goo blog サービス終了のお知らせ 

男の変形性股関節症との 友好記

女性に多いと言われる『変形性股関節症』
男の男による数少ないアドバイスになれば・・・と思いましたが、脱線ばかりデス!

「検査結果」報告

2012年12月28日 | Weblog

先程内科へ検査結果を聞きに行ってまいりました

 途中 みわっちから電話がありました

 

「どうよ 結果わかった?」

「これから聞くとこだから すぐ電話するよ」

「そう・・・  待ってるからね」

 電話を切り いざ院内です

 

 名前を呼ばれ結果を聞きました

 薬をもらい 妻に結果を報告し

   続いてみわっちにも連絡しました

 

「どうだった

「ん~~ 大したことはないって

    原因は・・・

     原因は・・・おデブだって~~~~

 

それを聞いたみわっちは電話の向こうで 涙流しながら 笑い転げておりました

 まったく失礼な奴

 

 正確には こういうことです

 『筋肉のコリからきている』らしいのです

 したっけ先生は

「私も太ってきたときに同じところが痛くなってねぇ

  そんな時柱の角に痛いところを押し付けて

  グリグリッてやると 結構 楽になりますよ」と

 

そしてそれをみわっちに言ったら

「あんたは ネコかぁ」って言いながらひっくり返って大爆笑

 

でもよかった そんなんで・・・

  薬は  「筋弛緩剤(きんしかんざい)」

   コリをほぐす薬のようです

 

それではその原因は何か

 

わたしの考えといたしましては

ベッドのマット以外には考えられません

 

私のマットはいわゆる「低反発マットレス」

寝転がると『じわ~』っと体重のかかったところから包み込むように沈んでいきます

腰に負担がかからず これはいいと

妻とは違うマットをあえて選びました

 

でもこれはある程度気温が高いとき

または 体温でマットレスが温まっているとき

 

冬場はこうはいきません

電気式毛布を使ってはいますが

胸ぐらいから下にしか熱線は入っていません

そこより上は冷たいまま

 

低反発のマットは冬場には ある意味

『木の板』状態

たたけば カチンコチンに硬いのです

 

妻は冬場ベッドが冷たくないように フカフカのベッドパットを敷いてくれていますので

体温自体もマットレスにも浸透しないようです

 

とにかく冬はマットが硬い

 

だからといって 暖房かけたまま寝るわけもいかず

早く暖かくナンねェっかなぁ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過報告

2012年12月26日 | Weblog

昨日は曇りなんて書きましたが

あの後 降雪がありました

 

自宅付近はそうでもなかったのだけれど

会社の近くでは 昼過ぎから50センチほど積もりました(長靴もスッポリ)

 

さて 

昨日背中が痛くて内科の先生に診てもらいましたが

 

結局 血液検査しただけで

まだ結果はわかっていません

 

ただの『筋肉痛』だといいんですが・・・

 

 

さてさて クリスマスも終わり

 

皆様はどんな聖なる夜を迎えられたのでしょうか

 

 

いよいよお正月がやってまいります

 

年末年始の休みは

今年はちょっと多め

12/28~1/6迄の 10日間となっています

   ンが  わたくし先日休日に出社しましたので

 皆より1日早く 27日~突入いたします

 

妻は 29日~なので 2日私が多い休暇となります

 

11日も休みになったら 何したらよかんべか

 

でも今年は年越しから 有名温泉旅館で徐夜の鐘を聞き 

朝から温泉三昧

午前中から熱燗片手に いっ杯やって

眠たくなったら うたた寝して

 

目が覚めたらまた温泉に入って・・・

 

な~~~~~~んてゼ・イ・タ・ク

     やってみてえェ~~~~~~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者に行ってきます

2012年12月25日 | Weblog

 

最近背中が痛くて・・・

 

肩コリの延長なのか

ベッドのマットが合わないのか

 

いずれにしても24時間 背中の痛みが取れません

 

背中って 意外と内臓系も関係するっていうし

 

とりあえず 診てもらってきます

 

案外 「電気かけましょう」で終わりっていうかもしれないしネ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も終わりですね

2012年12月22日 | Weblog

時々

積りはしないけど 小雪が舞い散った1日でした

 

あと1週間と少しで2012年も終わってしまいます

 

皆様はどんな1年だったでしょうか?

