goo blog サービス終了のお知らせ 

まりものあまりもの

日常からはみだした「あまりもの」を書き綴ったりしてます。

♪神様が逃げた不完全な地球上で♪

2006年01月28日 22時21分42秒 | 音の枝,言の葉
the pillows 『MY FOOT』

the pillows 『MY FOOT』




the pillows のNEWアルバム。
リリースに全く気付かず、今日やっと購入しました。
CD屋から家までカーステで聴いてましたが、
いいですねぇ。
『どこがどう』ってのはムズカシイんですけど、
メロディに対するヴォーカルの乗り方がすごい好きです。

1つだけ困ったことは、
pillowsのアルバムを運転中に聴くと、
ものすごーく眠くなるんですねぇ。
昔からそうなんですが、
“ノリノリ”というより“心地よく”なります。

と、いうわけでウチの車にはpillowsのアルバムは乗ってません。
“ウチ専用”です。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Favorite X’mas Songs

2005年12月15日 20時31分58秒 | 音の枝,言の葉
来週末はクリスマス。
コンビニの店員さんや宅配ピザのお兄さんもコスプレサンタ。
商店街やデパートのBGM、
ラジオのOn Airまで“X'mas Song”だらけです。

私自身も“わたしゃ仏教・神道系やから”とか言いつつ、
好きな歌がいっぱいあったり。

で、今回。好きな“X'mas Song”をPick Up してみます。

○佐野元春  「クリスマス・タイム・イン・ブルー」
●L⇔R  「NORTHTOWN CHRISTMAS」
○THE YELLOW MONKEY  「Merry X'mas」
●KAN  「KANのクリスマスソング」
○CRAZY KEN BAND  「クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって(ハート)」
●JUDY AND MARY  「クリスマス」
○TM NETWORK  「Leprechaun Christmas」
●BONNY PINK  「オレンジ」
○サザン・オールスターズ  「CHRISTMAS TIME FOREVER」「シャ・ラ・ラ」
●チェッカーズ  「チェッカーズのX'mas Song」
○辛島美登里  「サイレント・イヴ」
(以上 J-POP限定思い出した順 敬称略)

んー、他にもありそうやけど思い出せない。
あえて挙げてない曲も多いけど・・・


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ゆーえっふぉーの軌道に乗って♪

2005年12月11日 13時06分48秒 | 音の枝,言の葉
フジファブリックの2nd.アルバム。
“FABFOX”
FABFOX
買ってしまいました。

たまーにラジオで聴いたことはあるけど、アルバムは初めて。
前から気にはなってたんですが、
今回、たまにお邪魔してるBlogの記事を読んで購入決定。

第一印象としては、“ちょっとウスい(?)かなぁ”
ってとこでした。
が、カーステで何回転かしてるウチに耳に残ってきて、
結構気持ちよく聴けるようになってきました。
今度は1st.を聴いてみよかな。

この手のバンドって、最近少ないような気がします。
昔のTHE BOOM とかユニコーンとか太陽の塔とか、
わりと好きなんですけどねぇ。

そして、斉藤和義さんのセレクションアルバム。
(私は未だに“せっちゃん“という呼び名に馴染めない)
白盤 」、「 黒盤  です。
白盤・黒盤
ジャケットは“ミニワンピのせくすぃなおねぇちゃん”です。
裏(というか中身)のPhotoは少しキワドイ。
彼の“こだわり(?)”でしょうか。
 
“白盤”には「Baby,I LOVE YOU」、「古い話」
“黒盤”には「ウナナナ」、「Mojo Life」
が収録されてて、私的にウレシイ。
しばらくは本記事の3枚を聴き回すことになりそうです。

最近は“魅力のあるBEST”が多くて困りもの。
以前は「どうせ持ってるアルバムに収録されてるし」
みたいなカンジであまり買ってなかったんですが、
今年はコレで何枚目やろ?
DVDを付けたり、未収録曲を入れたり、初回限定の何かがあったり。
工夫してますよねぇ。
音楽業界もタイヘンです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらながら・・・

2005年12月07日 19時18分41秒 | 音の枝,言の葉
写実的な詩やなぁ・・・と。
BUMP OF CHICKEN の「 車輪の歌 」のコトなんですが。

今朝、ウチの相方を会社まで車で送ってるとき、
FM802でかかってたんですよね。
この歌を運転中に聴くのは(私は)危険です。
なんか目に涙が浮かんだり、歌ってても声が詰まったり。
詩の情景がショートムービーみたいに浮かんできて・・・

他にも映像的な詩の歌はあると思うんですが、
自分の中では「車輪の歌」ほど鮮明にイメージが浮かぶ歌はありません。

折しも第二阪奈が事故で通行止め。
鋭い朝日の中、渋滞に巻き込まれて少しイライラしてましたが、
ほーんの少し、ホント少しですが、
一瞬、“そんなコトどうでもよく”なりました。
(でも相方は遅刻、ゴメン!)

いまさらながら、ええ歌やぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるり “ NIKKI "、平井堅 “ 歌バカ ”

2005年11月24日 15時27分27秒 | 音の枝,言の葉
ちょと久々にCDを購入しました。
くるり の 「 NIKKI 」 と 平井堅 の 「 歌バカ 」 です。
くるり“NIKKI
「NIKKI」は期待通り良かったです。
まさに“くるり”ってカンジ。
聞きやすさの中にも、所々“引っかかり“があって、
やはり“ロック“な一枚なんぢゃないかと。
特に「Superstar」「Tonight is The Night」「お祭りわっしょい」等は
Liveで聴きたいなぁ、と思いました。
くるりのLive行ったことないけど。
他の曲もわりと好きで、
近頃ふと気が付くと「赤い電車」が頭ン中を環状線(東京だと山手線?)
のように回ってたりします。

で、平井堅「歌バカ」ですが、
実は今回初めて平井堅のアルバムを買いました。
理由は一つ、
「POP STAR」のPVが観たかったから
いいですねぇ。微妙に怪しくて。
口の動きと歌が合ってないのもPoint高い。

ファンの方には申し訳ないんですが、
あのPVのパロディ版を作るとしたら、
やっぱし“フットボールアワー岩尾”さんかなぁ。
とか、
槇原敬之ならどうなんねやろ?
とか、
昔、石橋貴明が“保毛田ホモ男”ってやってたよなぁ。
とか“あごひげつながり”でいろいろ考えてしまいます。

と、いろいろ言いつつ、“平井堅初心者”の私が、
彼の歌唱力やメロディーセンスに触れるには、
良いBestアルバムでした。
デビュー当初や最近のヒット曲はもちろん、
あまり売れてないときの曲もラジオで聴いたことあったり、
私的には楽しめてます。

現在、私の好きなアーティストのCDリリースラッシュ。
うれしいようなツラいような・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする