goo blog サービス終了のお知らせ 

カバ的 Romansing!

ロマサガ、ミンサガ中心の語りなどなど。ストーリー的には激しくネタバレ含みます。次はぜひロマサガ3のリメイクを(^_^;)

《ネタバレ注意!》 8人クリアのおまけ

2005-09-23 12:48:04 | ミンサガ・キャラ語り
というわけで「ロマサガ・ミンストレルソング」8人クリアのおまけムービー。
いや、これが見たくてやってたものよ。
「大したものじゃないから期待しないように」「騒ぐほどのものじゃない」という噂は飛び交ってましたが。

私は好きですよ、こういうの。
まあ「チャンチャン♪」という感じのオチですが、面白かったな。
キャラの性格が良く出てて、なんかお話終了後の後日談みたいな匂いも漂ってて。



以下ネタバレという名の感想(長文)。
セリフはうろ覚え。






8人勢揃い。
会話の口火を切るのはキャプテンです。
「8人揃うとは思わなかった」というプレイヤーへの感謝のセリフに
グレイの「物好きなヤツだ」という突っ込み。
「それを言っちゃあオシマイだろっ」とジャミル。
いや、「ヒマ人」とダイレクトにいわれなかっただけマシかな、とは思いましたが(^_^;)
なにやらニギヤカに喋ってます。
アイシャ、あっちぴょこぴょこ、こっちぴょこぴょこと相変わらず飛び跳ねてるし。
アイシャ「もっと騒ごうよ~」に
グレイ「オレは遠慮しておく」。
クロ「あなたっていっつもそうね」って突き放します(^_^;)
いや「あンたもだろう!」と突っ込みいれたくなりましたが。
ってーか、私はクロ見てるとどうしてもアレを思い出します。
スラムダンクのルカワ……(^_^;)
「はぁ~~」ってな感じで。


キャプテンはとうとう船を手に入れた模様。
「もう出来たのかよ、おっさん!」とジャミル。
……おっさん(^_^;)
私的には「ダンナ」ってのが好きだが、まあいいや。

レイディラック二世号。
「さるお国のさるお方が……」援助してくれたそうですが、これはメルビルのクロパパだよな。
それくらいやって当然だよな。
「もっと世界の果てを探してみないか」というのは口実でしょう。
一国の皇帝が「コレで海賊しろ」って渡すわけにはいかないもんな。
体よく海賊追っ払われたか??
でもなにやらおっきなコドモみたいなおっさん、また海に出られるってだけで満足そうです。
ちなみに「え~??猿がお金出したの?」というアイシャの突っ込みはスルー。

しかし、アイシャもジャミルも良く喋る。
この二人が盛り上げてますね。
アル坊は相変わらずお堅いまでに品行方正です。
これ、ぶっ通しで声優さんに喋らせた、というムービーのようですが。
みなさん本当になりきっていらっしゃる。
「喋るヤツ」「喋らないヤツ」という性格がよく出てる。
アルの声なんかほとんど聞こえなくて、会話に入れず引いちゃってる様子が目に見えるようだ。
「お前ももっと喋れよ!」というジャミルのツッコミが絶妙。


キャプテンの「こうしちゃいられネェ!レイディ・ラックがオレを待ってるぜ!」というセリフを皮切りに。
一人去り、二人去ります。
キャプテン、もう本当に海しか見えてない~!!(ダンダン!)
女コドモには目もくれず。
知らんよ、どうなっても(何??)


シフはバルハラントへ帰ります。
「バルハル族にはバルハラントが一番だからね」と。
なんかシフには結局、あのちょっとイイ男のバルハル戦士が似合いそう(^^)
あのイイ男のバルハル戦士、「薪割勝負に勝ったら」とか「狩勝負で勝ったら告白する」とか考えてたりして。
どうしたってシフのほうが強そうだけど……(^_^;)

「気の向くまま、足の向くまま」と新たな冒険に出るグレイの後を。
なんとバーバラが追います!
しかもグレイ、「好きにしろ」だと!
おおっ!!! グレバー!?
でも、イイかも。
グレイ編でフリーレを仲間にしたときに思いましたが、この男には年上の姉さん女房的パートナーが向いてます、きっと。
一歩引きつつ男立てながら、やんちゃ坊主の頭をさりげなく抑えているような感じの……。
気まま勝手な冒険者は「王子様」にはなれないものよ。
というわけでカバ的にはグレバー決定