 

夏には長男の結婚が本決まりになり

秋には私の姉が人工関節になり と

いろいろありました

 

来年は今年より もっといい年ににしたいと思っている所存です

 

オヤオヤ

今年最後のブログのようになってしまいましたが

 

その前には  X’masですよね~

 

あと1~2回は更新できるかと思います

 

内容のほどは  いつものように「ダラダラ」かと思いますが

お付き合いのほどを・・・

 

『ただ今の周辺の積雪  日陰に数センチのみ』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳ドック

2012年12月19日 | Weblog

 

昨夜 みわっちから携帯に連絡がありました

「明日 脳ドック受ま~~~す  んでネ もしかして異常が見つかったら『即 手術になりましけど よろしいですか』って言われた」と

 

「ぬぅあ~~んと 楽観的な報告じゃ」  正直そう思いました

 

そして先程

結果報告もないままだったので

携帯連絡してみました

 

すると 程なくしてお返事メール

「あー 元気 ゲンキ  実は、失敗しでかして  受けてないの(ほぼ原文通り)」

 

思わず 妻と二人して 「はぁ~~~

 

どーして  アンだけ「脳ドック受けるんだ」って意気込んでいたのに

 

どうやったら受けられなくなるんだい

 

しばらくして携帯が鳴りました

 

電話の向こうには 強くもないを飲んだ 『ほろ酔いみわっち』がおりました

「いや~~参った 受けらンなかった」

「なして(どうして)ヨ

「それがね  受付の時

『朝 食べてないですね?』って言われて

『食べました!』って答えたのよ  そしたら

『少しですか?』って聞かれたから

『おもいっきし(食べました)!!!』って言ったら

『じゃあ  ダメですね』って言われたの

それってオカシクナ~イ」と

そして続けて

「でもね・・・ 後で気づいたんだけど 説明書の最後に『前日の22時以降の飲食はお控えください』って書いてあったの・・・

  「もう自分に呆れて 缶(おそらく350mm)呑んじまったら 今度は 頭が痛くてしょうがないのよ」って

 

私も呆れるやら おかしいやらで大笑いしていたら

 

「あ”~~~~ 笑ったら さっき飲んだが効いてきたらしくて  おしっこ漏れそう  じゃあネ」って

会話は 早々に終了しました

 

まいりました

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いました  速いの!

2012年12月11日 | Weblog

雪は  溶けてきています

 

知人から作ってもらった今じゃ考えられないLowスペックのデスクトップのPC

(当時はそれなりのいい部品使ったんだけど)

 

電源を入れ 早くても10分はかかってしまう「立ち上がり」

インターネットに接続したら そこから待つこと10分

 

ようやくブログまで到達したかと思いきや

「フリーズ」

 

いったん ぜ~~んぶ終了して

再度 電源ON

 

ブログの書き込みしようかと行き着くまでには

小一時間もかかることも稀ではない

 

大きな独り言で

「PC買い換えたいなぁ~~~~~」

 

すると 妻は

「ゼイタク  まだまだ使えるじゃん

 

この間何としても使わなくちゃならなかったとき

息子のノートPC使って やっとひと仕事を終えたとき

初めて

「ヤッパ 買おうか」

 

ヤッター  やっとのことでGoサイン

 

これまではケーブル回線でやってたネットも

これを機にやっと光デビュー

 

これがまた速いのって

 

今まで動画もカクカク

音もブルブルだったけど

 

ようやく人並みになれたような気がします

 

新PCを取り出して

開いてON

 

あ”~~~~ ストレスがない

 

あまりに嬉しくて

更新しちゃいました

 

でも今は  安いねェ

2年割とか 家電屋さんで何とか割使ったら-5万円で

PCと無線ランで2.5万円くらいしか払ってない

 

もうビックリですよ

こんなに安くて 儲かってるんでしょうかね

多少心配でもあります

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この辺は 一旦落ち着いたようです

2012年12月10日 | Weblog

昨日の降りッぷりでは もう少し積もるかなとは思いましたが

どうやらここいらは 落ち着いてきているようです

 

お日様も顔を出し 一気に『ウツ』からも脱出

 

二人で雪かきをして

妻は出勤していきました

 

私は遅番の週ですから

モッタリとした午前を過ごしています

 

 

この時期は 山形は贈答用のリンゴやラ・フランスが真っ盛りです

3週間前の日曜でした

近くのスーパーに買い物に行き 私達も子供達や数件に送りました

 

ところが 先週の日曜 妻が

「あれッ ところであそこに送るの忘れてない

っということで 同じ売り場に

注文しに出掛けました

すると 会計していたら 店員さんが親し気に話しかけてきました

「いつもありがとうございます サービス券多めに入れました

私は 覚えていてくれたのにビックリしました

「ありがとうございます

妻も驚いた様子   でもその理由も覚えていました

「きっと 住所書いたときに 「書き損じ」を3回もしちゃったからじゃないの」と

 

ところが昨日

またまた追加分があったのを思い出し

3度目の売り場行き

 

