おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
教室詳細はこちら
教室HP

***🎹***
きょうは24節季の第8小満(しょうまん)
調べてみると
草木や穀物が「少しずつ満ち足りてくる」
太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節
とありました。
春から初夏へと季節が移り変わる頃ですが
昨日は、一気に夏!
5月だというのに真夏日…
これも地球温暖化や異常気象の影響なのでしょうか…
きょうも暑くなりそうです。
熱中症対策をとってお過ごしください
*.。.*゚*.🎹.*゚*.。.*
レッスンの様子♪
『ブルクミュラー25の練習曲』は
初級~中級レベルになると取り組む教本です。
19世紀の半ばにフランスで誕生したこの教本。
フランス語の原題どおりに訳すと
『 ピアノのためのやさしく段階的な25の練習曲——小さな手を広げるための明解な構成と運指 作品100』
練習曲集ですので、各曲に練習課題があります。
この教本の特徴は、曲ごとに標題がつけられ、ストーリー性が。
子供でも親しめるように、さまざまな工夫が凝らされています。
ストーリーは曲からイメージし、生徒さんに考えてもらっています。
同じ曲でも、ストーリーは様々。
生徒さんによる個性豊かなストーリー✧˖°
演奏技術だけでなく想像力.創造力も育まれます。
ピアノを弾くことで前頭前野が活性化され
想像力.創造力だけでなく判断力や問題解決能力も
鍛えられると考えられています。
ピアノを弾いて、楽しみながら
様々な能力を伸ばしていきましょうꕤ*.゚

おはらピアノ教室.ff
.