残ったクロ、ジャミ、アイシャと坊や。
「生んでくれた人のことを知りたい」とクロ。
「帰れよ、メルビルに。」というジャミルのセリフに「ありがとう」(!)と去るクロ!
「あいつが礼を言ったぜ……!」と驚きながらも笑うジャミル。
……いや、私も驚いた(^_^;)

やっぱりクロはメルビルの皇女が似合います。
ってーかあの「お人よし」なメルビルには、ドライなクロこそ必要な人材と思えます。
皇女として城に戻るか、親子の名乗りを上げるのかは脳内補充ですが……。
でもメルビルには心和むジャンがいる。
「クロォ~ディアさ……まっ!アハハハっご無事でなによりですっ」とか。
相変わらずあの口調で。
Mr.スポックなネビル様も大臣も復興に励みつつ。
「クローディア様、お待ちしておりました」と迎えてくれるでしょう。
なんだ、クロってばとってもいい人たちに囲まれてる。


「盗賊ギルドを仕切ってやる」のがジャミルの野望。
「ジャミルならできるよ♪」って無邪気に言うなよ、アイシャ(^_^;)
いや、当然できるとは思うんだけど…………。
やっぱりこの子アタマワルイ??

一人帰るところのないアル。
姉ちゃんがクリスタルシティで待ってるよ?
でも私的アル坊は造反してるんだよな、殿下に。
てーか、アル坊は姉も死んだと思っているんだっけ……。
なぐさめるジャミルとアイシャに「一人にしてくれ」と落ち込むアルベルト。
でもシフの一声でぱっと顔が晴れるではありませんか(笑)
やっぱ、シフ好き? 坊や!

最後は「帰るところがない、サルを倒してもまだ道が見えない」と嘆くアルを全員が励まします。
「ローザリアの国王になっちまえ!」ってジャミルってば!!!(ダンダンダン!!)
造反のススメ!!
気が合うね!! 爆笑!

「マルディアスにうごめく黒い影……」(←詩人口調)
サルが去った世界で次にうごめくのはカヤキス・レビタ。
表向きは善人を貫きながらも、影で糸を引きモンスターや悪魔とも取引し、マルディアス全土を手中に収めようと暗躍する……。
デスに捧げても殺しても復活する殿下はすでに悪魔そのもの。
最後にカヤキスを倒すのはアルしかおるまい!(何??)
慕っていた殿下を倒すのがアルだからこそ「ロマンシング」なのだ!!
乗っ取れ王国!!ってなもんで。

……というカバな妄想はともかく。
「みんながいるよ」「一緒に行こう!」と8人揃って去っていきます。
「お前が歩けば道ができる」というわけですね。
後を見送るエロ詩人……って、ここでまたえらそーにしてます諸悪の根源(^_^;)
でもまあ、大団円ということで。

楽しませていただきました。
そして更なる妄想がうごめく頭の中……。

この妄想整理にはもうひとプレイ。
というわけで、再びアイシャの旅へ……。

そういえばナイトハルトOP:全然たいしたことない

2005-08-18 14:03:46 | ミンサガ・キャラ語り
すっかり忘れていましたが、前回アル坊クリアしたのでクローディア編の前にウワサの「ナイトハルト・オープニング」が入ってまいりました。
が。

……正直、だから何??というシロモノで、大騒ぎするようなものじゃなかったな。
もっと殿下というキャラの核心に迫るようなものかと思ってたのですが。
説明がないとアレがなんだかわからんですね。

私的には、やっぱり殿下は腹に一物も二物も持つ悪役的なイメージがあるし、どっかでウラでモンスターと取引しているようなトコがあってもいいかと思ってたので、そういうイメージにつなげてもおかしくないようなものがあれば良かったのですが……。

ってーか、あの殿下、善人には見えないよな、どうしたって。
SFC時代も今回もアイシャ編でスタートしているせいかもしれませんが。
やっぱりあの人は「悪魔(カヤキス)」でいてくれないと、どうも善人ばかりで面白くない。
まあ、お話途中で分裂したり、デスに捧げても自力復活するあたり、やはりモンスター系統かもしれませんが(^_^;)

ですから。
カバ的にはマルディアスに平和が訪れても、殿下が密かに引っ掻き回し、全マルディアス統一を狙って暴走する、というような展開を妄想してしまいます(^_^;)
殿下暴走の片鱗は、あの竜騎士イベントでも見られますし。
あの人のいいイスマスの姉弟は殿下の餌食になってしまうのか……。
アル編プレイする前は餌食でしたが、プレイ後は、ちょっとは自己価値観で動けるのではなかろうかと思ってます、弟。

キャラ選び:要は愛です(^_^;)

