さい、お願いします。
これらのセーブデータを残したい場合、現時点ではこの方法が一番手っ取り早いですから。
しかしコロシアムやXDは、メモリージャグラーGとPC間でしかセーブデータの読み書きが出来ないので、これを使用して新たにゲームを始めなければならないと言うのが面倒ですね。
それにメモリージャグラーGって、なんか不安定だし壊れそうで心配です。
とりあえず、ダークポケモンのままのデータを残しておきたい、と言うことが一番の目的なので、そのこと自体は達成できましたが……。
後は、ダイヤ・パールに送れるように全てリライブしたら準備OKかな。
ところで今回、なぜ「ポケモン一匹目が持っている道具変更コード」を掲載する気になったかと言うと、某改造コードサイトの掲示板(超初心者かお子様しか出入りしていない所)を読んだのがきっかけでした。
その質問内容は、コロシアムの道具変更コード(いくつかに分かれて記載されている)の、どの辺りに「ときのふえ」が有るのかと言うものでした。
(多分、雑誌に掲載されているものでしょう)
質問を読んでから、雑誌に掲載されているコードの説明を見て、思わず「あぁ~、そーか~」と思いました。
コード全てを入力した方々はお分かりだと思いますが、その道具変更コードの何処にも「ときのふえ」は有りませんよね。
「ときのふえ」は道具のように見えますが、実はコード的には大切な物です。
大切なもの変更コードが記載されているのならば、その中に有る可能性はありますが、雑誌にはそれ関連のコードは載ってませんでしたから、それ目当てで全てのコードを入力した方々は可哀想かもしれませんね。
しかし、いつも掲示板の質問を読んで思うんですが、なぜ少しでもいいから自分で努力しないんでしょうね。
この場合、掲示板等で質問するならば、普通は自分でコードを入れて確かめてから「ときのふえ」のコード知りませんか?と質問すると思いますが、私的には同じ「クレクレ君」でも、自分で努力した跡が認められる方なら、少しは好感が持てるんですがねぇ。(多分、その時点で回答していたかも)
ん~、改造行為に手を出すには、まだまだ幼すぎると言うことなんでしょうね。
今回は、コード全てを入力した方々のために「ときのふえ」コードを掲載することにしました。
まぁ私は、バッグの中身変更コードで「ときのふえ」は出してしまいましたが……。
自分でサーチしたものなので、そのコードを載せてもいいんですが、バッグの中身変更コードは多分既出だと思いますので、あえて「ポケモン一匹目が持っている道具変更コード」にしました。(少しばかり、面倒かな)
それから雑誌の道具変更コードを、まじめに入力した方々には「ときのふえ」以外、必要ではないでしょうが、三つほど「おまけ」のコードを付けておきました。
マスターコードは2005年10月24日発売の「隔月刊アクションリプレイVol.39(2005年12月号)」の物、2006年2月24日発売の「隔月刊アクションリプレイVol.41(2006年4月号)の別冊付録を使用してください。
「ポケモン一匹目が持っている道具変更コード」
「ときのふえ」
DCXR-C7KQ-QZW5K
UZ4G-566N-EWE3X
「ふしぎなあめ」
KV6X-VVU7-2K6RN
M1NJ-TEWH-K33RH
「マスターボール」
9Q03-2KD7-V2V92
PR7V-AAYV-7Q52R
「たべのこし」
90Y2-44WE-888HV
PNJA-4ZQ4-560Y7
※ このコードは、ポケモン手持ち一匹目の持ち物を変更します。
手持ちポケモンの位置を替えることで、二匹目から六匹目まで同じ持ち物を待たせることが可能ですが……。
とりあえず、コードがON状態ならば、いくら預かっても持ち物がなくならないので「必要な数になるまで預かり続ける」と言うのが、このコードの効率的な使用方法だと思います。
バッグの個数が必要な数になったら、レポートしてからリセットして、ゲームを再開して下さい。
★注意 手持ち一匹目の「持ち物」変更コードですから、このコードは一つしかONに出来ません。
違う持ち物にしたい場合は、お手数ですが新たにPARを起動して、前のコードのチェックをはずしてから、目的の持ち物のコードにチェックを入れなおしてゲームを再開して下さい。
お分かりになっていることと思いますが……念のため。
実機で確認済みですが、コード使用は自己責任でお願いします。
無断転載しないで下さい、お願いします。
タイトル通りの自己雑談ネタなのですが、ご了解願います。
実は、私が骨折した(8/12)後に下の息子も肘の上を骨折しまして、私が病院を転院する形で親子揃って入院しておりました。
結局、転院の為手術の日程が息子より後になってしまいました。
息子が今月2日に退院する事に決まり、慌てて私も抜糸して同じ日に退院してしまいました。(いつまでも仕事しない訳にもいきません。)足首の内側の骨をボルトで固定、外側の細い骨を金属プレートでボルト固定してます。内も外もやったわけです。
荒療治で医者に内緒で歩き始めたのですが(通院で目撃され怒られました)、見た目は何とか普通に歩けます。本当は今月末まで体重かけるのはNGだったりします...。
入院中は、ポケモンレンジャーをクリアして、FFⅢのセーブデータの解析などをしておりました。
健康の有りがた味をつくづく感じる今日この頃です。お体には十分き留意して下さいね。
ここのコメント欄は雑談OKなので、お気になさらないで下さい。
しかし今回は、とんだ災難でしたね。
息子さんも骨折なさったんですか~。
せっかくの夏休み後半が入院生活で残念でしたね。
でも、お父さんと一緒だったから、すごく心強かったんじゃないかな。
>本当は今月末まで体重かけるのはNGだったりします...。
後々のことを考えたら、今は無茶しない方がいいですよー。
まだ30代?でお若いから、大丈夫だと思って無茶してしまうんでしょうが……。
後?年もしたらボロボロボロボロと、むかし無茶したことの付けが回って来ますよ。
(昔に怪我して忘れていた所など、急に痛くなったりしますから)
私の周りでは皆「45過ぎるとホントに違うよな~」と言う話になりますからね。
私は、なるべくなら無理はしたくないんですが……。(貧血気味なんで)
しかし、ダイヤ・パール発売になったら寝不足確実でしょうね。(笑
ん~年寄りくさい話でスミマセン。
たかさんさん、本当に無茶はしないように!
お子さん共々、お大事になさってくださいね。