goo blog サービス終了のお知らせ 

おーえん堂奮闘記

実家に戻り要支援2父と要介護2(H30,4月要介護4)母と同居、久々の地元に溶け込もうとしているおじさんの物語

図書館

2017-05-10 | 読書
逢坂剛の本は初めてです。宇江佐りえの近くにあって題名が奇抜だったので



お出かけ今日の目的は、最初に図書館へ行って「Red(島本理生)」と「魅惑のビーナス(東野東吾)」の返却。
Redは読み始めから気分が悪くなり読み進むに連れて次第にそれが講じてきて読み終われませんでした。女性側の不倫の物語ですが心で拒否して体が求める?お相手の男性に翻弄されているだけで自分がなくなっていくのが辛すぎる

次は元の会社への保険料等の払込のため銀行へ、手数料振込先もちをなかなか理解してもらえず「余分なおかねをお返しします」とかお釣りがあるはずなのに「ちょうどお預かりします」など混乱している様子。大丈夫かな?
別の銀行の住所変更の郵便物を投函。

岩倉具視

2017-01-25 | 読書

永井路子の「岩倉具視(言葉の皮を剥きながら)」です。幕末の権力闘争、ちょうど外国船などが盛んに開港を迫ってくる時期の公家と幕府のせめぎあいなどをさまざまな資料から歴史的に検証していて興味深いですが、それだけに止まらず歴史家が使っている言葉の意味を「一皮剥いて」例えば尊王攘夷については言い得て妙ではありますが本当のところ攘夷などだれも実現できるなどと思っていなくて、単に倒幕だったのではとか真の歴史に沿った言葉の意味を求めて書いている本です。作者の勉強量についていくのが大変な本で最後まで読めるかどうか?

ブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ
にほんブログ村 クリックしないと ダメよ~ダメダメ

ランク


人気ブログランキングへ クリックしてよ!!<<・・>>

ランキング

クリックひとつで良いことが・・・
乗馬・馬術 ブログランキングへ