あけましておめでとうございます。
コロナ禍の新年、まだまだ非常事態が続きそうですが、
今年もなんとか安全第一で乗り切っていきましょう。
さて、そんなことで高齢者家庭である実家となかなか行き来できないため、
このたびAmazon Echo Show8を実家に設置してみました。
いわゆる「テレビ電話」での通話を手軽に行えるようにするためです。
今までLINEとかzoomとか試してみましたが、これだと、スマホやPCの操作に不慣れな高齢者だと難しく、「わからない」「映らない」で時間切れになってしまうため・・・
私がAmazon Prime会員なので、私のアカウントで自分のデバイスの一つとしてアレクサアプリで設定し、
さらに、あらかじめ聞いておいた実家のwifiのSSID・パスワードも入れておきました(これは、"ルーターのところに何か番号とかが貼ってあるはずだから"と言って、
それを写真に撮って送ってもらいました)。
あとは、設定済みのEcho Showを実家に置いて、コンセントを入れてもらえばOK。
もろもろの設定は、実家から離れていても私の方で、スマホのアレクサアプリで変更できるので、高齢者に何かしてもらう必要はまったくなし。
なお、アレクサからのショッピングの機能はオフにしておきました😅 (そのうち様子を見て、ショッピングが必要そうなら検討するつもり)
同じAmazonアカウントに紐付けされているエコー同士であれば、
「アレクサ、◯◯に呼びかけて」
と話しかけるだけで、勝手にお互いがつながってテレビ電話を開始してくれます。
これなら高齢者にも簡単。
おまけに、primeビデオやmusicも使えるので(同時に複数のエコーでは使えませんが、まあ使いたい時間が重なることはそんなにないでしょう)、両親は早速何やら音楽を聞いて喜んでいた様子。
Echo Show5でもいいですが、置けるなら8の方が、画面が大きいしスピーカーも良いのでオススメです。
高齢者の見守りやオンライン帰省に便利なツールだと思います。