2005-07-19 19:54:42 | ミンサガ・キャラ語り
テオパパGETでまじまじと見て驚く彼のステ値。
いやもう、高いの何の。
LP17なんて、もうモンスター並ではないでつか(^_^;)
「これから育てよう」なんて思ってましたが、十分育ってるよ…。
さすがオヤジ。
年の功。
一緒にいるアルベル坊ややアイシャがいかに貧弱かがとてもよくわかります。

で、この初期ステータス値。
巷のサイトを見ていると、「低いので使うかどうか迷う」とか「本当に使って大丈夫?」というい意見がよく見られるんですが。

正直、私はロマサガに限らず、ゲームキャラのステ値なんてまず、見ません
本当に「好き」だけで選んでます。
ロマサガ系の場合。
主人公選んで、その主人公やストーリーや雰囲気、進めながらの直感で合うか合わないか
もちろんカバ的な嗜好も入りますが(^_^;)
これだけが、私のキャラ選択の基準です。
強い弱いは二の次、三の次…。
カバ的その主人公の世界に合うか・合わないか、です(^_^;)

でも。
気になったのでちょっとキャラの初期ステ値ってのを改めて見てみると。

…ジャミル貧弱(@_@)
某サイトに「典型的もやしっ子」と表現されていましたが、まさにその通りではないでつか(^_^;)
華奢なのね。
やっぱ女装が似合うのね(^_^;)
同じ貧弱ステにしても、アルベル坊やのほうが、まっとうないいもの食ってるせいでしょうか、体つきはしっかりしてそう。
ジャミルなんて、脱いだらアバラ見えるんじゃないか???

女性キャラは意外やクロ、バーバラ、シフと4人中3人が術使いに向かない、巷で言う“おバカさん”です。
アイシャも知力は高くないとはいえ術向きだし、ある意味、一見頭悪そうだけど根は賢い子なのでしょうかね(苦笑)

にしても。
私のお気に入りはジャミルにしてもアイシャにしても、初期ステはとても極端に貧弱な部類だということを改めて認識。
ホークはソツなくこなせる人だけど後半伸びが止まる(気がする)。
ダークはオヨヨオヨヨしてるし初期HPは魅力的だけど体力伸びない。
でもそれを補って余りある素早さ&先制攻撃が好き。
ジャンなんてもう“おバカさんキャラ”の代表の一角をなし、さらにBP回復率まで低い(^_^;)

でも。
みんな最後には立派に育ちます。
ファーストプレイのアイシャなんて、斧使い・体術使いにしたら、恐ろしく体力娘になりました。
あのジャンだって、癒し続けセルフ盾使い続けたら知力は上がるのだ!

ってなわけで。
テオパパも育ってるとはいえ、BP回復率最低。
なんてったってスタート+1。
これはこれできっと苦労するよ(^_^;)
でも。
キャラは、愛で選び、育てるもの。
これに尽きます。うん。

キャラの年齢、大幅UP:時代変遷映ってます。

2005-07-17 18:13:40 | ミンサガ・キャラ語り
アルティマニア、購入。
攻略から設定裏話まで、なかなか厚い内容でした。
とはいえ、攻略に関してはほとんどデータベースサイトで事足りますし、むしろこちらのサイトの方がすごいような気もしますが……。

それはさておき。
キャラ年齢……。
いや、アルベルト17歳とアイシャ15歳、グレイ26歳、クローディア22歳は順当だったのですがね。

ジャミル 22歳
……18から20歳くらいかと思ってたのですが(^_^;)
まあアジア人は幼く見える、ってことでコレは良しとすべきか。

バーバラ 30歳
えっ!? 28歳とか26歳とか……と思いつつ。
アレくらい世渡りに長けた女性は、それくらいが妥当なのかもしれません。
今の日本社会、年齢以上に精神年齢がみんなガキだし(オレも含めて……(^_^;))

ホーク 36歳
30超えてはいるかと思いましたが、四捨五入40。
でも、これはこれで結構楽しいです。
「海賊にこんなことさせて何が楽しいんだ?」というラストのセリフは……説得力を増しますな。
ってーか、やっぱりアイシャとは親子の歳の差か(^_^;)

シフ 33歳
いや、おばさん臭い声だと思ったけど、これなら納得なのか(^_^;)
でも28くらいでいて欲しかったです、正直。
うーん、でも33にして初めて外の世界を知る女……。
コレはコレで、リアル世の中に当てはめれば別段何の不自然はない気がします。
前述通り、日本社会・ガキ化ですから……。

まあ全体的にキャラの平均年齢が上がったのはSFC時代のユーザーも意識してくれたからでしょうか。
ひ弱なアイシャがコギャル化したのといい、12年の歳月は、キャラ設定に社会の変化をまざまざと映し出しているようです。

ジャンだって知力は上がる(^_^;):ダメキャラ育成の楽しみ

2005-07-17 16:01:25 | ミンサガ・キャラ語り
5周目のジャミル編でまたまたジャンを使いましたが。
(もうこのダメっぷり、溺愛(^_^;))
後半というか終盤、恐ろしく知力が上がりました。
…といっても29でしたが(PT平均HP600レベル)(^_^;)
でも知力が上がらない“おばかさんキャラ”の一角をなすジャンにしては、結構なできばえだと思います。

このジャン、知力はダメダメなのに愛が恐しく良く育つので、やはり水・光を持たせて回復役にしていたせいでしょか。
プレイ中のタメが効いていたのでしょうかね。
それが大体のステが上がりきった終盤でどーんと出た、とか。
元が帝国正騎士ですからコスト安で光を上げられる、というのもありましたし。

アルティマニアでは帝国情報筒抜けの根源みたく書かれてるジャンですが(いや、否定はしませんが)、なんとも憎めないキャラです。
BP成長率も低くて使いにくいっていえば使いにくいのだが。
それでも、というよりむしろそういうクセのあるキャラをつい、使いたくなってしまいます。
(だからいつかもう一度、エルマン君も使ってみたい)

やっぱりRPGの楽しさは成長の楽しさ。
ホークやシフは終盤成長が止まっちゃう(もちろんホークは大好きですvv)。
グレイは最初っからソツのないキャラだからか、閃き度合いはパトリック様以下だったし、プレイしていて「わー」や「きゃー」がないのでいまいちプレイしていて盛り上がりに欠ける…というかしらける、カバ的には。
成長の楽しみと、やっぱ熱さを求めちゃいます。

ゴールドマイン・フリーズ回避方法

2005-07-12 03:15:13 | ミンサガ・キャラ語り
ゴールドマインです。
実は前回4周目、ここですべての敵を倒してご褒美をもらうと画面がブラックアウトしたままフリーズするというトラブルが発生。
どうにも解決できないので、スクエニのサポセンにメールを出して解決策を聞いたといういわくつきの場所です。

今回も動きは重かったのですが、とりあえずフリーズなしで終了。
なにやらもうトラウマです。

ちなみにフリーズの解決策は「仲間の装備をはずしてご褒美をもらい、イベントを終了させる」ということ。
……脱衣フラグですか…(^_^;)


とりあえずOPENで

2005-07-03 15:09:45 | ミンサガ・キャラ語り
ミンサガ、すでに5周目にしてやっとブログまでこぎつけました。
いや、もっと早くやりたかったんですけどね、ブログ。

現在ジャミルPTでメンツはアイシャ、ホーク、ジャン、ダーク。
ダークは今回「ダーク」として最後まで連れて行く予定……ですが、アサシンギルドのドラマを経て、ジャミルがどういう決断をくだすか、その瞬間を楽しみにしてます。

ちなみに今までの最終PTは以下の通り。

初プレイ:アイシャ(ジャミル、ホーク、クローディア、ディアナ)
 テーマ:とりあえず、やってみる。
 冥府なし。イベントもほとんどなしの宝探しストーリー。

2周目:グレイ(パトリック、ジャミル、シフ、フリーレ)
 テーマ:冥府へ行き「ダーク」フラグを立てる。
 ガラハド殺害、ミリアムとクローディアをデスに捧げた人プレイ。「奇病」イベントは失敗。

3周目:ホーク(アイシャ、ジャミル、ゲラ=ハ、フリーレ)
 テーマ:「奇病」イベントを成功させる。
 やっと「奇病」成功。ダーク登場でこの回はアサシン覚醒、「剣」をいただき外してEDを見る。

4周目:バーバラ(エルマン、ジャン、シフ、アルドラ)
 テーマ「煉獄」へ行きアルドラを覚醒させ最後まで連れて行く。
 ダークをアルドラに。シェラハが覚醒し、初めてデス石10個GET。「カエルの巣」を初出しするものの、ウエストエンドは壊滅。

……とまあ、それぞれにテーマ付けて、ドラマ……もといキャラの“ロマンシング”を楽しみながらゆっくりプレイしてます。

ちなみに5周目、今回のテーマは「ハゲ殺さずに冥府へ行く&カエルの寝込みを襲う」ですが……。すでにPT選択の時点で失敗しているような気もしているので、次周持越しかも(^_^;)