goo blog サービス終了のお知らせ 

足立区大谷田【おはらピアノ教室.ff】

足立区大谷田・東和・東綾瀬・谷中/葛飾区亀有・小菅 /埼玉県八潮市エリア オンラインレッスン実施 

2月5日(月)

2024-02-05 05:55:00 | 日々のこと
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

昨日は立春。
とはいえ実際には、1年で最も寒い頃ですね。


作るお料理も、身体が温まるものが
多くなります。
しかも、手のかからないもの😅 


先日は冷蔵庫にあった食材で
カレースープ。スパイス多め。
(キャベツとろっとろで美味しかったです)


きょうの晩ご飯は
鶏手羽元と白菜の煮込み。
昨夜パソコン作業をしながらコトコト。
(鶏手羽も白菜も柔らか~くなってるかな)




寒い時に
食べたくなるもの、
ありますか?







新しい週のレッスンが始まります。
生徒の皆さん元気にお会いしましょうね。

きょうは雪の予報。

お出かけの際はお気をつけて。
レッスンは、オンラインにご変更も可能です。

交通機関など、雪の影響が
出ないことを願います。。


暖かい服装でお過ごしください😊


おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

 
教室HP


Instagram





 ~postscript~
 
 きょう2月5日は
ジュゼッペ・ヴェルディの オペラ
オテロ初演の日。
 
ヴェルディは19世紀を代表する
イタリアのロマン派音楽の作曲家.
主にオペラを制作し、オペラ王とも言われます。

 アイーダ椿姫などは
中学校の音楽授業で鑑賞すると思います。
 
 
きょうは暖かいお部屋で
ヴェルディのオペラを♫





1887年2月5日にオテロが
初演されたミラノ スカラ座






 
 
.

立春 2024

2024-02-04 06:51:35 | 日々のこと
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

昨日の節分は
いかがお過ごしでしたか?

豆まき、恵方巻。
生徒の皆さん
きっと楽しい節分を過ごされたことでしょう。


私は昨日、銀座に出かけてきました。
YAMAHA銀座、その他用事を済ませ
最後に巻き寿司を購入。

時々立ち寄る

天船巻きずしのハーフ(4切れ)



(店舗のお写真 HPよりお借りしました)

お店に入ると、お海苔の良い香り。
シンプルな巻き寿司。とっても美味しいんです。

かんぴょう、椎茸、高野豆腐、玉子焼き
きゅうり(この巻き寿司の為に栽培されている胡瓜だそうです)


胡瓜はさいごに。
初めての時は不思議に思いましたが
そのバランス。納得です。

美味しい✨





恵方巻といっても
私はいつも食べやすく切ってから
いただくので(お願い事もせず…)
こちらのカットしてあるものでOK。


半分は翌日に.と思っても
結局、いつも完食しちゃいます。。
止まらない美味しさ。

今回も
大変美味しくご馳走になりました。

生徒の皆さんは
恵方巻、召し上がりましたか?






そして、きょうは立春
24節季において
春の始まり.1年の始まりとされる日。

まだまだ寒いですが
お店には春の食材が並び始めました。

菜の花.ふきのとう.うど
グリーンピース。。。
大好きなお野菜ばかり✨


春が旬のお野菜には、独特の香りや苦味があって
この香りや苦味には
冬の間に身体に溜まった老廃物を出してくれたり
抗酸化作用があるそうです。
(大事だわぁ~~😃  )


旬の食材を美味しくいただき、
健康に過ごしたいですね✨


きょうも
寒い1日になりそう。
明日は雪になるかも.との予報。

体調を崩さないよう、
暖かくしてお過ごしください😊💕




おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

 
教室HP

Instagram



 
 
 
 
 
 


今朝は、大好きなグリーンピースご飯を炊きました。
菜の花の辛子和えも。

茹でたてのグリーンピース。
キラッキラ✨
冷凍などはいつでもありますが
生のグリーンピースの美味しさは格別。


父の昼食用に 毎週焼くピザ。
今週はエビと菜の花



旬のお野菜に感謝😊









 
 
.
 

節分 2024

2024-02-03 06:02:25 | 日々のこと
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

きょう2月3日は節分

季節の変わり目は
邪気が入りやすいと考えられており
邪気を払い、無病息災を願う行事。

豆まきをしたり
ヒイラギを飾ったり。
楽しみは恵方巻!という方も
多いことでしょう。


そして
節分草(セツブンソウ) という植物、ご存じですか?
私は昨日、初めて知りました。


節分の頃に花を咲かせることから節分草と
言われるそうですが
屋外での開花は節分より遅いとのこと。


2㎝ほどの小さな花だそうです。
かわいい💗
いつか実際に見てみたいなぁ~




**


昨日のレッスンでは、生徒ちゃんと
童謡の まめまき を歌いました♫
一緒に歌い、楽しかったです😊



さて。
きょうは元気に豆まき!
福を家に呼び込んだ後には
歳の数+1個の福豆をいただきます。

厄除けの願いを込めて、ありがたく…
でも私の年齢になると、一度に食べるのは大変です💦

少しずつ、美味しくいただきます😊





寒さが続きます。
栄養を摂って、風邪などひかないよう
お過ごしください🍀





おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

教室HP


Instagram




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 
 
.
 

1月6日(土)寒の入り

2024-01-06 05:15:00 | 日々のこと
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

年末年始、何かと慌ただしく
気がつけば もう6日。

きょうは24節季の第23 小寒(しょうかん)

本格的な寒さを迎える時期。
ここから、一年で最も寒い大寒に向かっていきます。


調べてみると
“気温が下がるだけでなく空気も乾燥しているので
風邪やインフルエンザも流行しやすい時期” と
あります。

空気の乾燥、とても感じますね~
指先、カサカサです😢



昨日は、お風呂でゆっくり温まりました。
いただき物の 『にごり湯 ゆずの香り』



乾燥させた柚子果実がたっぷり入っていました。
にごり湯というのも、良いですね~~
酒粕エキス入り!

柚子の良い香り✨
温まりました~~




皆様も身体を冷やさない様
栄養も摂って、
風邪をひかないようお過ごしください😊



お正月、練習できなかった生徒ちゃんは
ピアノの練習もね~~~



 

おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

 
教室HP

2024年の体験レッスンご予約受付けています


Instagram
 レッスンの様子.日々のこと.綴っています



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 
 
.
 

2024年レッスンスタート

2024-01-04 05:30:30 | 日々のこと
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 
1月1日から能登半島地震に見舞われ、
それに伴う、胸が苦しくなる出来事。。。

2024年は穏やかな年明けとはなりませんでした。




生徒の皆様は、このお正月
いかがお過ごしでしたでしょうか。


私はお陰様で、お節料理を囲み
穏やかに過ごすことができました。
今年も、心をこめて作ったお節料理。

家族が「美味しい」と
笑顔になってくれて、嬉しかったです。
この平穏な時間に
心から感謝したお正月でした。

1日1日をたいせつに.感謝して
過ごしたいと思います。



**


2024年のレッスンがスタートします。
(通常レッスンは9日~)


音楽に満ちた暮らしになります様
今年もレッスンを通して
活動して参ります。



どうぞ今年のレッスンも
宜しくお願い致します。








おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

 
教室HP

2024年の体験レッスンご予約受付けています


Instagram
 レッスンの様子.日々のこと.綴っています
(いいね💗とっても嬉しいです)




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 
 
.