もう顔なじみの店員さんは

「いらっしゃいませ  これ多少傷モノなんですけど 自宅用には美味しいトコですから どうぞ」

と 袋に入れたリンゴ(ふじ)をサービスしてくれました

「すみませ~ん ありがとうございます」

 

袋に入ったリンゴを大事に持ち帰り

美味しくいただきました

 

「3回も行って 良かった~~~

  ・・・ッつうか  「1回で終わらせろヨ」 っていう話だよね

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬 突入いたしました

2012年12月09日 | Weblog

降っています

ひたすら降っています

 

妻は「ウツになる」と悲観しております

ただし「ひとりの時だけネ」とも

 

只今の自宅付近の積雪

約10㎝

 

ボーナスも明日

 

あ”~~~~このまま春まで 冬眠したいデス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたまさんのコメントへのお返事

2012年12月01日 | Weblog

『すーぱーヘルス ミャッシ~ン』のコメントに

お答えさせていただきたいと思います

まずはこのマシ~ン

股を締める時に必要な「太ももの内側の筋肉」には効きますが

後ろ側の筋肉にはほとんど効果は期待できないと思います

使ってるときはいいのですが

いざ不要になったら 場所をとるのは 何だって同じですよ

要らなくなったらリサイクルショップっていう便利なのもあるし・・・

1回 ホームセンターか百貨店の健康器具売り場にでも行って

お試しすることをお薦めいたします

 

どの筋肉に効いているかは すぐに解ると思いますよ

 

でも おたまさんの言っていた

 「私は、左ひざの後ろの筋肉が固くなっていて、違和感があります。
これを弛める方法、ないかな~」

・・・これって すごく解ります

 

人工関節になると90度以上前屈が出来ないと言われており

前屈自体が不可能になってしまうわけで

正座したまま「コンニチワ」とかがむ姿勢になれば

おのずと頭が下に 尻は持ち上がってしまうという(極端に言えばこんなカナ?)

ナントも「お作法」の点から言えば 大変失礼な格好になってしまう・・・というわけです

 

私の場合 「膝の後ろ」というよりも 

太ももの後ろ全体の筋肉が収縮(弱体化)している感じです

立ったまま 膝から曲げて手で足首を掴もうとすると

たまに つったりもします

 

内股筋肉のいつもの痙攣や 太もも後ろのつりは

同じ理由のような気がします

 

でも 何一つ科学的根拠はありません

すべて持論です

 

結局 答えになってないなぁ・・・

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ikuの闘病記 一ヶ月検診編

2012年11月29日 | Weblog

昨日ikuは山形へ一ヶ月検診のため来県しました

 

早めの午後 仕事をしている私の

「結果は上々」と報告がありました

 

やれやれと胸をなで下ろしました

 

今だから申し上げますが(このことはikuも知っています)

私の周りには 手術結果の思わしくない方がいらっしゃるのを聞いているからなんです

それも極々身近な方ばかり・・・

 

でも

執刀医は 私が北海道まで行って手術をしたことを知り

私を手術できなかったことが相当気にしているらしく

ikuも「先生は ショックだったみたいだよ」と言っておりました

 

ライバル意識もあったのでしょうか

「負けてらんねぇ」  「ikuの手術だけは大成功しないと」って思ったのかもしれませんね

でも 良い意味で頑張ってくれたんなら

それはそれで良しとしましょうヤ

(別にその他の手術を「手抜き」しているというわけではありませんよ

 

ところで 北海道の大停電はどうしたモノでしょうか

登別には私の叔父夫婦が住んでいます

今の時期 氷点下といえどもまだまだ序の口でしょうが

冬真っ盛りの北海道だったら

-10度超えだってありなんですから

 

昨日何度か家電や携帯を鳴らしましたが

一向に連絡は付きませんでした

 

そして先程再度携帯を鳴らしてみましたら

やっと声を聞くことが出来ました

どうやら避難所に行くこともなく 自宅で頑張っているようです

電気式のストーブしかないと思っていましたので

どうしているのって聞きましたら

普通のストーブ持ってるから大丈夫とのことでした

 

出来るものなら送ってあげたい電気

でもこれだけはどうにもならない

お見舞い申し上げます

 

そう・・・

思い出します 『3.11』

 

電気が止まり

灯りのない市内を観たあの夜

 

周りで何が起こっているのか全く解らない

あの不安な夜

 

空さえも分厚い雲に覆われ

星明かりまで消え去った 

 

静寂の中で

携帯ラジオから流れる安否情報だけが頼りの漆黒の闇

 

余震のたび 目を覚まし

「大丈夫」夫婦で声を掛け合った 3.11

 

もう少しだと思います

頑張ってください

 

そして灯りが着いた瞬間きっと思うでしょう

「電気って 暖か~い」って

がんばれ~~~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする