goo blog サービス終了のお知らせ 

チュミ蘭日記

主に春蘭の栽培記録を書いてます。

韓国春蘭 水心子

2022-12-11 00:14:34 | 日記
韓国春蘭 水心子
今日棚入れとなりました。





ネットで水心子の特徴を調べたところ、少し難しいイメージがあり、しばらく迷っていましたが、お店で実物を見させて頂き
買うことにしました。

根に関しては見てませんが、
信用できるお店で買ったので
問題ないと思います。

しかし、3本とも小ぶりサイズなので少し心配ですが、これからしっかりと、肥料や、活性剤や、殺菌、殺虫を施し株を強く大きくできればと思っています。



日本春蘭 雪山

2022-12-05 23:33:32 | 日記
日本春蘭 雪山(斑変わり)

本来は覆輪の雪山ですが、今年の新木が縞斑で出てきたものです。





高価な銘柄ではないのですが、
珍しいものではありますので、
できれば斑柄が来年も続くように、色々と試してみたいものです。




2022/10/09

2022-10-09 23:54:41 | 日記
日本春蘭 守門竜 2022.10.9

蛇皮柄で葉幅は広め、刃先がまるまり竜のひげのような葉姿。

世界の図とは特長が違いますね。
オークションでも物にもよりますが値段が上がります。

日本春蘭 蛇皮斑で有名です。









日本春蘭 薩摩

2022-10-01 10:01:06 | 日記
日本春蘭 薩摩

紺覆輪縞朱金花?葉にも紺覆輪縞が出て見た目地味柄ですが、この株はとても大きく近くで見ると迫力があります。
 ちいさいですが、すでに花芽がありました。花で人気の木なんですかね?

昔はとても高価な木だったようですが、地味なせいかあまり出みかけません。




韓国産の派手柄もいいですが、薩摩タイプの柄もマニアックで
いいですね!